ブックマーク / pleasantbreeze.hatenablog.com (474)

  • 最後のオンライン・スクーリング - 今を大切に生きる

    1月中旬に通信制大学、最後のオンラン・スクーリングがありました。もう2か月も経ってしまいました。 土日ともに朝から晩まで、ほぼ通常の勤務時間と同じ幅でズームで授業を受けます。授業の形式は、先生が説明するだけのもの、ズームのチャット機能を使いながら、受講生も反応や書き込みをしながら参加するもの。ブレイクアウトルームといって、5〜6名のグループに分かれグループごとに分かれてグループワーク(課題について話し合ったり、意見交換したり)するもの等様々です。 同じ科目も複数の先生が教えているので、どの先生の授業を取るかも重要です。(合う、合わないがあります) 最後に受講した先生は、通っている大学の通学過程の教授を務める心理学の先生でした。1年前にリアルでのスクーリングをうけ、例え話や説明がとてもわかりやすく、卒業する前にもう一度この先生の授業を受けたいと考えていました。 先生も通学の学生と主に働きなが

    最後のオンライン・スクーリング - 今を大切に生きる
  • 言動が一致しない会社 - 今を大切に生きる

    久しぶりに同年代の中の良い友人ランチをした。その友人の所属においても、働き盛りの人が純粋に減るらしい。また組織変更によって、例えば担当役員の秘書等の所属が決まっていない等々、業務が定まっていないことも多く、異動の内示通りにはならず、つじつま合わせのプラスアルファの異動が発生しているそう。 こちらも、業務が増えるのに、人は減る。それも高年齢化する。実際に手を動かす担当が減った。一つの業務に携わる人が増える、逆に人単位で言うと携わる業務が増える。誰に責任があるのかよくわからない、関わる人は多いけれど前に進まない感じがする。長く働いているけれど、かなりびっくりする要因配置です。 時代の流れにより働きやすさをうたっているけれど、実態はこれ。言動が一致しない。世の中とはそういうものなのかもしれない。だけど、こんなにひどいものなのかな。自分が年を重ねることで、現実が見えてきた分もあるでしょうし、いろ

    言動が一致しない会社 - 今を大切に生きる
    harenokuni2019
    harenokuni2019 2024/03/17
    私が自分の仕事を通して色んな人の話を聞いていると、日本の7割を占める中小企業では人が採用できない、なので長時間労働が続いていて、心身の健康を壊す人が多いようです。日本経済の闇を見てる思いがいたします。
  • 流されないけど、流れに抗わない③ - 今を大切に生きる

    流されないけど流れに抗わない。②では、心身のバランスを崩す前までの私は、やりたい仕事や楽しい仕事をするには、それなりに努力をして、仕事を最優先に努力をしなければいけない。と考えていたことを書きました。 これまで仕事を引き継いだ人たちの中には、私と同じ考え方の人もいました。そうでない人もいました。良い意味でしなやかにかわす人もいれば、虎の威を借り、絶対的な権力を縦に女王であり続けようとする人、そして、人生のタイミングで、仕事よりも育児を優先する働き方をする人もいました。 女性の育児による時短の場合、その時短で働くことにだれも異論はありません。問題は、この時短や休んでいる間は、人員の補充がないのです。この時短の部分は、契約社員の方や一緒に働く人がフォローしています。その状況なのに、実際に評価されたり、活躍の機会を優先的に与えるのは、子育て中の人だったりします。 会社は女性活躍の場を与えているこ

    流されないけど、流れに抗わない③ - 今を大切に生きる
  • 流されないけど、流れに抗わない② - 今を大切に生きる

    「流されないけど、流れに抗わない」について、いろいろと過去を振り返り今感じていることを書いています。①では、私はダメではないことを証明しようと頑張っていた。そして、もし他人との関係の中で、自分にはダメと言われたように見えたなら、それは、自分の一面に対して、その人の基準に合致していなかったことを指す。というようなことを書きました。 pleasantbreeze.hatenablog.com 相手の基準に自分が合わなかった、その側面において合わなかったことが、自分のすべてを否定されたのかというと違います。その点が合わなかっただけです。 100%合致する人同士なんていない。なので、その人の基準に100%合う人はいない。それはごく自然のことで、とてもシンプルです。 しかし、ここでその他人の基準にあわなかった一部に対して、自分が「ダメだ」とおもうことにより、それに意識の焦点が定まる。そこに意識の焦点

