タグ

2021年5月5日のブックマーク (7件)

  • あなたの声がチカラになります

    EN / FR / DE 【ご署名前に必ずお読みください】 *注意 ご署名いただくと、署名サイトChange.org様から寄付の呼びかけが表示されますが、宇都宮けんじへの寄付にはなりませんのでご注意下さい。あくまでもオンライン署名サイトChange.org様への寄付であり、寄付はチーム宇都宮けんじとは関係はありません。申し訳ございませんが、Change.orgさんのサイトのシステム上、チーム宇都宮けんじでは寄付について対処することはできません。寄付についてのお問い合わせや解除は、Change.org様へご連絡をお願い申し上げます(お問い合わせフォームはこちら)。また、「寄付なし」でも署名としてカウントされますのでご安心ください。 また、数名の無償ボランティアによって運営しておりますため、東京五輪中止に関する個別のご意見・ご要望やお問い合わせにつきましては、ご返答が難しい状況にあります。ご

    あなたの声がチカラになります
    haru-k
    haru-k 2021/05/05
    賛同したいけどChangeはいつもサイトが重すぎる!
  • 弱者男性論者を見ていると、「社会適応という名の悪」に対してあまりにも潔癖すぎると強く感じてしまう - 自意識高い系男子

    15年ほど前の私は、当時はてなダイアリー界隈で流行していた「非モテ論壇」の一員だった。「スクールカースト」をはてなキーワードに登録した人間だと言えば、伝わる人には伝わるのかも知れない*1。 最近流行の弱者男性論の内容は、当時の非モテ論と重なる部分が非常に多い。焼き直しと言ってもいい。唯一違うのは、当時の非モテ論壇では現在弱者男性の定義のひとつとされている「経済力」が完全に無視されていたことだ。 当時の非モテ論者は20代の若者がほとんどで、半分くらいは学生だった。この年代の若者にとってモテと経済力はほとんど相関がなく、モテを左右するのは主に容姿やコミュニケーション能力やサークル内での立場等、要は「異性にとっていかにイケている存在か」という「恋愛規範」にいかに乗れているかという部分で勝敗のほとんどが決する。当時の非モテ論壇で経済力が全く重視されていなかったのは、論者の若さに拠る部分が大きかった

    弱者男性論者を見ていると、「社会適応という名の悪」に対してあまりにも潔癖すぎると強く感じてしまう - 自意識高い系男子
    haru-k
    haru-k 2021/05/05
    しかし社会に適応することは、本当にそこまで「正しい」ことなのだろうか?「社会規範」の方が「悪」であり間違っているという可能性はないのだろうか?
  • アイルランドの大統領が会見を開いている中、かまって欲しい大きな犬さんがじゃれつく動画「普段めちゃくちゃ可愛がられてるんだろなぁ」

    USA TODAY @USATODAY The president of Ireland’s spunky Bernese mountain dog begged for attention during a television interview at the presidential residence in Dublin. pic.twitter.com/8O3kkyKBUe 2021-05-04 23:36:00

    アイルランドの大統領が会見を開いている中、かまって欲しい大きな犬さんがじゃれつく動画「普段めちゃくちゃ可愛がられてるんだろなぁ」
    haru-k
    haru-k 2021/05/05
    かわいい…なんでインタビューに犬が同席してるんだ…かわいい
  • サイゼリヤの料理に塩をかけるとうまい

    1986年埼玉生まれ、埼玉育ち。大学ではコミュニケーション論を学ぶ。しかし社会に出るためのコミュニケーション力は養えず悲しむ。インドに行ったことがある。NHKのドラマに出たことがある(エキストラで)。(動画インタビュー) 前の記事:タウリン1000mgを毎日飲んでも元気になるとは限らない > 個人サイト Twitter 万人に等しく愛されるファミレスこと「サイゼリヤ」にやってきた。 決まって頼むのがこれである。 フレッシュチーズとトマトのサラダ なぜ頼むかというと、トマトとチーズが好きだからである。ドレッシングがかかっていて、前菜にちょうどいい。 一点気になるのは、このチーズがもうすこししょっぱければなと思うところである。長年の悩みだったがあることで一気に解決した。 シチリア産海塩 塩があった。店員さんに頼んだら持ってきてもらえたし、改めて店内を見たらオリーブオイルや唐辛子とかと一緒に置い

