タグ

拡張に関するharigelのブックマーク (4)

  • ついに出た!Chrome版「Page Speed」の使い方

    2011/3/22に、GoogleがようやくGoogle Chrome版「Page Speed」拡張機能を公開しました。 「Page Speed」は、項目をある程度理解できれば自分や自社のサイトの表示速度の改善にとても役立つツールです。 この記事では、「Page Speed」のインストール方法から各調査項目の見方や改善方法を中心に使い方を解説します。 ぜひ、ご自身のサイトの改善に役立てていただければと思います。 そもそも、なぜサイトの表示速度を速くする必要があるのか? 例えば、Amazonの調査によると「表示速度が0.1秒遅くなると、売上が1%減少する」といい、Googleの調査によると「表示速度が0.5秒遅くなると、検索数が20%減少する」と言われます。 また、GoogleはWebページの読み込み速度をアルゴリズムに取り入れたことを発表しています。 大手サイトや大規模なECサイトに限らず

    ついに出た!Chrome版「Page Speed」の使い方
  • Google Calendar Color 拡張機能 | SUEKICHI.org

    Tweet Check 普段、Google Calendarを使っているのですが、土日のカラムに色がついていないのがとても気になっていました。 土日も平日も関係なく、がんがん仕事してる人や、そもそも土日が休みじゃない人には逆に良い仕様なのかもしれませんけど。 Google Calendarの土日に色を付ける方法は、ぐぐるとたくさん出てくるんですが、 結構古い情報で、最新(2012/07/20現在)では動作しなかったり、動作環境がちがったりと、なかなかいいのがなかったので、自作してみました。 スクリーンショット 実現方法としては、Google Calendarに独自のCSSが適用できればOKです。 Firefoxでは、プロファイルディレクトリ内にあるchromeディレクトリにuserContent.cssを編集もしくは追加します。 月曜始まり版 @-moz-document url-pref

    harigel
    harigel 2011/01/07
    GoogleCalendarの土日に色付け
  • Chrome Toolbox (by Google) - Google Chrome拡張機能ギャラリー

    We no longer provide this extension because most features were made in NPAPI and NPAPI is no longer supported in Chrome.

    Chrome Toolbox (by Google) - Google Chrome拡張機能ギャラリー
    harigel
    harigel 2010/12/07
    これは便利
  • Chromeで使えるエクステンション厳選25本! (1/6)

    ページ分けの多い記事も自動でめくれる、クリック一発で翻訳出来る――。 便利な拡張機能の豊富さで知られる人気ブラウザーといえばFirefoxだ。だが、そこに現在Google Chromeが「エクステンション」と呼ばれる拡張機能で猛追を始めている。グーグルが9日に公開したサイト「Chrome Extensions」にはすでに、500を超えるエクステンションが登録されている。 エクステンションに対応するChromeは現在、Windows版およびLinux版のみ。いずれも正式版ではなく4.0ベータ版で、体験したい人はそれぞれをインストールすることになる(エクステンションを入れようとするとダウンロードを促されるので、それに従えばオーケー)。Mac版も近いうちに対応予定とのことなので、しばしお待ちを。正式版の4.0リリースは2010年の見通しだ。 リリース間もない現在の問題は、Firefoxのときと

    Chromeで使えるエクステンション厳選25本! (1/6)
  • 1