2017年6月13日のブックマーク (6件)

  • 実家感のすごいプラモ屋を見た

    おもしろいプラモ屋さんがあるらしいんですが行きませんか?と知り合いの編集者のキンさんからさそわれた。写真を見せてもらうと模型店だというのにほぼ家だった。どういうことだろうか?

    実家感のすごいプラモ屋を見た
    hariopip
    hariopip 2017/06/13
    ロックとはパンクじゃなくて、基本むちゃくちゃなんだけど、突然キレイなコード進行でてくる感じ。お店同様宝探し感ある
  • 【速く走る走り方解説付き】足の速さは遺伝がすべてじゃない! 子どもに教えたいサッカーで速く走るコツ|No.1 少年サッカーサイト|サカイク

    足の速さは遺伝がすべてじゃない! サッカーで速く走るコツ 親ならば誰でも、子どもの運動神経について考えたことがあるのではないでしょうか。 サッカーや学校の体育、運動会など走る機会が多い子どもたちは「もっと足が速くなりたいな」と思っていたりするのです。 「でも、運動神経は遺伝でしょ」と思っている親御さんも多いかもしれませんが、身体の使い方などを正すことで今よりスピードアップをすることは可能です。 正しい姿勢や速く走るためのコツを学んで、お子さんに教えてあげてはいかがでしょうか。

    【速く走る走り方解説付き】足の速さは遺伝がすべてじゃない! 子どもに教えたいサッカーで速く走るコツ|No.1 少年サッカーサイト|サカイク
    hariopip
    hariopip 2017/06/13
  • 市場 豊洲移転で調整 小池知事指示、築地も活用 - 日本経済新聞

    東京都の築地市場の豊洲移転問題で、小池百合子都知事が豊洲移転を前提に調整するよう都庁幹部に指示したことが12日分かった。豊洲に移転しつつ、「築地ブランド」を生かすため、築地も売却はせずに何らかの形で活用する案の検討を求めている。23日の都議選告示前にも小池知事が表明する見通しで、停滞していた都政最大の課題が動き出すことになる。複数の関係者が明らかにした。豊洲は閉鎖型の施設で衛生管理に優れる一方

    市場 豊洲移転で調整 小池知事指示、築地も活用 - 日本経済新聞
    hariopip
    hariopip 2017/06/13
    政治に限らずリーダーやマネージャーは重要な案件に注力しないと。何故、時間使うのか?それが都民に何の価値があるのか?を明示できてないのが厳しい。
  • 「サッカーでランニングは無駄」ピリオダイゼーションとは何か? - footballista | フットボリスタ

    サッカーのピリオダイゼーション理論」考案者レイモンド・フェルハイエン独占インタビュー 最先端のコンディショニング理論としてヨーロッパのトップレベルに急速に広まっている「サッカーのピリオダイゼーション理論」。サッカーのトレーニングを大きく変えつつある新概念とは何なのか? その考案者であるレイモンド・フェルハイエン氏――ヒディンクやライカールトを陰から支えたオランダの名コーチだ――に2016年12月に開催された「ワールドフットボールアカデミー・ジャパン」の講習会後に話を聞いた。 選手時代に「サッカーではない」トレーニングを全員横並びでやることに強い違和感を覚えていた ――日でも最近「ピリオダイゼーション」という言葉がよく聞かれるようになっています。ただ、私自身も勘違いをしていたのですが、「戦術的ピリオダイゼーション」とレイモンドさんが提唱する「サッカーのピリオダイゼーション」は別のものとの

    「サッカーでランニングは無駄」ピリオダイゼーションとは何か? - footballista | フットボリスタ
    hariopip
    hariopip 2017/06/13
  • 日本の子供たちを指導していて最も苦労することは何ですか? - 大人になってから学ぶサッカーの本質とは

    世界で通じる子供の育て方 : サッカー選手を目指す子供の親に贈る40のアドバイス posted with ヨメレバ 浜田満 徳間書店 2016-07-20 Amazon Kindle 楽天ブックス 育成年代の指導に携わる方、お父さんお母さんにオススメしたいをご紹介します。 日では当たり前に行われ、常識になっていることが、実は子供の成長を妨げている。 そのようなことが実に多いと感じています。 常識に縛られやすく、ルールに忠実な日人の性質がそういう傾向を生み出しているのかもしれません。しかし、サッカーは時にルールを守ることよりもルールを破る発想が重要になります。 浜田満さんの著書の中で興味深い一文をご紹介させていただきます。 FCバルセロナ指導者クリニックを行った際にテクニカルディレクターであるチャビ・モンデロコーチが、下記の質問に答えました。 「日の子供たちを指導していて最も苦労する

    日本の子供たちを指導していて最も苦労することは何ですか? - 大人になってから学ぶサッカーの本質とは
    hariopip
    hariopip 2017/06/13
    サッカー真剣にやると、やりきること、仮説検証、準備の重要性が理解でき、勇気とフィジカルが鍛えられる。その結果として、人生においても活用できる。なんでも一生懸命やってれば同じような効果はある
  • 子供が生き生きとプレーできない原因 - 大人になってから学ぶサッカーの本質とは

    サッカーコーチングレポート 超一流の監督分析 【特別対談】岡田武史 posted with ヨメレバ 小野剛 カンゼン 2011-11-30 Amazon Kindle 楽天ブックス 元日本代表のコーチであり、スカウティングも長く経験された小野剛さんの「サッカースカウティングレポート 超一流の分析」の中には貴重で有用なレポートが記されている。その中の一部を抜粋してご紹介させていただきます。 勝つことだけを考える育成年代の指導者は退場だ 少年サッカー大会に参加していたチームの監督が、大事な試合を前に子供たちと別のホテルに泊まって相手のチームを分析していた、という話を聞いたことがあります。 もしそうだとしたら、いったいなにを考えているのでしょう。 大事な試合に臨む子供たちがどのような気持ちでいるのか感じ取り、どのようにアプローチすべきか考え、どのように伸びるのかを見守ってあげることこそ、一番大

    子供が生き生きとプレーできない原因 - 大人になってから学ぶサッカーの本質とは
    hariopip
    hariopip 2017/06/13