ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有
維新の会が分裂する。いつかそうなると思ってた。極左のゆいとは一緒になれない。自主憲法の制定で踏み絵を踏ませたら案の定!みんなの党とは集団的自衛権で合致し、30日には自主憲法制定の議連を作ることになっている。憲法を初め、GHQに押し付けられた自虐史観を脱し、誇りある日本を作りたい。
西郷隆盛こそ、最大公約数的日本人の好むリーダーのイメージそのものだろう。 上野山の銅像で見られるように、薩摩絣(さつまがすり)の着流しに小倉(こくら)の袴、腰には脇差のみを帯び、美髯(びぜん)を蓄えず無精髭(ぶしょうひげ)を生やし、髪型は法界坊(ほうかいぼう)(五分刈り)とくれば、この姿を愛さない日本人はいない。 こうした全身から発する何とも言えない愛嬌(あいきょう)が、その人間性の評判にも相当、加点していたと想像できる。 その愛すべき大西郷が、なぜに敗者となったのか。 原因は「明治6年の政変」にある。 戊辰戦争が終わり、明治新政府が発足した。 己の役目は終わったとばかりに帰農した西郷だったが、明治2(1869)年2月、鹿児島藩主・島津忠義(ただよし)の懇望(こんぼう)により、鹿児島県参政を拝命すると、今度は明治4年1月、岩倉具視(ともみ)と大久保利通(としみち)に請われて入閣、参議の座に
日本共産党の志位和夫委員長は28日、衆院予算委員会での質問を受けて記者会見し、「集団的自衛権行使容認の核心部分が、『海外で武力行使しない』『戦闘地域にはいかない』という憲法上の『歯止め』を外し、文字通り『海外で戦争する国づくり』にあるということが明瞭になった」と述べました。 志位氏は、“二つの歯止め”を残すのかとの追及に、安倍晋三首相が、「残す」とは言わなかったと強調。「『武力行使を目的とした活動はやらない』と繰り返したが、これは『武力行使をやらない』ということとはまったく違う」と指摘しました。 とくに、兵站(へいたん)活動・後方支援について、「戦闘地域ではやらない」という「歯止め」を最後まで「残す」とは言わなかったことを指摘。「逆に首相は、『後方支援』については、『戦闘地域』『非戦闘地域』という概念も含めて検討すると述べた。自衛隊の活動範囲を広げる方向で検討することであり、結局、『戦闘地
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 日本ではここ何年かウナギの記録的不漁と価格高騰が話題になっている。この間にメジャー所のマスコミでは相変わらず「ウナギを安く食卓に届ける為の商社の奮闘」「価格高騰は中国のせいだ」「ヨーロッパのウナギが禁輸になっても、まだアフリカやオーストラリアがある」といった倫理観のかけらもない報道が繰り返されてきた。一部の心ある研究者や専門家からは乱獲の問題が指摘されているものの、依然としてそれが大きく取り上げられたり、水産行政に採用されるに至ってはいないようだ。ウナギの他にもハタハタやイワシ・マグロ・サバ・鯨などもそうだし、今年は特にカツオの不漁が深刻で、これらは明らかに乱獲が原因だと当の漁師達の声も聞かれ始めている。 さらに近海のみならず、日本が遠く外国の海まで行ってそこの魚を一網打尽に乱獲
千家 国麿くんのFBから https://www.facebook.com/photo.php?fbid=198674920334053 羽田空港の床の上に・・・ 人々が踏みつけて歩くところに・・・ 国旗を貼り付けるとは・・・ いったい何を考えているんだ、羽田空港は! 以前、地元の空港で足拭きマットに地元の観光地が描かれていたり、地元の店の足拭きマットに神社の屋根を被っていたり注連縄を巻いてる「しまねっこ」が描かれていたり、どちらも今は無くなりましたが意外と皆さん気付かないのでしょうか。 ほかにも神様を模した図案がマンホールの蓋に描かれてあるところもあるそうです。 羽田空港のは今もあるそうです。 早く改善して頂きたいです。 -------- Aさん おっしゃるとおり! 以前、私が住む益田でも、マンホールの蓋に描くデザインを石見神楽のスサノオの命の絵が採用されそうになり、地元の神主総出で市役
