2021年1月13日のブックマーク (9件)

  • 丑年なので。。。🐄 - karutakko-muratanの日記

    今日は、暖かいですね。 今度は、積もった雪の落石が怖いですね⛄ さて、今日の午後から旦那様は腰の手術です。 昨日の夕方から無事に入院しております。 個室熱望しておりましたが。。。 何やら雨漏り?で使えず二人部屋になってましたね。 手術前日はゆっくり眠らせてあげたかったけど、同部屋の人はどうやらいびきも凄いらしく。。。 でも、「3時くらいからはゆっくり眠れた」そうです。(え?それまで眠れなかったの?) ま、とりあえず面会ダメ!3日間の付き添いだけ! 手術のために30分前に行くけど・・・人は既に麻酔してるらしいし。。。 ま、それでも色々ストローとか新聞とか持って行ってきます。 夜は次男と交代します。 と、そのような話を夕方姉妹グループLINEでしていたら。。。 途中でこちらの画像も送りましたら姉と妹にも驚かれた! 「無事に入院したので、ネイル変えてみた!」と。。。 姉「成功をお祈りしています

    丑年なので。。。🐄 - karutakko-muratanの日記
    haru501227
    haru501227 2021/01/13
    牛柄ネイル、可愛い😍muraさん、女子力高い〜✨
  • 母のタンスを大処分し、50歳娘の人生が啓く「ウチ、断捨離」感想 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    タンスを処分!やましたさんの真意は? 母親が介護施設に入所中なのに、勝手に娘がタンスと洋服を処分したら、親子げんかの種になるんじゃないかな。 ちょっとハラハラしながら、2021年1月11日に放送されたBS朝日「ウチ、断捨離しました」テレビ番組を見ました。 娘であるようこさんの背中を、グイッと押したやましたひでこさんの真意とは? 番組の感想をお伝えします。 スポンサーリンク 母の呪縛と娘 人生の選択 手伝う長男 破壊と創造の断捨離 母の象徴をぶっ壊せ やましたさんの真意 まとめ 母の呪縛と娘 実家に出戻ったら介護が待っていた このブログ内の画像は、私がカメラ撮影したものであることをご了承下さい。 さて、ようこさんは、3姉妹の末っ子として育ちました。 24歳で結婚し、看護師として働きながらふたりの息子さんを育てます。 しかし、46歳で離婚して、4年前に実家に出戻ってきたのですね。 「実家に身を

    母のタンスを大処分し、50歳娘の人生が啓く「ウチ、断捨離」感想 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    haru501227
    haru501227 2021/01/13
    歳を取ると性格も変わると言いますから、そうなる前になんとかしたいものですね😂
  • https://www.minimal-0123.com/entry/2021/01/13-nisikawa-muatsu

    haru501227
    haru501227 2021/01/13
    干す必要無しって最高ですね😆今の時期はなかなか干せるタイミングないし💦
  • わが家の冷蔵庫に常備している、便利〜!彩り〜!なモノとは… - すきなものだけの簡素な暮らし

    わが家の冷蔵庫に必ず常備しているモノがあります。 それは、青のり〜! このような青のりのビン(最初に瓶入り青のりを買った時の瓶)に入れて、すぐに出せる冷蔵庫のドアポケットに入れています。 中身が無くなったら、袋入りの青のりから詰め替えて使っています。 この青のりが、料理の彩りにイイ仕事をするんです! 例えば、わが家の朝ごはんの定番のチャーハン。 いつも冷蔵庫の余り物を適当に刻んで具にしますが、時には卵とウインナーだけという手抜きの日も。 そんなチャーハンでも、青のりをかければ少しは彩りが良くなる〜 そして、これまたわが家の定番おかずの冷や奴。 絹豆腐を少し水切りしてカットして皿に盛るだけという超楽チンなおかずですが、これも花鰹の上に青のりをササッとかけるだけで、なんか差し色が入って少しだけよく見える! 他にも、こんにゃくと生助子を煮た茶色の地味なおかずなんかにも、真ん中に青のりをかけて彩り

    わが家の冷蔵庫に常備している、便利〜!彩り〜!なモノとは… - すきなものだけの簡素な暮らし
    haru501227
    haru501227 2021/01/13
    青のり、ちょい緑がいい仕事しますよね❤️意外と栄養があると知り、我が家も常備してます、、、同じくパスタにもかけちゃいます😆
  • ひょっこり。。 - りあさんの世界

    今朝の7時の気温が 珍しくマイナス2.5度くらい。 ここ3日すごく寒い。 でも、こちらから見る富士山には 雪が全然無~い! いつもこの時期って真っ白じゃなかったかな、 御殿場住みの両親が 全然雨が降らないの。と言っていた。 富士山の周囲にある雨量計の統計をみると、 過去60日間の降水量が 平年と比べて どこも90%以上も少なくなっているんだとか。 湘南の枯れ紅葉、カラッカラ。 でも!家の近くではもう。。。 こんなにロウバイが咲いていた。。。冷たい空気に強い香りが漂う。 河津桜も5輪見つけた。 枯葉で 新年早々滑らないように 気を付けて坂を下りていると。。。 林の中に気配。。。。 リス①「それでは、いただきます」 リス②「お先に、いただいてます」 リス③「おいしい、おいしい。この林にはドングリが沢山あるんだ。」 なんて 暖かそうな しっぽ!! 光に透けると、芯の部分は細い。 リスのしっぽもト

