2013年10月25日のブックマーク (9件)

  • ビジネス英語に求められるのはシンプルさと分かりやすさ――リンガフランカという思想

    「ビジネス英語の歩き方」とは? 英語番組や英会話スクール、ネットを通じた英会話学習など、現代日には英語を学ぶ手段が数多く存在しています。しかし、単語や文法などは覚えられても、その背景にある文化的側面については、なかなか理解しにくいもの。この連載では、米国で11年間、英語出版に携わり、NYタイムズベストセラーも何冊か生み出し、現在は外資系コンサルティング会社で日企業のグローバル化を推進する筆者が、ビジネスシーンに関わる英語のニュアンスについて解説していきます。 →「ビジネス英語の歩き方」バックナンバー 「ベルフ(BELF)」または「リンガフランカ(Lingua Franca)」という言葉を聞いたことがありますか? ほとんどの読者が「何それ?」となるのではないかと思います。かくいう筆者もごく最近知りました。 この言葉は、欧米でビジネスコミュニケーションを研究する人たち、どちらかというと大学

    ビジネス英語に求められるのはシンプルさと分かりやすさ――リンガフランカという思想
    hariopip
    hariopip 2013/10/25
  • データの分析をタダで引き受けてはならない10の理由 - ネガティブにデータサイエンティストでもないブログ

    それなりの分析屋であれば誰もが経験があることでしょう。データを扱えない人から、データを扱える人と思われるために、分析の依頼をされることが。それも軽い気持ちから始まるタダ(無償、無料)の場合が。 そう呼ばれたくない実務者が多いのに、それを叫ぶ組織が多いという不思議な昨今のデータサイエンティストの流行はそろそろ終わってほしいのですが、データの分析という行為自体はいつの時代も不滅です。 私も企業や大学、知人や家族などからデータの分析を頼まれることがよくあります。もうしょっちゅうです。もちろんネットや金融やらのビッグデータに限ることではありません。だいたい相手は私が業でやっているニッチな統計処理なんて理解していません。ただ、なんとなく、あいつに聞けばいいみたいな風に思っているだけでしょう。それはEXCELの使い方から、簡単な統計処理の説明といった参考書でも読めば即解決なことや、クローリングや統計

    データの分析をタダで引き受けてはならない10の理由 - ネガティブにデータサイエンティストでもないブログ
    hariopip
    hariopip 2013/10/25
    面白かった。10の理由ではなく、タダで引き受けた場合の影響の負の部分についての分析してたら、すごくドライブ効いたエントリになったと思う。
  • なぜ部長は「偉い」のか? −「偉い」ってなんだろう会議 - 三つ数えろ

    平社員である著者は、毎日、部長に叱られる。課長にも叱られる。今朝も叱られ、いつもペコペコいつもペコペコ。憤懣やるかたない。 叱られるのは不快だ。40近くにもなって、なぜ赤の他人に叱られなければならないのだろうか。口汚い、とても書くに堪えない(おち◯ぼ野郎とかそのたぐいの)言葉によるいくあてのないお説教の間、いつも不思議に思うことがある。「こいつはなぜいつも偉そうなのか」と。 部長は平社員よりも偉い。そういった暗黙の了解が浸透しているからこそ、こうも横柄な態度で人様を叱ることができるのだろう。 なぜ部長は平社員よりも偉いのか。ほんとうに?…そもそも「偉い」ってなんだろう? 来、職場という空間において、また仕事という営みにおいて、「偉い/偉くない」という概念が介入する余地はない(そこには尊敬語も謙譲語も必要ない。丁寧語だけがあればいい)。 営業は技術より偉くない。同様に技術は営業よりも偉くな