賛同者554人(2014.5.28 20時00分現在) 氏名所属・職位メッセージ 和田 悠 立教大学・文学部・准教授 杉田 真衣 金沢大学・人間社会学域学校教育学類・准教授 横井 夏子 東京大学・教育学研究科・大学院生 岩田 好宏 元高校教員 教育と研究は、何よりも、人々のためにあることと、何者にも束縛されない自由を基盤としています。それに反する法律の設定、改変は許すわけにはいきません。 深作 拓郎 弘前大学・生涯学習教育研究センター・講師 学問の自由と大学の自治を侵そうとする今回の動きは、教育の政治利用でしかありません。断固反対します。 原 塑 東北大学・大学院文学研究科・准教授 藤澤 秀平 大阪市立大学教員 また「改正」を名乗った改悪ですね。諦めずに、私たちも声を上げ続けなければなりません。 南波 慧 一橋大学大学院社会学研究科修士課程 高橋 在也 東京農工大学非常勤講師 すべての自治
政府の許可があれば判決を無視して大飯原発を再稼働させるというのだが。実際にそれができるものかね。日経によると「関電社長『控訴審判決前でも再稼働』 大飯原発、政府了承なら」そのように言っている。だが、野田首相の時に再稼働した時にも、永田町での交通が麻痺するような大デモがあった。今度はその上に地裁判決がある。前回よりも抵抗は大きくなり、実現は非現実的ではないのかね。 似たような話で、原子力学会とやらが地裁判決に文句をつけている。「関西電力大飯原発3、4号機運転差止め裁判の判決に関する見解」なのだが「次は事故は起こさないからと信用しろ」というのが骨子になっている。でもねえ、福島以前にも事故は起きないと言ってた連中が、また同じような事を言ってもね。あんま信用してもらえないんじゃないの。 一番すごいのは、奈良林直さんの「工学者が見る大飯原発差し止め判決の誤り」 かね。「原発防護体制についての裁判官の
ども。さすがは安倍首相! 素晴らしいですね。ブラック企業が問題なら、 ブラック企業撲滅、計画策定を提案へ 産業競争力会議:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASG5W543HG5WUTFK00Y.html 全部をブラックにしてしまえばいいぢゃない。 「残業代ゼロ」案修正へ 幹部候補に限定、年収は問わず:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASG5V77PYG5VUTFK00V.html 幹部候補?名ばかり管理職ってなんでしたっけ? 名ばかり管理職対策センター *1 http://nabakari.blogspot.jp/ 労働組合?御用組合って言葉を知らない若い人も多いんですね。 まあ、安倍政権がこういう体質である事は当初からわかっていたはずですし、すでに一昨年の段階から警告していましたよね? そうそう
昨日開かれた産業競争力会議課題別会合に出された長谷川座長の資料については、書かれてもいないことをまことしやかに報ずるマスコミもあったりして困ったものですが、まずはきちんと原資料に当たって確認すべきを確認するという基本動作をしっかりやりましょう。 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/kadaibetu/dai4/siryou5.pdf そのうえで、とかくマスコミがやりがちな、重要でないことばかり大騒ぎして、一番肝心なことを見事にスルーするという弊に陥らないようにするために、ここで注意して目を通すべきところを指摘しておきます。 まず、「新しい労働時間制度の考え方」と題する4ページの一番下の項目。 健康確保は、「労働時間上限」、「年休取得下限」等の量的制限の導入、 対象者に対する産業医の定期的な問診・診断など十分な健康確保措置 ど素人ならと
これは面白い!!! たまたま送っていただいた本ですが、思わず引き込まれて一気に読み切ってしまいました。 左の表紙に写っているのは、著者自身です。ふむ、確かに少し前まで「どこにでもいる普通の女子大生」をやっていたような雰囲気の方ですね。 どういう本かというと、この長ったらしいタイトルの通りなんですが、この版元の紹介文が生ぬるくて、いらいらしてくるような、何ともシュールな体験がこれでもかと描かれています。 正社員という肩書を捨てたら、学生にも戻れない。それはとても危ういことだと思う。 家賃や食費などの生活費をやりくりして自分の手で生活していけるのか、自信はない。 先の見通しもまったくない。だけど……。 正社員でなくなったって、社会に認めてもらえなくたって、私は私だ。 誰かの期待する人生を生きているわけじゃない。 私のなかから奪われるものは、きっとない。 いや、著者が伝えたいことはそういうことな
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く