タグ

書評に関するharashin1008のブックマーク (137)

  • 自分の、自分による、自分たちのための働き方 - 書評 - ニートの歩き方 : 404 Blog Not Found

    2012年08月08日22:30 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 自分の、自分による、自分たちのための働き方 - 書評 - ニートの歩き方 ニートの歩き方 pha 出版社経由で著者より献御礼。 一言で言うと、ニートは働き者だという一冊。 極論してしまえば、NEET=Not in Education, Employment, or Training とそうでない人の違いは、誰のために働いているかの違いでしかない。 もし人様のために、人様に言われて働くのがだるいと感じたら試してみるといい。自分のために、自分の心の声に従って働く素質と覚悟が自分にあるのか、を。 書「ニートの歩き方」を読んでも、ニートとして歩けるようにはならない。あなたがすでにニートとしての歩き方を知っている、いやニートとしての歩き方を知る方法を自分の内に持っていない限り。看板に偽りありといえばそれまでではあるけれ

    自分の、自分による、自分たちのための働き方 - 書評 - ニートの歩き方 : 404 Blog Not Found
  • 大転換の10年を力強く生き抜く人に送る10のキーワード / 書評「2022 — これから10年、活躍できる人の条件」 by 神田昌典

    1. 時代の潮流を70年サイクルで捉える 僕らは日々の生活に追われてなかなか気づかないが、時代には大きなうねり、潮流がある。 神田氏はその潮流は70年サイクルでやってくるという。 多少の誤差はあるが、大きく見ていくと、この流れに沿っているという。 徳川幕府が崩壊して大政奉還が行われ時代が明治となってから太平洋戦争が終わり大日帝国政府が崩壊するまでが約70年。 そしてGHQ主導の戦後日国が誕生してから今年で67年が経とうとしている。 そして時代が劇的に変化する時には、常に大きな災害やトラブルが起こるものだ。 明治維新の時も国は乱れ、多くの死者が出た。太平洋戦争末期の惨状は言う必要もないだろう。 そして2011年3月11日に発生した大震災と原発事故。 神田氏は、今回のこの災害を、「終わりではなく変化の始まり」と断言している。 これから2015年ごろまでの間に、明治維新や終戦に匹敵するような

  • 5月病を瞬殺する「決断ポジティブ思考」10の言葉 / 書評「人生を変える修造思考」 by 松岡修造

    僕はこの人の最大の魅力はポジティブさと決断力だと思っている。 そしてこのにもそんな松岡氏の明るさと強い決断力が良く現われている。 のタイトルは「修造思考」だが、僕はこのエントリーを、「決断ポジティブ思考」と名づけてみた。 松岡氏はもともと天真爛漫なのではなく、意図して意識的にポジティブ思考を身につけてきたことが書をよむと分かるからだ。 そしてそんな彼にポジティブ思考を身につけさせたのが、彼のもともと持つ決断力なのではないかと感じた。 このエントリーでは、の中から僕が特に気に入った「決断ポジティブ思考」を10、ピックアップしてみた。 エントリーで紹介できるのはごく一部。気に入ったら是非も手に取ってみてもらいたい。 ではさっそくいってみよう。 1. 明日からパリへ行くなら今日からパリ時間で行動する 国際試合に出るスポーツ選手ならではの表現方法だが、これは「準備」の話し。 大事な試合、

    5月病を瞬殺する「決断ポジティブ思考」10の言葉 / 書評「人生を変える修造思考」 by 松岡修造
    harashin1008
    harashin1008 2012/05/07
    イメトレは試してみたい
  • R-style

  • 勝間和代さんの新刊「「有名人になる」ということ」を読んで

    「有名人プロジェクト書はとにかく興味深く、かじりつくようにあっという間に読了した。 何故そんなに面白く感じたか。 それは、僕自身が勝間さんの後を追うように、「有名人プロジェクト」を推進している最中だからだ。 勝間さんはもともとは投資顧問業をするつもりで会社を立ち上げたのだか、その直後にリーマンショックに襲われ、大口顧客を失った。 そして自身のブランディングのためと、いざというとき自分と家族ぐらいがべられるようにと思って書いていたがあった。 社員もいる状況のなか、個人の書籍の印税と講演程度では、とても会社を維持することはできないと判断した。 ここから、勝間さんの「有名人プロジェクト」がスタートしたという。 勝間さんはたまたま有名人になったのではない。 自身のプロジェクトとして、会社の存亡を賭けて、計画的に「有名人になった」のだ。 一方の僕は、5年前には情報発信する手段すら持たず、た