    流されないけど、流れに抗わない② - 今を大切に生きる
  • 流されないけど、流れに抗わない① - 今を大切に生きる

    振り返れば、仕事において、「自分はできる。」「自分は正しい」、「この考えならいける」と主張していたように感じます。これは言葉を返せば、聞く人によっては、「あなたはできない。」、「あなたは正しくなく」、「あなたの考えではいけない」と聞こえていたのかもしれません。それは、自分から波風を立てること、流れに抗うことだったように思います。 その私の言動の根っこには、他人と比べて「自分はダメではない」という気持ちが根底にあったと思います。私は、自分はダメではないと頑張っていたのですが、上司によっては、「なぜ,自分の考えに立てついて、反発してここまで言っててくるの」と思ったでしょう。考えが違う部下を「ダメ」と思うこともあったでしょう。 私はこれに気がついていなかった。だから、自分が思うような評価は得られなかったのだと思う。 人はいろいろな人がいて、一人一人違う、多様性がある。自分と考えが異なる人はいて当

    流されないけど、流れに抗わない① - 今を大切に生きる
  • 将来を描く - 今を大切に生きる

    将来を描く時が来ました。短期的にこうありたいという目標はあったけれど、自分の人生このように生きたい。例えば、〇〇歳位では、△△をし、三角三角歳では、△△をするというような、ライフプランというか未来予想図のようなものを描くことがありませんでした。 働き始めてからは仕事中心、仕事で自分を活かすことに主軸を置き、数十年が経ち、心身のバランスを崩し、そこからいろいろなことが変わりました。 だいぶ遅くなりましたが、自分が望む将来を描き、その将来を引き寄せようと思います。あと何年生きられるのか、あと何年元気でいられるのかわかりませんが、自分が思うように生きていこうと思います。 私は通信制大学に編入し決めた事5つすべて達成見込みです。もう卒業は決まっているので、卒業式を終えたら当に達成になります。決めた4つは①2年で卒業②認定心理士取得③卒業研究を書き上げる④大学生である事を楽しむ⑤成績はGPA3.0

    将来を描く - 今を大切に生きる
    harenokuni2019
    harenokuni2019 2024/03/13
    心身を壊してから、また仕事に復帰されただけでも凄いのに、こうして二足の草鞋で学生生活も送られ、何より自分の心は自分で守っていこうという、その心意気がほんと高尚で素晴らしくエネルギッシュです。
  • 決めることの重要性 - 今を大切に生きる

    昨日の体調不良に温かいお言葉ありがとうございます。ありがたく拝受しました。感謝しています。 リアルの人間関係では、ごく限られた人のみ通信制大学で学んでいることを伝えています。なので、平日接点がある会社関係の人には、「卒業研究を頑張っていたから、疲れが出たのかも」とは言えません。なので、自分の状況を正直に書けるブログの場、そこで励ましのお言葉とてもありがたいです。 今日は発熱しなかったので、遅めに起きて、朝ご飯を摂り、家の中を掃除して、午後からオンラインでの大学院進学に説明会に参加しました。そこでは、合格者の先輩のお話が聞ける貴重な機会でした。 その会から学んだことはいくつかあります。1つは、大学院で勉強したいではなく、「心理士として○○な人の心理支援をしていきたいから、△△の研究をする必要があり、□□先生から学びたい。」ということをしっかりと伝える必要がある。 ここまでおとしこめるには、「

    決めることの重要性 - 今を大切に生きる
    harenokuni2019
    harenokuni2019 2024/03/13
    心理士の方の働き口は極めて少ないし、新卒採用以外であれば報酬もとても低く、どこでどんなサポートをしてそこで得る収入で生活できるか、そこを突き詰めていくととても厳しいものがあるイメージを持っています。
  • 休息 - 今を大切に生きる

    体調を崩しました。今日は1日ベッドの上で過ごしています。ここのところ、仕事で精神的に嫌なストレスがありました。卒業研究を書き終えてから、次の学びの準備をしつつも、今まで目を向けていなかった仕事のことが中心になってしまい、また、ストレスを感じることもあり、その心労が身体に出たようです。 とはいえ、過去から信頼関係にある人との語らいがあったり、自分の方向性は見失わずに入れたようです。おそらく、新しいステージへ進むエネルギーの入れ替え時期なのだと思います。 こういう時こそ、きちんと事を摂りたい。事のバランスが乱れていたことから身体に影響が出たようにも思います。ですが、まだあまりお台所の水を触りたいと思えません。こういう時はもうちょっと我慢です。家でもあるものからさっとべるか、お弁当を買いに行くか。今日はまだ外にも出たくないので家にあるものからさっとべたいと思います。 そうやって考えると、

