2019年5月29日のブックマーク (7件)

  • 今年の経験を活かして運動会での熱中症対策としてあった方がいいもの | SAKURASAKU

    こんにちは!小1男児と2歳女児の母、sakuです。ご訪問ありがとうございます☆ 先日、猛暑の中、小学校で運動会が行われました。 www.sacoo1a.com 息子が通う小学校では、校舎を観覧場所として開放することで、家族は比較的涼しく競技を見守ることができました。 しかし、我が家はPTAの係でパトロールもあったので屋外にでることもけっこうありました(´Д`) また、子供たちは日射病や熱射病になりそうな場所に座って他学年の競技を見守っていました(´Д`) 幸い、体調不良の子はいなかった?ようなのですが、今回の経験を基にあった方がいい物をリストアップしておこうと思います。 来年ももし猛暑になったら・・・という時の為に自分への置き手紙も兼ねています( ˘ω˘ ) 観覧する保護者(家族)の熱中症対策 必要かなと思いつくもの用意しました。 日傘サングラス冷却スプレー冷感タオルスポーツドリンク塩飴な

    今年の経験を活かして運動会での熱中症対策としてあった方がいいもの | SAKURASAKU
    haru501227
    haru501227 2019/05/29
    今年は異様な暑さでしたね(^◇^;)こちらは小学校は9月末ですが、それも暑くてどうかと(><)学校側も考えなきゃですね〜
  • [家庭菜園2019]苗を買ってきて植えました - すきなものだけの簡素な暮らし

    暑くなったり涼しくなったりと気温の高低差に身体がついていけない今日この頃ですが、タイミングを逃さないために畑に苗を植えることにしました。 買ってきた苗たちです。 ・ミニトマト…………4(品種バラバラ) ・ピーマン …………...4 ・きゅうり……………2 ・なす…………………2ブロッコリー………2 今年は、なすとブロッコリーにも挑戦してみることにしました。 まずは畑に畝を作りました。 オンコの垣根がボーボーなのは、近々剪定を予定しておりますので目をつぶってください(笑) 畝は南北に作るとよい(陽当たりの関係で)と聞いたので、その通りにしました。 さっそく植えていきましたよ〜(^-^) まずはミニトマトです。 株間は結構開けたつもりですが、大きく育つといいなぁ〜 お次は、わが家の卓には欠かせないピーマン! そして、初めて育てるナスです。 次いでキュウリ。 昨年は失敗したので今

    [家庭菜園2019]苗を買ってきて植えました - すきなものだけの簡素な暮らし
    haru501227
    haru501227 2019/05/29
    茄子とブロッコリーにも挑戦〜すごいです☺︎ブロッコリーとか作れたら他なんでも出来そうな感じします(✻´ν`✻)自給自足に近づいてますね♬♬٩(◦´╰╯`◦) ۶
  • 写真コンクール初応募で初当選!子供の笑顔を祭でパシャリ - 心も体も暖かい家づくり

    かれこれ20年以上、毎年欠かさず通っているお祭り。 子供の頃はお父さんに手を引かれ、今では自分が父となり子供の手を引いて参加したお祭り。 4月の第三土日は地元が一番輝く日。 町中がお囃子と笛の音色に包まれます。 地元を離れ、社会人になった今でもこの日だけは帰省し、懐かしい顔ぶれに再開し祭りを楽しみます。 子供たちもしっかり歩けるようになり、休み休みでも頑張って二日間屋台を追いかけてくれました。 ばぁば(子供達のお婆ちゃん)に買ってもらった華やかな鯉口(こいくち)・股ひき・どんぶりを着て(^^) 今回の家族日記は、お祭り参加と写真コンクール入賞についてです。 お父さんは太鼓先生 ママがいない! 写真コンクール 結果 おわりに お父さんは太鼓先生 有給をとって毎年家族全員で参加するのが我が家の暗黙のルール。 私だけじゃなく、2人いるお姉ちゃんもです。 というのもお父さんが数年前までお囃子会をま

    写真コンクール初応募で初当選!子供の笑顔を祭でパシャリ - 心も体も暖かい家づくり
    haru501227
    haru501227 2019/05/29
    初参戦で入賞、すごいです(((o(´>ω<`)o)))おめでとうございます*✧₊✪͡◡ू✪͡こりゃ、ハマりますね♡
  • 付き合わなくなった友人からのプレゼント。処分に迷った時におすすめの対処法。 - ミニマリスト三昧