    勝間和代さんの新刊「「有名人になる」ということ」を読んで
  • R-style

    harashin1008
    harashin1008 2012/04/28
    「方法の有効性は、状況と目的に応じて決まる」
  • 友達には秘密にしておきたい『90秒で好かれる技術』 : マインドマップ的読書感想文

    90秒で好かれる技術の概要】◆今日ご紹介するのは、シゴタノ!の佐々木正悟さんの記事で知った1冊。 自分ができる、できないは別として、「役立ちそうならご紹介する」のが当ブログのポリシーでございます。 アマゾンの内容紹介から、一部引用。書は、たった90秒で、クライアントや職場の上司、同僚、(あなたが経営者であれば)従業員たち、あるいはまったくの初対面の相手からも好印象をもたれ、彼らと心を通じ合わせる技術を習得するためのである。 書でこのテクニックを身につければ、ビジネスも人生も、きっとうまくいくはずだ。(まえがきより)>えー、私の場合献されてませんので、当然自腹でございます。 なお、タイトルは久しぶりに「ホッテントリメーカー」のお世話になりました! いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.人と会ったら、相手の目を見てほほえむ 「うぬぼれだな。意味もなく笑顔を見せたらバ

  • http://n1kumeet5.com/2011/08/atamayoibunsyo1/

  • 2011年上半期に読んだ印象的な10冊の本 - ライフハックブログKo's Style

    読む前はそこまで期待してなかったのですが、これは読んで良かったと思える片付け。 私の実践結果はというと、失敗です(汗)。 あまりにモノが多いために、片付け祭りの日に「一気に片付ける」ことができなかったのです。 連続二日空けておくべきでした。 中途半端だと、残りの片付けが先延ばしになったり、またそこからずるずると散らかってしまうのです…。 しかし、それでもたくさんのCDや服を捨てることができました。 次の祭りの開催日を決め、今度は一度で完璧に片付けたいと思います。 以下の記事だけでは内容が足りませんし、モチベーションのことを考えても、やはり一度を読むことをオススメします。 片づけってこういうことだったのか!片づけ不要の部屋を作る6つのポイント

  • 「スチームレス・パンク」 - 書評 - ねじまき少女 : 404 Blog Not Found

    2011年05月22日00:45 カテゴリ書評/画評/品評 「スチームレス・パンク」 - 書評 - ねじまき少女 早川書房より献御礼。 ねじまき少女(上下) Paolo Bacigalupi / 田中一江・金子浩訳 [原著:The Windup Girl] なにこれ面白い。ヒューゴもネビュラもローカスもキャンペルも総なめなのも納得。 と同時に「SFっていまいち苦手」な人にもすすめられるという点で、近年稀に見る大賞受賞作かもしれない。 作「ねじまき少女」、原題"The Windup Girl」は、こんなおはなし。 石油が枯渇し、エネルギー構造が激変した近未来のバンコク。遺伝子組替動物を使役させエネルギーを取り出す工場を経営するアンダースン・レイクは、ある日、市場で奇妙な外見と芳醇な味を持つ果物ンガウを手にする。ンガウの調査を始めたアンダースンは、ある夜、クラブで踊る少女型アンドロイドのエ

    「スチームレス・パンク」 - 書評 - ねじまき少女 : 404 Blog Not Found
  • 東大教授もびっくり 驚愕の『仕事で成長し続ける52の法則』

    仕事で成長し続ける52の法則 【の概要】◆今日ご紹介するのは、日経ビジネスアソシエで連載中の、和田裕美さんのビジネスエッセンスをまとめた1冊。 当初営業ネタのかと思ってましたが、全くそうではなく、下記目次でもお分かりのように、ビジネススキル全般に関するものでした。 アマゾンの内容紹介から。すべて見せます!私を成長に導いた7つのアイテム。さらに!「伝わる話し方」レッスンも公開。世界第2位営業ウーマンは何を実践し、どう結果を出したのか。 なお、タイトルは、いつもの「ホッテントリメーカー」作でございます。 いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.何かにおける一番を目指す Winning the Ephrata Road Race / Team Traveller 私は別に、「1番になれなければ、それまでの頑張りはすべて無意味だ」と言っているのではありません。人には個性や得意不得意