    休息 - 今を大切に生きる
    harenokuni2019
    harenokuni2019 2024/03/10
    「新しいステージへ進むエネルギーの入れ替え時期なのだと思います。」って、素晴らしい感じ方ですね。わたしもこの週末、寝不足でクタクタだったので、ネガティブな感情を追っかけないように気をつけて過ごしました
  • 70%=58/120② - 今を大切に生きる

    仕事の話です。①では、②に関する内容としては、私は現場で事務業務を行う人がスムーズに事が進むように解決する役割ですが、なかなか、前に進まないことを書きました。その理由は、私の業務に関連する部分での判断材料であったり、知見では判断できないことを、上席に判断をゆだねるのですが、というようなことを書きました。 pleasantbreeze.hatenablog.com その上席の言うことに一軸があるならいいのです。ですがその軸は理解しづらい。人も迷っているのも現状です。加えて、白黒つけるよりも、ファジーにしている方が良いこともあります。それができるのがその上席の良いところでもあります。ですが、そうなるとその人の判断がすべてになってしまい、その人に聞かないと前に進まなくなってしまう。 もう一つ困った理由があります。その私の上席にあたる人は、現状がわかっていない。それには理由があって、その人が欠

    70%=58/120② - 今を大切に生きる
  • 久しぶりの語らい② - 今を大切に生きる

    昨日書いた方と久しぶりに2人で事に行きました。顔を合わせて、「何年振りですかね?」と話をしていたら、10年振りくらいだったようです。 pleasantbreeze.hatenablog.com 姿をお見かけするのも久しぶり。見かけの感じはちょっと変わったけど、声や話すことの軸となるようなことに変わりはありません。だいぶお兄さんでいらっしゃいますけれども、良くも悪くも気を使わない。また、10年近い時を経ても、相手への信頼感等が同じ温度というのは心地よいものです。 その方も会社の方との交流を必要最小限とされているようでした。その方のご年齢ではそうかもしれませんが、私がそのような状態なことを知り、「まだ早いんじゃないの?この先どうなるかわからないし、自分は仙人みたいでいいけどさ」と、「まだ先があるんだから、そこまで割り切んなくていいんじゃないの?」と数回言われました。 多分、その方からすると、

    久しぶりの語らい② - 今を大切に生きる
    harenokuni2019
    harenokuni2019 2024/03/09
    10年ぶりにこのレベルの話ができる、通じるって素晴らしい関係ですね。
  • 久しぶりの語らい① - 今を大切に生きる

    数十年前に良く飲みに行っていた方、Aさんから久しぶりに事に誘われました。 Aさんは60台半ば、現在は定年後の再雇用で働いていらっしゃいます。Aさんと私は一緒に働いたことはない(部下になったことはない)のですが、当時、仕事を頑張りたいという小娘を親身に応援してくれた方の1人です。 よく飲みに連れてってくださったり、短大卒の女性が大学卒の人と同じように仕事をするための後方支援をしてくださいました。また、話も良くきいてくださり、承認してくださいました。実際に私が今勤めている会社でやってみたい仕事をやる機会も得ました。その時も後方支援をしてくださいました。 それから私がセクハラのようなパワハラにあった時も親身になってくださり、冷遇された時も気に掛けてくださいました。 この方は当時離婚されていました。いつぞや事をした際に、唐突かもしれないけど、自分と結婚しないかと言われました。年も(だいぶ)違う

    久しぶりの語らい① - 今を大切に生きる
    harenokuni2019
    harenokuni2019 2024/03/09
    なんか読んでて少しドキドキしてしまいました苦笑このブログを読んでいると、大きな企業におられ、勤務場所が変わるような人事異動はなかったように想像しています。
  • 考えちゃダメ - 今を大切に生きる

    卒業研究が終わり,いろいろ考える時間ができ、会社の人たちとの交流を増やしたら、意識が会社に向いてしまいました。 冷静になれば、私は会社関連で自分を活かすのではなく、私・個において、自分を活かす、心豊かに丁寧に生きる。そうありたいと思っています。そ知らに意識が向くと、こころがすーっと心地よく、居心地が良くなります。しかし、会社のことを考えると、その気持ち蓮っと変わり、胸に何か重しがあるような感じになります。 今それがわかったことを良しとしよう。4月後半からは民間カウンセラー資格の講座に通うことが正式に決まりました。そして、それまでは、心理学検定を受験する。大学院予備校の説明会に行く。大学院入試の英語を勉強するにあたってTOEICを受ける。 すべては、自分を活かす場への土台作りに動いている。こちらのことを考えると心地良い。その心地良さは、方向性が合っていることを示しているのだと思います。 また

