ブックマーク / daiviet.blog55.fc2.com (2)

  • ダオ・チーランのブログ・パシフィック 用語の暗記と理論の暗記(再編集済み)

    土曜日の歴教研での『市民のための世界史』についての議論の中で、用語を減らすはわかるが代わりに概念・理論用語の暗記が増えることになるのではないか、という疑問が提起された。一部重なる問題として、これまでの論述式の入試の出題について、因果関係などの説明を用語の代わりに暗記させることになるだけだという批判を聞いたこともある。 1.われわれは用語・事項の暗記を全否定しているか。 そんなことはない。化学の勉強で元素の名前は暗記するものだろう。炭素をなぜ炭素と呼ぶか、酸素をなぜ酸素と呼ぶかまで「理解」する必要はなかろう。生物でも似たことがあるだろう。だが化学や生物で、化合物や生物の名前をものすごく大量に覚えていたら学力が高いというだろうか。現在の歴史教育は、化学反応の式とパターン、生命現象の構造とパターンなどを抜きにして、ひたすら化合物や生物の名前を覚えさせる、小川幸司先生のいう「素朴な分類学」に陥って

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/07/09
    "必要な中立性というのは、違った意見の間のコミュニケーションを可能にし、相互の尊重を保証する…「公正性」""偏りや揺れをもつことを積極的に教える…" →成程。/議論を殺す中立性と、議論を生む中立性の違い。
  • ダオ・チーランのブログ・パシフィック ベトナムと中国が衝突した群島の名前は?

    畏友HK氏のFBから。 >気になったので、日のマスコミ大手、みんな調べてみた。 「西沙諸島」…NHK共同通信、毎日新聞 「西沙(英語名パラセル)諸島」…朝日新聞、日経新聞、時事通信、赤旗 「パラセル諸島(西沙諸島)」…読売新聞 「パラセル諸島(中国名西沙諸島)」…産経新聞 各社の立場、または無知度が見えて来ますね。 私(ダオ・チーラン)自身は今回の事件のずっと前から、各地の高校教員に何度も、南シナ海で領有権争いをしている島々を「西沙」「南沙」と呼ぶだけで中国の味方をすることになりかねないと警告してきた。 日中韓の間だと細かい用語法にやたらピリピリする高校の先生や教科書が、東南アジアだと無神経な用法を平気でするのは、東南アジアを馬鹿にしてる証拠じゃないですか、という悪口も添えて。今回のNHK,共同通信...にもこれが当てはまりそうだ。 これはもちろん、それらの島々をベトナム名のホアンサー

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/07/19
    "各地の高校教員に何度も、南シナ海で領有権争いをしている島々を「西沙」「南沙」と呼ぶだけで中国の味方をすることになりかねないと警告してきた" →お願いですから中華民国さんのことも思い出してあげてくださいw
  • 1