    hariopip
    hariopip 2013/10/25
    疑問から仮説設定して、推測を経てて「偉い」な。
  • 40代独身の会社員です

    さっき久しぶりに泣いた。 悲しかった訳では、なくただ空しくて泣いた。 両親は10年前に交通事故で他界。 妹はとうの昔に東北の田舎に嫁いだ。 親戚付き合いは無い。 はっきり言って天涯孤独。 今日は仕事が早く終わり松屋で早めの夕飯を終えてTUTAYAでDVD借りて映画見てた。 見ながら少し寝てしまい起きた時は深夜0時。 小腹が空いたのでコンビニにおでんと日酒まるを買いにいったんだけど、むなしすぎる。 なんというか悲惨。自分が悲惨すぎて泣けてきたんだよ。 正直結婚とか興味は無く、別に生涯一人で生きていこうと思っていた。 でもやっぱり無理かも。 こんな糞みたいな日常があと40年も続くと思うと絶望しかない。 結婚して子供いるやつが偉いとは思わないが、やっぱり次の代に血を繋ぐという事はすごく大事で必要な事だと思う。 そうしないと人類が滅びる。 そういう観点から見ると俺は世間から全く必要とされていない

    40代独身の会社員です
    hariopip
    hariopip 2013/10/25
    週末はJリーグかFリーグ見に行って。面白かったら、やってみよう。社会人サッカーはちょっとレベル高くて厳しいかもだけど、フットサルなら近くのゆるげなとこ行って見て。うちの近くならいつでも歓迎だ
  • 部下をかばった。- Everything You’ve Ever Dreamed

    僕は小さな品会社の営業課長。先月、ある朝突然に、隣の部署の人間が三人退職した。弊社は沈没船から逃げる鼠よろしく、人材の流出が止まらない状況。人手不足。おかげで彼らの仕事が引き継ぎもなく僕に回ってきた。事業所の管理。マネージメント。それ以来、業の営業に加えて、慣れない業務に追われる日々だ。 すぐにある事業所の数字がおかしいことに気づいた。小さな飲店。前々月末の数字と前月頭の在庫があわない。追っていくと半年ほど前から数字がおかしい。売上はほぼ横ばいなのに労務費や光熱費が上がっているのも不自然だ。前任者の怠慢。それから横領。不正のにおいを感じた。監査部に報告するか迷ったが、先ずは現状を把握しようと当該事業所に赴いた。 営業の僕はその事業所のスタッフに顔を知られていないのを利用し、客として店に入りチェックした。材を過度に使用していないか、オペレーションの無駄はないか、云々。適正だった。客席

    部下をかばった。- Everything You’ve Ever Dreamed
    hariopip
    hariopip 2013/10/25
    昼間は星が見えない。太陽が眩しすぎる。部長が中天にある時は普通の悪は見えなかったということなのか。一番大きい問題がなくなった次の問題が一番大きいことになるしね
  • 汚染水処理には東電の法的整理が不可欠

    今夜放送の朝まで生テレビは、また原子力。話題もメンツも固定してきたが、事故処理はいっこうに進まない。この最大の原因は、東電にもう金がないからだ。懸案だった今月末の770億円の借り換えは何とかクリアできるようだが、年末には3000億円の新規融資がある。 東電の純資産は8300億円。その会社が賠償だけで5兆円以上、除染や廃炉などを含めると10兆円を超える債務を抱えているのだから、普通の会社なら会社更生法で整理しないと、業務は進められない。それなのに巨額の追加融資が行なわれるのは、「最後は税金で面倒を見る」と国が約束しているからだろう。 汚染水の処理費用470億円は、オリンピック対策の「予備費」として突然わいてきた。これは国会でもまったく審議されていない裏金だ。政府の説明では「東電の事故処理に税金を投入するのは違法だが、これは研究開発の支援だ」というが、総延長1.4kmの「凍土壁」を建設するのは

