デプロイツールのデファクトスタンダードとなった『Capistrano3』。stagingやproductionといった複数環境へのデプロイを標準で対応していたり、bundleやmigration、pumaとの連携なども抜群です。 かなり乗り遅れてしまいましたが、最近ようやくRails 5.1をcapistrano3系でデプロイしました。ずっとHerokuやElastic Beanstalkにばっかり頼っていたのでちょこちょことハマって苦労しました。今後忘れないための忘備録メモっす! rbenv, rvmの両方に対応しました。オリジナルのcapコマンドの作り方も書きました!
![Capistrano 3系でRails 5.1のデプロイ[rbenv][ruby2.4]](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/c2ea7e72d0d7f3ba6c237909f321e67ffbdaa24e/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fmorizyun.github.io%2Fimg%2Fog_image.png)