    私には1年ほど前、付き合わなくなった同性の友人がいます。 友人からのプレゼントはとても気に入っていたのですが、目にすると辛くなるかも。 処分するかどうかしばらく迷っていましたが、やっと気持ちが固まりました。 今日は付き合わなくなった人からもらったものをどうするか、迷った時の対処法について、私の体験談をお話したいと思います。 処分を迷った友人からのプレゼントを残すことに 手放すかどうか迷ったときの対処法 最後に 処分を迷った友人からのプレゼントを残すことに ポコポコさんによる写真ACからの写真。思い出のイラストのイメージ。 プレゼントは一種の思い出の品です。 手放すかどうか迷いやすいものの1つだと思います。 それを無理矢理手放すと後々後悔しそうですよね。 私にも手放すかどうかしばらく迷ったプレゼントがありました。 それは友人からのプレゼントでした。 友人はイラスを描くのが得意だったので、私の

    付き合わなくなった友人からのプレゼント。処分に迷った時におすすめの対処法。 - ミニマリスト三昧
    haru501227
    haru501227 2019/05/29
    モノよりも手放し難いですが、毎日見えるところに置くことでどうしたいか、、、答えが出ますね*✧₊✪͡◡ू✪͡
  • 次男の誕生日~21歳! - karutakko-muratanの日記

    今日は晴れてますね☀ 旦那様を送って行って傘を持って帰る~を繰り返してます。 さて、数日前に次男の誕生日プレゼントのリクエストをもらってましたが・・・ 毎回、学生にしては贅沢過ぎる代物で・・・ でも、結局なんだかんだ言って、注文してしまう私・・・ 息子には当に甘い母親です。 こちらです。 昨年も時計だったから必要なの?って思うのですが・・・ このカメラのレンズのような感じ!初めて知りましたね。 昨日ネットで頼んだら・・・ 今日届くそうです。よかった。 今朝の新聞で、高校総体の記事が・・・ 息子たちも、この時期忙しくしてたんだなぁと懐かしく思いました。 前よりも少林寺拳法をしている高校が増えましたね。笑 最近エントランスの窓ガラスをきれいにすることに勤しんでた私・・・ 妹が「ダイソーのこれいいよ!」と、貸してくれたので、とってもいいので、2組購入して持っていきました。 拭きむらや繊維が残ら

    次男の誕生日~21歳! - karutakko-muratanの日記
    haru501227
    haru501227 2019/05/29
    次男君、お誕生日おめでとうございます(((o(´>ω<`)o)))カッコいい時計、似合いそうです☺︎
  • 材料は2つだけ!簡単すぎる『チョコレートアイスクリーム』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆チョコレートアイスクリーム☆ 今日は、先日紹介させていただいた卵と砂糖のみで作る一人分たった10円!これ以上ない『超節約アイスクリーム』の作り方を応用して、卵とチョコレートだけで作る『チョコレートアイスクリーム』を作りました。 チョコレートがしっかり入っているので、想像以上に濃厚! とってもお手軽に濃厚チョコレートアイスクリームが出来上がるので、この夏のおやつにぜひお試しください。 レシピ 材料(3〜4人分) ミルクチョコレート 50g 卵 2個 作り方 1)卵白をボウルに入れて、ハンドミキサーで混ぜてメレンゲを作ります。 2)別の耐熱ボウルにチョコレートを割り入れて、電子レンジ(600w)で40〜50秒加熱します。余熱を利用して混ぜて溶かします。 3)2)に卵黄を1つ

    材料は2つだけ!簡単すぎる『チョコレートアイスクリーム』の作り方 - てぬキッチン
    haru501227
    haru501227 2019/05/29
    チョコバージョンまで〜('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )!!!悪いの入ってないから体にも良さげ♡
  • エアコンの掃除 - 葉月日記

    今年もエアコンのお掃除 お願いしていました リビングのエアコンは かなり使用時間が長いし 台所とつながっているため 揚げ油を吸っていて匂うそう 毎年お願いしています 黒い色はカビが溶け出した色です ほこりやダニがいれば 黒いツブツブが 下に沈んでいるそうです この色を見ると お願いして良かったと思う エアコン掃除を お願いしている間は 私もお掃除して動いています 月1の換気扇掃除 まぁきれいな方です 扇風機も外せる部品は 全部外して洗います それでも時間が余って 3台目の扇風機も掃除できました リビング・寝室・洗濯モノ用です これで 安心して夏を迎えられそうです 読んでいただきありがとうございます。<(_ _)> いつも応援いただき、嬉しいです。 にほんブログ村

    エアコンの掃除 - 葉月日記
    haru501227
    haru501227 2019/05/29
    油吸いますよねヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ買い替えたから汚れないように夏は家焼肉禁止だわ(´+(エ)+`)