2015年10月25日のブックマーク (7件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/10/25
    "性的に揶揄していることが問題になった。盗撮した上で写真を元にして描いているのか、制服のデザインは実在する学校のものそのままだった" →いったいなぜ、相手の許可をちゃんととらなかったのか(超棒読
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/10/25
    "1994年4月号""三笠宮崇仁親王"" 「…辞典には、虐殺とはむごたらしく殺すことと書いてあります。つまり、人数は関係ありません」""聞き手は中野邦観" →読売が97年ごろから右傾化する前のインタビュー記事(こなみ
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/10/25
    "結成する新党「おおさか維新の会」""「法律顧問になってほしいと言われている」""「海外では(政党の)政策顧問や法律政策顧問は普通。新しい弁護士の姿に挑戦したい」" →ポンコツを雇う無謀な行為についてw
  • 『【私事・私感】怒りもまた表現の自由。—東村アキコ『ヒモザイル』休載に関して— | 天の古井戸』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【私事・私感】怒りもまた表現の自由。—東村アキコ『ヒモザイル』休載に関して— | 天の古井戸』へのコメント
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/10/25
    "この件で「表現の自由」うんぬんをやたら言いつのる人たちは、むしろ「批判の自由」を阻害していると" →首肯。/作家と出版社には「反批判の自由」があったはずなのに(事実上)行使しなかった(逃げた)、という話
  • 国立大交付金、毎年1%削減…財政審が提言へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    財政再建を進めながら国立大学の運営の自主性を高めるため、国立大学への運営費交付金を毎年1%ずつ減らし、自己収入を確保する努力を促す。 付属病院の収入を除く、2013年度の国立大学86法人などの収入は2兆2692億円にのぼる。このうち運営費交付金などを含む国からの支出が1兆5322億円で約7割を占める。自己収入は7370億円で約3割にとどまっている。 今後、運営費交付金を毎年1%減らすとともに、自己収入を1・6%ずつ増やすと、31年度までに交付金と自己収入が同じ程度の規模となる。文部科学省に目標設定を求める。 一方、産学連携が国際的に低い水準にあるとして、大学が企業から受け入れる共同研究開発費を5年で5割増やすよう求める。

    国立大交付金、毎年1%削減…財政審が提言へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/10/25
    "財政制度等審議会""財政再建を進めながら国立大学の運営の自主性を高めるため、国立大学への運営費交付金を毎年1%ずつ減らし" →そんなに自主性()が大事なら、民営化すればいいのに(棒読/教育立国()
  • 予科練:「志願」実は学校にノルマ強いる 旧制中学に文書 - 毎日新聞

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/10/25
    "海軍飛行予科練習生(予科練)の採用試験志願者について割当人数を明示した文書もあり、志願と言いながら実際には学校にノルマを強いていた""陸海軍と行政官庁が人員確保に躍起" →「志願」は作れる!(しろめ
  • やりくりが下手だから払えない?――現代家計の滞納問題/ 鳥山まどか / 教育学 | SYNODOS -シノドス-

    「滞納」という言葉を聞いて、なにを思い浮かべるだろうか。 学校給費の滞納問題や、高校授業料の滞納で卒業証書が発行されない生徒がいた問題を思い出す人がいるかもしれない。あるいは、国民健康保険料を支払わずにいたために訴訟になったり、給与等の差し押さえがなされることが多くなっているという話を耳にしたことのある人もいるだろう(北海道社会保障推進協議会『笑顔でくらしたい』第80号2015年2月)。 こうした滞納問題は、時に、個人のモラルの問題や、家計管理能力の低さの問題として語られる。「だらしがないから」「やりくりが下手だから」滞納する、あるいは、支払うべきものを支払う意思に欠ける人の問題だとみなされがちだ。 ここで、表1を見ていただきたい。これは、北海道で実施した、ひとり親世帯に対するアンケート調査結果から作成したものである。 表1 ひとり親家庭になってから経験した問題や困難(※1)(単位:人、

    やりくりが下手だから払えない?――現代家計の滞納問題/ 鳥山まどか / 教育学 | SYNODOS -シノドス-
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/10/25
    "低収入の世帯にとっては家計に自由裁量の余地が少なく、預貯金等による余力の少ない家計となりやすい""短期的・一時的な「借金」を用いて何とか家計管理""綱渡りの家計" →日銀が低所得層に金を貸すべき(マテヤコラ