    ひょっこり。。 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2021/01/13
    黄色いバケツを設置したら是非お写真を😆❤️スカジャン店も雑貨やも古着屋も、、、買わなくともじっくり見たいかも😃✨
  • 【防災】非常用持ち出し袋の点検をしました - ちょうどいい時まで

    防災共育セミナー3級を受講したのは昨年のこと。 その時に、やらなくては…と思っていたことの一つが『非常用持ち出し袋の点検』 中身はある程度揃っているものの、中身の精査をしたいな…と思ううちに年を越しました。 緊急事態事態宣言が発出ということで、連休中の遠出予定はキャンセル。 思わぬところで時間ができたので、非常用持ち出し袋の中身を点検しました。 1人1つ用意した非常用持ち出し袋の中身を紹介します。 『非常用持ち出し袋中身って、何を用意すればいいのかわからない』という方の参考になれば幸いです。 非常用持ち出し袋の中身を点検 使う人に合わせて持ち出し袋を準備 子供用持ち出し袋 大人用持ち出し袋 避難用持ち出し袋 買い足す物 携行 懐中電灯 乾電池 おわりに 非常用持ち出し袋の中身を点検 玄関に用意してあるのはこの2つ。 黄色い方はマンション備え付けの防災グッズが入っています。 グレーのリュッ

    【防災】非常用持ち出し袋の点検をしました - ちょうどいい時まで
    haru501227
    haru501227 2021/01/13
    えいようかん、5年も保つんですね😃気にはなりつつも何も用意してない💦見習わなければ😖
  • おみくじ引く?引かない? - karutakko-muratanの日記

    今日は、雪が降ってませんね! 最近は、健康のために早く眠るように心掛けてます。 と言っても、12時前に眠るようにしているだけですがね。 以前は、2時くらいに眠ってたので。。。 割とすぐに眠りに入る私です。 朝に牛乳を飲んでおくと。。。 トリプトファンが良い眠りに就かせてくれます。 さて、初詣とか⛩ 皆様、おみくじはセットのように引いていらっしゃるようです。 が、何故か我が家は誰もおみくじを引きません。 元々、ささっと出向いて出来るだけ並ばずにお詣りして帰る!のパターンで急いで帰ってくる事が多いので! 普通の神社の参拝の時も変わりませんね。。。 私自身も、昔からそういえばおみくじとか引いたことなかったかもなぁって、思い出しましたがね。 お正月に気付いたのでした。 昨日のお昼にべたのはこちらです。 年末に義妹さんがお取り寄せしてくれたお蕎麦を先にべたので。。。 私がお取り寄せしておいた信州

    おみくじ引く?引かない? - karutakko-muratanの日記
    haru501227
    haru501227 2021/01/13
    息子が小さい頃は家族皆んな引いてましたが、中学生以降引かなくなりましたね😃今は初詣にも一緒に行ってないな💦
  • 「先祖供養」勧誘の女が同窓会名簿を見て自宅に来る!霊感商法に注意 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    先祖供養の勧誘に気をつけて! 2022年7月11日更新しました。 夕べ、窓の外を眺めていた夫が、「玄関先に車が停まって、女性が降りてきたよ」と、私に言いました。 町内会の役員をしていることもあり、ドアを開けて応対したら、「貯め代さんの高校の同窓生です」と、私のフルネームを口にしながら、やけに親しげな表情。 でも、用件を聞くと「先祖の供養」の勧誘でした。 先祖供養の勧誘と、霊感商法についてお伝えします。 スポンサーリンク 先祖供養の勧誘 子どもをダシに 新興宗教がらみの事件 霊感商法 まとめ 先祖供養の勧誘 窓の向こうは雪景色 日が沈んだ氷点下5度の なか、わざわざ訪ねてきた女性は50歳くらいでしょうか。 私のフルネームを連呼しながら「高校の同窓生で、貯め代さんの後輩です」と言うんですよ。 名前と自宅を知られているからには、むげに応対できません。 「はあ、それでご用件は?」 「貯め代さんのお

    「先祖供養」勧誘の女が同窓会名簿を見て自宅に来る!霊感商法に注意 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    haru501227
    haru501227 2021/01/13
    怖っ😱玄関開けたら最後ですね💦気を付けよう😅
  • 命日と中学受験 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

    こんばんは。 コツメの母さん。です。 連休が明けましたね。 この3連休のとある朝、ピヨ姐の部屋に入った時…。 まだ娘は眠っていたのですがふと見ると勉強机の上にかわいい封筒が置いてありました。 きれいなな色のシールの封は開けられていて、ピヨ姐の読んだあとがありました。宛名に 「ピヨ姐先生へ」 と書いてありました。 『昨日、アルバイトだったから生徒さんにもらったんだなぁ。メアドを知らないから仕方ないけど、お手紙って子どもらしくてかわいいなぁ。』 と思いながらリビングに戻ってご飯をべているとピヨ姐が封筒を持って起きてきました。 「昨日ね、生徒さんにもらったんだけどさ…。すごくうれしいよね。」 と言ってバイト先の担当している子からもらったことを話し始めました。 その子は6年生でもうすぐ中学入試の番を迎えます。 いや、この朝もきっと一月受験のはずです。 もうすぐ受験が始まるから授業で先生と会える

    命日と中学受験 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
    haru501227
    haru501227 2021/01/13
    目まぐるしい日々を思い出したんですね💦スマホ時代にお手紙を見るとほっこりします😊✨