    考えちゃダメ - 今を大切に生きる
    harenokuni2019
    harenokuni2019 2024/03/09
    流されてはダメ、心に沁みますね。わたしは毎日「今日もわたしのサポート、アドバイスを頼りにしてくれる相談者と会うかも」そういうイメージを持って、気持ちを作って出社するようにしています。
  • 私を深め、楽しむ日② - 今を大切に生きる

    久しぶりに親しい友人を家にお招きしました。自分が計画したいと思ったおもてなしはほぼほぼできました。お料理をつくるにあたり、材料を買うこと、料理の手順を考えること、テーブルのセッティング、グラスやお皿、おはし等々をどうするか考えながら進めること。いろいろと複数のタスクを並行して行っての準備です。そこにおうちの掃除も入れば、自身の生活のためのお洗濯等日常の家事も入ります。それがすべて思うようにできたことがとても嬉しかった。 心身のバランスを崩したときは、べること、寝ることもままならなくなりました。そして、べることにあたるつくることもなかなかできなくなりました。お料理をつくる、並行して行うであったり、旅行を計画して実行するということは、心身のバランスを崩しているときには難しいものです。 いろいろな準備、これは自分が思うようにできました。また家にあるもの、テーブルクロスやコースター、お皿、グラ

    私を深め、楽しむ日② - 今を大切に生きる
  • 私を深め、楽しむ日① - 今を大切に生きる

    近日中に私を深め、楽しむ日を設ける予定です。 仲の良い友人をお招きし、おもてなしします。この2年間なかなか忙しくて、友人と話をする機会がありませんでした。3月はそのような機会を設けたいと思います。 久しぶりに可能な範囲でお料理を作り、楽しむ時間。そういう時間はコロナも含めるとだいぶ前まで遡ってなかったような気がします。 今日はその準備をしました。こういうことを考えていると、それだけで楽しいです。そして、いろいろと自分をご機嫌にして良いエネルギーに満ち溢れたいと思います。 今日はこの辺りで失礼します。

    私を深め、楽しむ日① - 今を大切に生きる
    harenokuni2019
    harenokuni2019 2024/03/03
    良い記事ですねぇ。穏やかな気持ちで、楽しい心で過ごされている様子が目に浮かびます。良い人生を送られている感じで、なんか眩しい思いが致します。良い体調でお過ごしください。
  • 受け止め方と対処 - 今を大切に生きる

    周りの一部の人に対して感じることがあります。調子いいなと。 来自分がやることを他の人に頼んでおいて、あたりまえだと思っているように感じる人がいます。また、具合が悪いと言っていて、ずっと在宅勤務をしているのに、自分にとってメリットがある外出は卒なくこなす。私は彼らを見て、嫌らしい、自分はまわりに協力しなくても、自分位でやっていても許されていると感じているように見えます。 こう思う私のこころが狭いのでしょうか。私は彼らに特段のフォローはしません(私が特段にフォローされているわけではありません)。自分からは接点を持ちません。特段協力する気持ちもありません。 周りの人たちは、私が感じてるようには見えず、具合が悪そうな人には優しい言葉を掛けています。またやることを押し付けられているようにも見えません。 以前、一緒に働いた人で、教えた仕事ができない人がいました。私は呆れました。それで少し厳しいこと

    受け止め方と対処 - 今を大切に生きる
    harenokuni2019
    harenokuni2019 2024/02/23
    わたしもこの半年間、ダメダメさんの同僚の分まで仕事をしています。朝、始業の1時間前から仕事をしている状況。わたしは、この人の存在を意識の上で居ないものとしていますが、時々意識して腹が立ってしまいます苦
  • 特別聴講生 - 今を大切に生きる

    通信制大学に関すること、卒業したら卒業生になっちゃうので、卒業まで社会人学生としての経験を少しずつ書いていこうと思います。 私が通う大学では、特別聴講生という制度があります。提携先の大学で開設されている科目を受験し、単位認定されれば、自分が通う大学の単位に認定されるという制度です。 「面白そう!」と思って、昨年の4月に申し込み、当は上期(9月まで)受験する予定でした。しかし、上期は受験はできず、下期に受験しました。上期は、卒業研究をやり遂げたかったので、単位認定試験やスクーリングを詰め込んでいました。試験を受けれるかどうか判断されるレポートの提出時期はまだ余裕があったのですが、実際の試験時期は、籍を置く大学の単位習得の佳境と重なってしまいました。 別の大学の仕組みを知りたいと思って始めたのに手をつけられない。特別聴講生として申し込みをした科目は心理学です。自分が通っている大学でもその科目

