2011年2月10日のブックマーク (6件)

  • むらログ: エジプトぱねぇ! アルカイーダにガチンコ勝負。

    僕は今非常に感動しています。 1月7日が無事に過ぎようとしているからです。 1月7日。 それはエジプトなどにいるコプト教徒にとってのクリスマスです。 コプト教はキリスト教の一種で、アルカイーダから、このクリスマスにテロを行うことを予告されていました。 実際に、大晦日のミサにはアレキサンドリアの教会前で大規模な爆弾テロがあり、少なくとも23名のエジプト人が亡くなりました。 以下は、なくなった一人がFacebookに最後に書き込んだ内容。これが人生最後の書き込みだったなんて、あまりにも悲しすぎます。 さて、日だったら、「集会でテロを起こす」とアルカイーダ並みのテロリストに予告されたら、まず、どんな集会であれ、中止にするでしょう。 エジプトでは、ここからまず違いました。コプト教の人たちは「それではテロリストに屈したことになる」といって、クリスマスのミサを中止しなかったのです。ちなみにミサはイブ

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/02/10
    "コプトの人たちを皆で支援" →アルカーイダの脅しに屈せず、団結し勝利したコプトとムスリム/そういや、エジプト近代化を押進めた知識人には、コプト教徒が多かったんだっけ。共存のあり方について考えてしまう。
  • 日本国債の格付けはなぜ引き下げられるのか | エコノMIX異論正論 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    1月に格付け会社スタンダード&プアーズ(S&P)が日国債の格付けをAAからAA-に引き下げたが、今度はムーディーズが日国債を現在のAa2から引き下げる可能性を示唆した。この影響もあってか長期金利は上昇(国債価格は下落)し、9ヶ月ぶりに1.3%台に乗せた。 S&Pの格付けは21段階中の4番目だが、AAのスペインより低い。この下のA+はイタリア、その下のAはアイルランド、A-はポルトガル、BB+はギリシャと、財政の破綻したPIIGS諸国が並ぶ。財務省は「日国債は順調に消化されており、債務不履行になることはありえないので、この格付けはおかしい」と反論している。 この反論は、短期的には正しい。格付けは一般に、その債券が債務不履行になる確率を勘案して行われるが、政府債務は増税でファイナンスできるので、原理的に債務不履行は起こらないからだ。日の政府債務がGDP(国内総生産)の2倍近くなっても長

    日本国債の格付けはなぜ引き下げられるのか | エコノMIX異論正論 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/02/10
    池田"日銀が国債を引き受け…「日本国債には買い手がいない」と内外に宣言する結果に…長期金利が上がるおそれ…日銀がすべて買い取れば…大量の通貨が…供給…大幅なインフレ" →"すべて"って言葉が出たら疑おうねw
  • http://econdays.net/?p=3067

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/02/10
    "金融政策は5%のNGDP成長軌道に沿うことを目標とし、財政の意思決定はコストとベネフィットを緻密に評価すればいい" →ネグレクトに陥った中央銀行と、財政切詰めを"使命"と勘違いしてる政府の国にも、一言どうぞw
  • 齊藤誠氏によるGDPは「長期均衡水準」 - keiseisaiminの日記

    齊藤誠氏はダイヤモンドにて、 実質国内総生産(GDP)も物価水準も為替レートも、主な経済指標は「長期均衡水準」にある、と思う。長期均衡水準とは、さまざまな歪みが調整された後の実力値のことだ。日経済は今、実力どおりの水準に落ち着いている。 だが、人びとの期待値は、長期均衡水準よりも高いところにある。そのギャップを我慢できず、なんとかして埋めたいという思いが需給ギャップ解消、デフレ脱却、成長戦略前倒し、といった勇ましい政策要求につながっている。 http://diamond.jp/articles/-/9740 この記事ついては齊藤誠氏と飯田泰之教授の間でやりとりがあったが、現在が長期均衡水準ということは完全雇用が達成されているということになる。 しかし、現在の失業率は22年12月4.9%である。これは雇用調整助成金の効果も含まれている数字である。 OECDのNAIRUは4.0%であり、完全

    齊藤誠氏によるGDPは「長期均衡水準」 - keiseisaiminの日記
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/02/10
    コメ欄"「経常黒字国がグローバルインバランスの揺り戻しで円高になったのだ」という人が現れそうですが、…台湾や韓国はリーマンショック後にしっかり通貨安に" →嗚呼、齊藤誠氏の"失業者スルー病"が止まらない(涙)
  • asahi.com(朝日新聞社):朝鮮学校の高校無償化「砲撃前の状況回復前提」 枝野氏 - 政治

    枝野幸男官房長官は9日午前の記者会見で、高校無償化をめぐる朝鮮学校の適用手続きの凍結解除について「砲撃事件以前の状況になるということが手続きを進めるための前提条件だ」と述べた。手続き凍結について、高木義明文部科学相は4日、朝鮮学校に対し、昨年11月の北朝鮮による韓国砲撃事件で朝鮮半島情勢が緊迫したことを凍結理由とする文書を送付している。  現在、菅政権は解除手続きに入っていない。枝野氏は会見で「南北の接触についてはまだ事実関係がはっきりしない。評価できる段階ではない」と述べ、板門店で開催されている韓国北朝鮮の軍事高官協議のための実務者接触を受けて、両国関係が改善するか見極めた上で判断する考えを示した。

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/02/10
    "開催されている韓国と北朝鮮の軍事高官協議のための実務者接触…、両国関係が改善するか見極めた上で判断" →枝野君、他人に言う前にまず自分からだよ。ならば、日本政府が率先して両国の仲介をすべき所じゃないの
  • タイガーマスク現象(匿名での児童施設への寄付)は日本的なのか? - 桜井政成研究室

    も捨てたもんじゃないな、と思わせる、年始からの「タイガーマスク現象」。 「全国の児童施設などに、漫画タイガーマスクの主人公「伊達直人」を名乗る人物からの贈り物が相次いでいる。」 (ヤフージャパンニュース) ※関連情報→http://dailynews.yahoo.co.jp/fc%2Fdomestic%2Fdate_naoto%2F#backToPagetop 政治家の勉強会も行われ、児童養護施設への支援拡充を政府に訴えていくという動きに発展したそうです。 児童福祉が充実するのはとてもいいこと。 しかしそれ以外にも、こうした善意をどうしたらもっと集めて役立てられるのか、という寄付戦略も、政策担当者には真剣に考えてほしいところです。 寄付行為についての研究は日ではまだあまり見かけませんが、海外では膨大な研究成果があります。 (例えばこれとかこれとか) そこでは明らかに寄付優遇税制が人び

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/02/10
    "宗教観の違いもあるのでは、という意見。…日本人の持つ宗教観に比べて、キリスト教の方が寄付をするであろう、と。…それだとキリスト教圏内での寄付の違いを説明できません" →じゃあ、社会関係資本の差かもw