2018年12月13日のブックマーク (7件)

  • 仕事の文字は誰に向けて書くのか② - もじのすけ の文字ブログ

    1 ほっこりおじさん 2 もじのすけの文字の作品(作品1) 3 もじのすけの文字の作品(共同作品2) (冒頭の作品) Ornament In form of Poet, Hitomaru Period:Edo period (1615–1868) Date:1720 Culture:Japan Medium:Faience, the face and hands unglazed; the rest of the figure decorated in polychrome and gold (Kiyomizu ware) Dimensions:H. 6 3/4 in. (17.1 cm); L. 8 in. (20.3 cm) Classification:Ceramics https://www.metmuseum.org/art/collection/search/47969?sor

    仕事の文字は誰に向けて書くのか② - もじのすけ の文字ブログ
    harienikki
    harienikki 2018/12/13
    お疲れ様です。(๑˃̵ᴗ˂̵)
  • 【カメラ初心者】カメラクリーニングキットを購入。きちんと手入れします - ブーさんとキリンの生活

    大好きなカメラを大切に長く使うため、クリーニングキットを買いました。 初めてのカメラ Canonのコンデジ「PowerShot G7X MarkII」 購入してから1ヵ月半、メガネ拭きで手入れしていましたが、取りきれないホコリや汚れが気になるようになりました。 このままでは大変。 ホコリや手垢はカビの原因になります。 そこでカメラクリーニングキットを使ってみたら、スッキリきれい。 今回は、私が購入した「カメラクリーニングキット4点セット」と「カメラのお手入れ方法」について書いていきます。 目次 カメラクリーニングキット 4点セット カメラのお手入れ方法(コンパクトデジタルカメラ) まとめ(カメラクリーニングキットとお手入れ) 関連記事 スポンサーリンク カメラクリーニングキット 4点セット 「カメラ・レンズ クリーニングキット 4点セット」を楽天ポイントで購入しました。 価格は980円。

    【カメラ初心者】カメラクリーニングキットを購入。きちんと手入れします - ブーさんとキリンの生活
    harienikki
    harienikki 2018/12/13
    出来れば防湿庫(乾燥剤をたっぷり入れたケース、湿度計が付いたもの)に保管されると良いと思います。(^O^)
  • 冬休み前に、読んでおきたい本・雑誌 - はむすた母娘、空元気も元気!

    家族が休みに入ると、 一気に自分の時間が無くなる「はむすた母」です と、言うことは ここからの10日間、しっかり時間を確保しないとね 自分の体をケアするために 自分をレベルアップするために 自分を楽しませるために 大掃除のために 家族を楽しませるために たいていのことは皆さんのブログで済ませています 防災や、お金の勉強をするとびっくりすることがあります それは「まず、自分自身を優先しなさい」ということ その理由は ・自分自身の安全を確保しないと、ほかの誰かを助けることはできないから ・自分に知識や力がないと、次のステップにつながらないから です こんな言い訳を自分にしないと、つい自分以外を優先してしまう癖を 子供を育てる間に身に着けてしまっているんですよね マインド改革、必要だな~ 自分の体をケアするために 冬場、寒さで体が縮こまって気を付けていてもバキバキ言います ストレッチを学び直した

    冬休み前に、読んでおきたい本・雑誌 - はむすた母娘、空元気も元気!
    harienikki
    harienikki 2018/12/13
    ハードカバーの重い本はハードル高いですね。私はうつ伏せ寝っ転がりで重い本を読んでいたら、肩と腰を痛めましたわ。(^。^)
  • M-1敗者復活戦から見た個人目線で今後ブレイクするんじゃないか?っていう漫才師、芸人をピックアップ。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

    おはようございます。 のムのム でございます。 昨日は体調が悪く1日寝ていました。 記事を書く時間がありませんでした。 情報を集めるには時間が無いし作る時間も無い。 といった訳で今回は自分主観の記事を書きます。 前にこんな記事を書きました。 実はM-1では敗者復活戦というのがあり、決勝に残れなかった準決勝敗退の漫才師が 敗退復活戦でネタをやり面白く1番視聴者から支持を得られた方が決勝に出れるシステムです。 今回は ミキが決勝に行きましたが 敗退復活戦には面白い漫才師は沢山いました。 今回は個人目線で見た今後ブレイクするんじゃないか?っていう漫才師、芸人をピックアップします。 マヂカルラブリー ある意味ブレイクしているマヂカルラブリー。 上沼恵美子さんとのやり取りでプチブレイクしてますよね。 マヂカルラブリーはやはりこの独特の雰囲気の漫才は他には無いですね。 いきなりトップギアに入るし、ボケ

    M-1敗者復活戦から見た個人目線で今後ブレイクするんじゃないか?っていう漫才師、芸人をピックアップ。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
  • 頭痛に打ちのめされる。 - ちまちま日記(=^・^=)(=^・^=)

    一昨日から今日にかけて、薬が効いてくれず、またまた今日も休みに。 頭痛外来を探さねば、かなぁ。

    頭痛に打ちのめされる。 - ちまちま日記(=^・^=)(=^・^=)
    harienikki
    harienikki 2018/12/13
    お大事になさってくださいませ。是非とも頭痛外来に…。
  • 北風と冷たい雨の日 - ururundoの雑記帳

    (カラー写真) 北風と冷たい雨の一日だった。 でも大丈夫。 首にネックウォーマーをし ライトダウンのジャケットで どこまでも歩いて行けそうだ。 底冷えのする京都で鍛えた体は 標高500m(?)の山の村でも 充分通用するものだ。 道路にまき散らされた融雪剤。 雨に溶けたそれは 車に白い模様を付ける。 嬉しくはないが これも冬の風物詩。 22日が冬至。 そろそろ日の入りが遅くなる時期に入る。 それだけで心が晴れてきませんか? 夜明けの山の樹々に霧氷が付き 太陽が昇ると キラキラと輝く雫になって 落ちて来る。 「ああ 綺麗だ」

    北風と冷たい雨の日 - ururundoの雑記帳
    harienikki
    harienikki 2018/12/13
    私は毎年この時期に、「陽は短いより長いほうがいいなぁ」と殊更に感じます。他の季節には余り思わないので、自分でも勝手なものだと思います。(^。^)a
  • これはこれで❗️ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2018年11月14日  アルツハイマー型認知症の診断から約11年9カ月) 今年は師走に入ってもキリッと冷えなかった東京。漸く冬らしくなって来ました。 あと20日でお正月が来るなんて、信じられません!(°_°) 私の大好きなフィギュアはグランプリファイナルが終わりました。 今年の女子シングルは紀平梨花選手が優勝‼️ おめでとうございます。㊗️👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏 *紅葉の貼り絵(第2弾) 今回アップした貼り絵は⬇︎こちらの記事の作品とは姉妹関係にあたります。(^O^) 制作日も同じですが、どちらが先だったのかは不明です。 harienikki.hatenablog.com 中央の紅葉の写真の色彩が四方を囲うブルーに映えて、更に鋭角の茶色い三角を配置するあたり、おママの構成力はなかなかなものだと思います。 写真撮影の時も、タブレットで写真をひらいても、つい最近ま

    これはこれで❗️ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    harienikki
    harienikki 2018/12/13
    ブクマとコメントありがとうございます。おママの制作意図は後で聞いても分からないことです。(^O^) 仕上がった作品から見る人が自由にイメージを膨らめたら良いのだと、改めて思いました。(๑˃̵ᴗ˂̵)