    特別聴講生 - 今を大切に生きる
  • 残念な対応 - 今を大切に生きる

    昨年末のことです。残念な接客がずっと心に残っています。 私は美容院は,ヘアカットとヘアカラーの美容院に行っています。ヘアカラーの美容院は、お年頃からヘアカットよりも、通う頻度が高いものです。ヘアカットをお願いしいる美容師さんのところでもカラーはできますが、お値段が数千円高い。なので、近所で確かな技術で施術をしてもらえる美容院を見つけて喜んでいました。 3年くらい通いました。その美容師さんは、長年の美容師経験に加えて、人生を楽しむことも一流、家庭菜園を楽しみ、朝どれ野菜をお客さんに格安で販売していました。とても豊かな人生だと思います。 年末に伺った時のこと、私の予約は朝一番でした。年末の書き入れ時です。予約時に私は朝が弱いので、遅刻しないように頑張りますと伝えていました。 遅刻せず5分前につきました。「やぁ~間に合ってよかった!」と受付のときにいったら、「朝会社行くのに起きていっているんでし

    残念な対応 - 今を大切に生きる
    harenokuni2019
    harenokuni2019 2024/02/21
    いやぁ、接客業ってやっぱり難しいですねぇ。私も同じようなこと、もしかするとやっているかも知れません 汗 やはり、感謝とか相手への思いとか普段からその気持ちを持ってるかどうかが大事なのかも知れません。
  • いちご - 今を大切に生きる

    昨日夕飯の用意のために、スーパーに行きました。そのとき、いちごがお手頃価格で売っていました。お手頃価格のものは,あまり甘くないことがあります。甘いいちごをべたい、香りを嗅いでみると、甘いべごろの香りがしました。 昨夜は一段落したこともあり、少し多めに夕をとりました。いちごを買ったことを忘れていて、片付けの後冷蔵庫から出しました。 いちごは、パックのなかに2段につめられていました。上の方は大きな粒のいちご、下の方は、小さな粒のいちごでした。 イチゴの表面は、赤さの中にみどりの種のようなものと、あかさを纏うような艶やかさがあります。あの艶やかさが好きです。おいしそうと思いながら、上の方のイチゴを水洗いしていきました 3つ目のいちごをつかんだときに、水分とグチャッとしたものが手に触れました。下の段にあったいちごの一部潰れていて、白くなっていました。それも、上の段にあったいちごとその白い面は

    いちご - 今を大切に生きる
  • 卒業研究提出できました - 今を大切に生きる

    卒業研究提出できました。スター、ブックマーク、コメントにて温かい応援をくださりありがとうございました。心より感謝しています。 実は提出直前に、先生の勘違いからモチベーションがガクッと下がることがありました。事務局に初めてクレームを入れてしまいました。ですが、相手は変えられない。私は、卒業研究を書くという経験、将来の大学院受験のために、自分のためにやっています。気持ちを持ち直して、ゴールを迎えました。 先生からの少ない指導から、自分なりに論理構成を見直すことができ、発表時よりも、内容を高められたと思います。そもそもの書き方があっているのかとかは今もわかりませんが、今の自分の実力では納得のいくものが書けました。 科学的文書の書き方、論理構成等、(あまり指導もなく)考えて、考えて進めました。それは私の力になっていると思います。ですが、論文を書いていて一番に気が付いたことは、自分がどうしたいがわか

    卒業研究提出できました - 今を大切に生きる
    harenokuni2019
    harenokuni2019 2024/02/20
    本当に心から尊敬いたします。お疲れ様でした。公認心理士、臨床心理士の求人って極めて少ないし、対価も非常に安いのが難しいところですね。この学びをまずご自身、出来れば他の方にも使って頂きたいものです。
  • 問題意識 - 今を大切に生きる

    昨日同じ会社に勤める同じく短大卒の方に、契約社員の方の雇用にともなう相談をしました。 社内の等級は同じ。2人とも大卒と短大卒の処遇の差に悔しい思いをしてきました。契約社員の方を含め会社の中で弱い立場にある人の詳しい、やるせない思いがわかります。 契約社員の方は無期雇用でない限り、5年の有期で契約満了を迎えます。5年と言えば、大体の業務を自分でできるようになり、仕事の幅を増やせるころ。そのころに雇用が終わってしまうのです。 契約社員の方々は、すごく頑張っています。チャレンジしています。それなのに、大勝しなければいけなくなってしまうのです。 一緒に働く私たちも、同じことをまた教えていく、フォローしていくの繰り返しになります。長く意欲的に働いている人が変わらなければいけない理由はない。なんだか切ないです。 この問題意識は短大卒の者同志、またより現場に近い者同志、認識は同じです。しかし、上司はこの

    問題意識 - 今を大切に生きる