    汚染水処理には東電の法的整理が不可欠
    hariopip
    hariopip 2013/10/25
  • U-17W杯での“革新的チーム”日本が「大会最低身長CB」を起用する理由(小澤一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    17日にUAEで開幕したU-17ワールドカップ(W杯)もいよいよグループリーグ最終戦となる第3戦に入り、23日に行われたグループAとBの第3戦ではブラジルやウルグアイ、イタリアといったサッカー大国が順当に決勝トーナメント進出を決めた。“96ジャパン”ことU-17日本代表の決勝T以降の戦いをシミュレーションすべく日の試合がない日には他会場で他グループの試合を取材しているが、チームの完成度や戦術浸透度で見た時に「日以上のチームはない」と断言できる。 ■育成重視の影響で低年齢からの大型化が進む世界スペイン代表やFCバルセロナの成功によって近年の世界のサッカー界では「育成重視」の傾向や低年齢からのタレントの囲い込みが顕著だが、特に欧州や南米の強豪クラブが事や学業を含めた生活サポート体制を充実させながら一貫指導による選手育成の質を高める努力をすることで今大会に出場している17歳以下の選手たちの

    U-17W杯での“革新的チーム”日本が「大会最低身長CB」を起用する理由(小澤一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hariopip
    hariopip 2013/10/25
    カッケー。いつでもどこでも数的優位なんて不可能だろうと思われているけれど、挑戦します。コンパクトで全員攻撃、全員守備ができるかどうか。有利なところでボールを回したいし、相手のボールを回させたい
  • U-17WC2013 日本 vs チュニジア

    U-17WCもGL最終節。 2連勝でGL突破を決めた日と、同じく2連勝でGL突破を決めたアフリカ代表のチュニジア。 どうせなら首位通過を決めるためにも、そして、自分たちの経験の為にも勝ってしまいたい。 FIFA U-17 World Cup UAE 2013 GroupD [30]第3節 UAE・Sharjah Sharjah Stadium/5,183人 日 2-1 チュニジア (JPN) 坂井大将(87分)、渡辺凌磨(93+分) (TUN) Mohamed DRAGER(47+分) 日のスタメンは、こんな感じ。 この試合もスタメンを入れ替え、GK林とトップ下に杉森考を入れた事で、全選手がスタメンで起用された。 また、最終ラインもこれまで中盤で起用されていた選手を持ってくるなど、チーム全体のユーティリティ性を示すスタメン構成になる。 前半 チュニジアのキックオフで試合開始。 日

    U-17WC2013 日本 vs チュニジア
    hariopip
    hariopip 2013/10/25
    基本的な評価は賛成する点も多いが、この代表の入れ替えは支持する。入れ替えて育成年代に経験を積ませて結果をだしているから
  • 読点を減らせば文章力が上がる - CGMプランナーの思考

    僕は声高にそう主張したい。 たとえスラムダンクのオープニング曲が流れたとしても、僕は「読点を減らせば文章力が上がる」と叫びたい。 世界の中心でも「読点を減らせば文章力が上がる」を叫ぶつもりだ。 文章力とは何か。読点とは何か。 それを知ればなぜ僕がこうも主張するのか、わかってもらえるだろう。 そもそも文章を書くということは、情報整理との戦いだ。 文章は一の線なので、読者には一つずつしか情報を渡せない。かといって伝えたい情報を一度に伝えきるのは難しい。 だから上手く物事を伝えるには、一度に渡す情報の適切な量と順番を考なければならない。それが文章を書くということであり、その能力こそが文章力である。 そして読点とは、読者依存だと思っていい。 誰もが知っていることだが、日語の読点は文章内の「、」という記号である。 では「、」自体の意味は何か? そんなものはない。「、」は情報の空白なのである。 し

    読点を減らせば文章力が上がる - CGMプランナーの思考
    hariopip
    hariopip 2013/10/25
    同意。読者を想定する、制限を設ける、両方○なので。逆に1文で書く、比喩を使わない、比喩しか使わない、体言止めだけ、全部疑問文等々、色々な制限付けて書くと、文章のテーマやリズムが明確になる