  • R-style

  • 「おもしろい書評」を書くために必要な7つの知識

    書評は当ブログのメインのコンテンツとなっています。毎日ブログを更新する(平日のみ)と決めている私にとって、書評は計算できるコンテンツです。一冊読めれば、確実に一記事を更新できるからです。 書評にはコツがあります。私が書く書評が面白いかの判断は皆さんに任せるとして、もし当ブログのような書評を書きたい方は、これからご紹介するポイントを抑えておけば、誰でも書評が書けるはずです。 Tagged! / laszlo-photo 1.「自分が主役」を強く意識する のあらすじを順番に書いて、その都度「私もそう思いました」「共感しました」のような平凡なコメントを付けていく書評が多いです。このパターンの書評は「」の内容が主役になってしまい、凡庸な文章になりがちです。絶対にこういう書評は書かないことです。 個性というのは、ある種の「無理」や「歪み」だと思います。無理や歪みが一切ない整然たるものというのは、

    「おもしろい書評」を書くために必要な7つの知識
  • 現役東大生もびっくり 驚愕の『ラクに勝ち続ける働き方』 : マインドマップ的読書感想文

    ラクに勝ち続ける働き方 【の概要】◆今日ご紹介するのは、株式会社ワーク・ライフバランスの小室淑恵さんの仕事。 小室さんは、先日も『「3人で5人分」の仕事を無理なくまわす!―「欠員補充ゼロ」の職場術 』を出されたばかりでしたが、今回のの方が、より当ブログのニーズにマッチしていますし、付箋を貼ったネタも満載でした。 なお、内容的には、下記目次をご覧頂ければお分かりのように、仕事術だけでなく、体調やメンタル、さらには家庭マネジメントのお話まで含まれているものの、今回は特に仕事術やそれに類するコンテンツばかり7つほど集めてみた次第。 そして、タイトルは性懲りもなく「ホッテントリメーカー」作でございます(小室さん、煽りっぽいタイトルでスイマセン!)。 いつも応援ありがとうございます! 【目次】序章 これからの自分のために働き方を変えよう! 第1章 「ラクに勝つ」ために「発想転換」から始めよう

  • Evernoteで行き詰まったときに読む1冊 | シゴタノ!

    正直に言うと書を紹介するのは今ひとつ気が進みませんでした。書のタイトルとデザインは堀正岳さんとの共著である『iPhone情報整理術』を連想しないわけにはいきませんし、電子書籍Evernoteハンドブック』の企画に関わった者としても、「Evernote」の紹介には乗り気になれなかったわけです。 にもかかわらず書は紹介します。書はとてもよいだからです。もっともよい点はこれまで数点出版された書籍の中になかなか見つけられなかった「著者がノートブックとタグをどう扱っているか」について、納得のいくように書かれているところです。 » EVERNOTE 情報整理術 「ノートブック」と「タグ」で「立体的」に情報整理する Evernoteは決して複雑怪奇なツールではありません。ある意味ではメールクライアントにも似た「デジタル情報管理ツール」です。もう少し簡易に言えば「デジタルノート」でしょう。I

    Evernoteで行き詰まったときに読む1冊 | シゴタノ!
  • 脳がツルツルに - 書評 - なんだ!?このマンガは!? : 404 Blog Not Found

    2011年02月06日21:00 カテゴリ書評/画評/品評 脳がツルツルに - 書評 - なんだ!?このマンガは!? え?いつの魔に書籍化されてる。 なんだ!?このマンガは!?: : J君 なんでこっちには献してくれなかったんだっってのはさておき、腹筋崩壊どころか脳のシワが全てなくなるレベルのドモシロさ。しかもblogであるにも関わらず。30のうち7は書き下ろし。 マンガって、当にすごいですね。 書「なんだ!?このマンガは!?」は、タイトルどおりマンガの、なのだけど… なんだ!?このチョイスは!? 目次からしてすごい。 目次 - BLACK徒然草「なんだ!?このマンガは!?」を自分でレビューしてみるより 第1章・なんだ!?このテーマは!? 「孤独のグルメ」「ビジネス太閤記 ごくらく王」「マタギ列伝」「ブラボー!ぼくのファミコン」「水道工事店物語」「ムツゴロウが征く」「超

