2017年11月22日のブックマーク (4件)

  • 「S本R馬」は暗記不要 歴史教科書に「イニシャル化」案

    高校・大学入試で問われる歴史用語が細かすぎるとの指摘が教員団体から挙がっている問題で、歴史教科書の執筆担当者らでつくる「歴史教科書執筆研究会」は20日、歴史的最重要人物を除いて原則イニシャル化する案を発表した。人名を極力省くことで文章の理解を妨げることなく、歴史の大きな流れがつかめるようになるという。 高校、大学の教員団体が今月、約3500語ある教科書の歴史用語を半分程度に減らすべきだとする提言案をまとめたことを受け、執筆研究会は20日、検討会を開催した。 入試で細かい用語が出題されている点について、参加者のほとんどが「改善すべきだ」と認める一方、用語の大幅削減については「文の書き直しが面倒くさい」として慎重意見が大半を占めた。 検討の結果、教員団体が削除を提言した「坂龍馬」や「大岡忠相」など、実際の歴史において重要な役割を果たしたとは言えない人名について、中学生向け教科書では原則的に

    「S本R馬」は暗記不要 歴史教科書に「イニシャル化」案
    harada23
    harada23 2017/11/22
  • ラーメンとチャーハンのでてくる順番による。 チャーハンが先に出てきたら..

    ラーメンとチャーハンのでてくる順番による。 チャーハンが先に出てきたら、チャーハンを先にべる。 ラーメンと一緒にチャーハンがでてきたら、チャーハンが冷めないうちにチャーハンをべる。 最初にラーメンが出てきたらラーメンべて、その後、チャーハンがでてきたら、チャーハンが冷めないうちにチャーハンをべる。 ラーメンべ終わってから、チャーハンがでてきたら、店主をころす。

    ラーメンとチャーハンのでてくる順番による。 チャーハンが先に出てきたら..
    harada23
    harada23 2017/11/22
  • 乳児抱いて市議が議場に…議長注意、開会遅れる : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    市議会で22日、緒方夕佳市議(42)(無所属、1期)が議会開会前に無断で0歳児の長男と議場に入り、開会が約40分間遅れる事態となった。 議会は長男を傍聴人とみなし、関係者以外の議場への立ち入りを禁じる傍聴規則に違反するとして緒方市議に注意した。 緒方市議は午前10時の開会直前、長男を抱いて議場の席に座った。議長が注意し、開会時間を遅らせた。緒方市議は議長室で議長と協議した後、長男を友人に預けて1人で議場に現れ、同40分頃に開会した。この日は11月定例会初日だった。 市議会事務局によると、長男を連れて議会に出席するとの事前連絡はなかったという。傍聴規則では「傍聴人は、会議中いかなる事由があっても議場に入ることはできない」と定めている。

    乳児抱いて市議が議場に…議長注意、開会遅れる : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    harada23
    harada23 2017/11/22
  • 塩湖に生息するハエの「奇妙な」潜水行動を解明、米研究

    モノ湖に生息するアルカリミギワバエ(2017年11月20日提供)。(c)AFP/FLORIS VAN BREUGEL/CALTECH/HANDOUT 【11月22日 AFP】塩分濃度が非常に高い米カリフォルニア(California)州のモノ湖(Mono Lake)に生息するアルカリミギワバエ(学名:Ephydra hians)は、自ら作った気泡で体を包み込み、水面下に潜って捕や産卵を行うことができる──。その特殊能力をめぐっては、米作家のマーク・トウェイン(Mark Twain)も称賛したほどだ。 他の動物にとっては過酷なモノ湖の生息環境において、アルカリミギワバエがどのように適応し、その特徴を最大限に生かしているのかを明らかにしたとする研究論文が20日、査読学術誌の米科学アカデミー紀要(PNAS)で発表された。アルカリミギワバエは、モノ湖の生態系で不可欠な役割を担っている。 モノ湖の

    塩湖に生息するハエの「奇妙な」潜水行動を解明、米研究
    harada23
    harada23 2017/11/22