    サイゼリヤの料理に塩をかけるとうまい
    haru-k
    haru-k 2021/05/05
    私むしろややしょっぱいと思ってた!味覚はホント人それぞれ…
  • 永太郎(ながたろう)@『色分け日本地図』発売中! on Twitter: "日本のそれぞれの地域でどんな交通手段が使われているかを地図にしてみました。通勤・通学手段のうち、最も多く利用されているもの市区町村単位で表示しています。 #地図で見る日本 https://t.co/FMYtHChFqr"

    のそれぞれの地域でどんな交通手段が使われているかを地図にしてみました。通勤・通学手段のうち、最も多く利用されているもの市区町村単位で表示しています。 #地図で見る日 https://t.co/FMYtHChFqr

    永太郎(ながたろう)@『色分け日本地図』発売中! on Twitter: "日本のそれぞれの地域でどんな交通手段が使われているかを地図にしてみました。通勤・通学手段のうち、最も多く利用されているもの市区町村単位で表示しています。 #地図で見る日本 https://t.co/FMYtHChFqr"
    haru-k
    haru-k 2021/05/05
    地方の昼間は老人と子連れしかいなくて、逆に東京は働き盛りの成人ばかり。自分がいる場所が平均的じゃないって自覚してないと、きっと認知が歪んじゃうよね。
  • 思いとどまった人の写真集 「自殺防止に」とNPO発行 | 共同通信

    崖に独り座り、海をじっと見詰める人―。福井県坂井市の観光名所「東尋坊」で自殺を思いとどまった人たちの姿を収めた写真集を、防止活動に取り組む団体が出版した。「皆、声を掛けてくれるのを待っている」。思い詰める様子が分かれば予防に役立つとして、関係機関に配っている。 NPO法人「心に響く文集・編集局」代表の茂幸雄さん(77)。東尋坊で声掛け活動を続ける中「自殺を考える人を、どう見分けるのか」とたびたび尋ねられた。言葉より写真の方が実際の状況が伝わるのではと考え、出版を決めた。 写真は茂さんらNPOメンバーが、人を呼び止める直前に撮影し、その後掲載許可を得た。

    思いとどまった人の写真集 「自殺防止に」とNPO発行 | 共同通信
    haru-k
    haru-k 2021/05/05
    「皆、声を掛けてくれるのを待っている」。思い詰める様子が分かれば予防に役立つとして
  • フランスと日本に暮らして気づいた、親が「子供の読書に求めるもの」の違い(大野 舞) @gendai_biz

    子供のを選んで考えた 筆者はフランスで、現地の小学校に通う子供二人の子育て中だ。子供たちは小学校に入ってから自分たちでが読めるようになり、を読む量が一気に増えた。 子供がまだ小さく、筆者が読み聞かせをしていた頃は、子供と一緒にを読み、その内容を把握していた。が、最近では子供たちが読みたいものを一緒に最初から全部読む機会は減っている。 だから、図書館で子供が自分の年齢にそぐわない内容のを借りてきたことに後から気づき、返却しにいくといったこともある。図書館を返却しながら改めて気づいたのは、親というのは子供の読書に関してかなりの権限を握っているということだ。 子供の読書は、子供自身が自分で読めるようになっても、ある程度の年齢までは親が読ませたいものを読ませることができる。ではそもそも、親として子供のに何を求めているのだろうか。 おそらく、多くの読者のみなさんは、教育的な要素を

    フランスと日本に暮らして気づいた、親が「子供の読書に求めるもの」の違い(大野 舞) @gendai_biz
    haru-k
    haru-k 2021/05/05
    今は日本でも本屋さんにも図書館にも驚くほどたくさんの絵本があって(もちろんただ面白いだけのものも)子供が羨ましいくらい。名作絵本シリーズを格安で定期購読させてくれる福音館には感謝しきり。