    脳がツルツルに - 書評 - なんだ!?このマンガは!? : 404 Blog Not Found
  • 萌え要素の少ないライトノベルのまとめ - 平和の温故知新@はてな

    そういえばこれ系のリスト化はしてなかったなぁ、と思ったので記事化してみます。 「最近の入手しやすい作品」ってとこで地味にハードルが上がる・・・ ここ1年〜2年くらいで新刊が出たことあるやつで勘弁して下さい。 (書誌データは1巻のものを引用) 少女向けレーベル、及びライトノベルと分類すると異論が出そうなレーベルはあえて外します。 あとライトノベルって時点でキャラクターの魅力を重視しているはずで、 程度の差はあれ萌え要素は入ってくると思われます。 なので、「無い」じゃなく、「少ない」ということで。 以下、ざっくりとタイプ分けしつつ思いつくものを。 「殺伐としてたりハードボイルドだったり」系 アイゼンフリューゲル (ガガガ文庫) 作者: 虚淵玄,中央東口出版社/メーカー: 小学館発売日: 2009/07/17メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 64回この商品を含むブログ (51件) を見る

    萌え要素の少ないライトノベルのまとめ - 平和の温故知新@はてな
  • 市橋達也『逮捕されるまで』最速レビュー - 杉江松恋|WEB本の雑誌

    あの市橋達也が事件後のことを振り返った手記を書いた。 その話を聞かされたとき、にわかには信じられなかった。 すでに刑が確定した身ではないのである。彼は拘置所で刑事裁判の判決を待つ身の上だ。が懺悔録のようなものであったとしても、有利に働くとは限らないだろう。逆効果になることだってあるはずである。 それでもを出したいというのは何か別の理由があるのだろうと思った。 亡霊にとりつかれたと信じる人間が、それから逃れるために投身自殺を図るようなものだ。 吐き出さなければならない何かが市橋達也の中に渦巻いているのだ。 『逮捕されるまで』(幻冬舎)を読んで、自分のそうした直感は的を射ていたと感じた。 このは市橋達也(判決が出るまでは「被告」だが、これは書評だから他のの著者と同様に敬称は略して書く)が自宅のマンションから逃亡した2007年3月26日に始まり、声をかけてきた警官によって逮捕された200

    市橋達也『逮捕されるまで』最速レビュー - 杉江松恋|WEB本の雑誌
  • ブロガーのための三部作 : 404 Blog Not Found

    2006年03月19日20:20 カテゴリ書評/画評/品評Blogosphere ブロガーのための三部作 これを見て、この三部作を改めて紹介せずにはいられない。 高校生のための- 梅田 卓夫 ・ 清水 良典 ・ 服部 左右一 ・ 松川 由博 jkondoの日記 - 興味を持ったことだけでも相手に伝える褒めるとか立派な意見を言う、とかまで行かなくても、「面白かった」とか、さらに言えば「読んだ」とかだけでも相手に伝えることに価値があるよなあ。うち「高校生のための文章読」は以前のentryで紹介したことがあった。が、これは繰り返して紹介するだけの価値がある一節なので再び引用させていただく。 「高校生のための文章読」pp.208 良い文章とは 自分にしか書けないことを だれが読んでもわかるように書いた文章 単純な「禿同」とか「氏ね」という反応は、確かに2.は満たしてはいる。しかし1.を満たして

    ブロガーのための三部作 : 404 Blog Not Found
  • 2010年に読んだ本100冊の中で最も影響を受けた10冊 #10book2010 - ライフハックブログKo's Style

    (c) スムース|写真素材 PIXTA 先日、2010年に当ブログで最も人気のあった10冊を紹介しましたが、 今日は、私コウスケが2010年に100冊読んだ中から最も影響を受けた10冊あげてみます。 順位は付けられなかったので、紹介している順番に意味はありません。 怒らないこと 「私は正しい」 と思うから怒る怒る人ほど頭が悪い怒りの人間は動物以下など、結構刺激的?な内容で、怒るのをやめよう!と思えます。 まだブログで紹介していませんでしたが、とても良いです。 自分の小さな「箱」から脱出する方法 再読した。 これもまだブログで紹介していませんが、あまりに良い&深いで、ブログでうまく紹介するのが難しい…。 苦手な人がいる方家族とよくケンカをしてしまう方など、人間関係のトラブルが解決するキッカケになります。 ストーリー仕立てで、読みやすいですよ。 より良いコミュニケーションを取りたい方に