タグ

2021年2月21日のブックマーク (6件)

  • 【独自】川が汚れてから住民気づく…太陽光発電巡りトラブル続発、条例で規制も(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    再生可能エネルギーの代表格である太陽光発電を巡り、全国で少なくとも138の自治体が、施設の設置を規制する条例を定めていたことがわかった。東日大震災後、導入拡大が図られた一方で、景観の問題などから各地で住民の反発が相次ぎ、対応を迫られた自治体が、「防衛策」として独自ルールを定めた背景が浮かぶ。(加藤哲大、山下真範) 【動画】遠くの山の上に雪の壁? 山頂から見えた蜃気楼

    【独自】川が汚れてから住民気づく…太陽光発電巡りトラブル続発、条例で規制も(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    haru-k
    haru-k 2021/02/21
    利用価値のない山林の土地を放棄できない・税率高い、が根本の問題では。
  • 安倍前首相、コロナ後は「真剣にマクロ政策を」

    安倍晋三前首相は18日、新型コロナウイルス禍の経済状況をめぐり「緊急事態宣言が出て、相当痛んでいる。中小企業や小規模事業者が将来に不安を持つ中、マクロ(経済)政策を真剣に考えていかなければならない」と述べた。自身が会長を務める自民党の「ポストコロナの経済政策を考える議員連盟」の会合で語った。 この日の会合では、第2次安倍政権で経済政策のブレーンを担った田悦朗元内閣官房参与がマクロ経済政策について講演した。

    安倍前首相、コロナ後は「真剣にマクロ政策を」
    haru-k
    haru-k 2021/02/21
    自身が会長を務める自民党の「ポストコロナの経済政策を考える議員連盟」/表舞台に再度出る気なの…?モリカケ桜公文書、その他もろもろいかがされます?
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    haru-k
    haru-k 2021/02/21
    人を動かす能力、に頷いてしまう。正しさも大切なのと同じように、それはそれで価値があるんだよね。
  • 羽毛は使いません 注目集めるサステナブル・ファッションとは | NHKニュース

    寒い時期に手放せなくなるダウンジャケット。一般的には水鳥の羽毛が使われます。一方、最近は羽毛を使わないタイプも次々と登場。使用済みのペットボトルから東南アジアの植物の繊維まで、その幅を広げています。背景には、岐路に立つファッション業界の事情もあります。(国際部記者 田村銀河) 「羽毛は一切使っていません」 都内の百貨店に設けられた期間限定の店舗で取材したのは、「アヒルを救え」という意味のブランド名がついたジャケットです。その名のとおり、内部の詰め物には水鳥の羽毛は使われていません。一方、見た目の膨らみや柔らかさは変わらず、着てみると、暖かさや軽さが印象に残ります。

    羽毛は使いません 注目集めるサステナブル・ファッションとは | NHKニュース
    haru-k
    haru-k 2021/02/21
    カポック!知らない素材だ〜
  • マックで飲み物をこぼした子供、見ていたおれ、助けたおばちゃん

    マクドナルドの二階、階段から一番近い席で、おれはポテトをパクつきながらスマホをいじっていた。 その奧、壁際の席ではおばさんが二人、向かい合って談笑している。 そこへ一人の少年がトレイを持って階段を上がってきた。 おれの席からはその姿が嫌でも目に入る。 階段を上り切るその瞬間、少年は最後の一段につまづいてバランスを崩し、飲み物をトレイから落としてしまった。 床に広がっていくコーラ、直立不動で固まる少年、少年を見つめるおれ。 少年と目が合い、数秒間見つめ合う。 「え、こぼした。飲み物めっちゃこぼれてる。え、助けた方がいいのか、何してんのトレイを一旦横の回収棚かテーブルにでも置けばいいんだ、助けるっていっても出来ることないよな、外国の子かな、ナプキン余ってるから拭いてやるか、こっち見てる、二枚じゃたいして吸えない、いやそこまですることないだろ、なに固まってるんだ、棚に置いて店員呼びにいけばいいの

    マックで飲み物をこぼした子供、見ていたおれ、助けたおばちゃん
    haru-k
    haru-k 2021/02/21
    優しさなんてその原理からして妥当性を超えたところにある/いい人だな
  • 「女性は管理職になりたがらない」問題で見落とされてる視点

    前々から何度も話題に上がる女性は管理職になりたがらないという議論であるが、 自分としては、見落とされてる視点があると思うわけだ。 それは「女性が管理職になりたがらない」ならば逆説的に「男は管理職になりたがる」のか?と言えば、 それが甚だ微妙と思わざるを得ないのだ。 いやホント、私は男で、同性の知人と話していても「管理職になんてなりたくねぇ~」 と言った男が増えているのを肌感覚で感じる、特に若い世代は「管理職になりたくない男」が増えていると思うわけだ。 すなわち、「女性は管理職になりたがらない」のではなく、 「男も女も管理職になりたくない」ようになっているのではないか?ということだ。 考えられる原因としては主に3つ挙げられる。 ①単純に大変そうだから単純に管理職というもの自体に魅力を感じない。 多くの部下の面倒を見ないと行けないとかより上の人間からのプレッシャーとか もう単純に色々大変そうだ

    「女性は管理職になりたがらない」問題で見落とされてる視点
    haru-k
    haru-k 2021/02/21
    年収あがっても納税狙い撃ち所得層に入っちゃうし、責任と労働時間は明らかに増えるし、やりたくないよねえ!そして現管理職も若手に道を譲るような気配もないから、やがて人材不足になる未来が見える。