ブックマーク / www.dir.co.jp (9)

  • 超人気の中国「月嫂」 | 大和総研

    中国では、「月子」(ユエズ)という言葉がある。「月子」とは、産婦の出産後一ヶ月の間を指す。「月子」の間、産婦は母体回復のため、赤ちゃんの授乳とお手洗い以外はベッドの上で過ごし、お風呂に入ってはいけないというのが中国の風習。また、産婦の栄養補給や赤ちゃんの授乳が順調に行くために、事には、薄味は基で、なるべく塩等の調味料を一切に使わないし、丸鶏スープと魚スープをたくさん摂取も必要。月子は産婦にとって人生の中でもっとも大事な時期だと思われている。 そして、80年代からの「一人っ子政策」で中国の家族構成は、「祖父母4人・父母2人・子ども1人」が大部分を占める。一人の赤ちゃんは3つの家庭(父母、父方の祖父母、母方の祖父母)の核心で、6つの財布を使われていることになる。赤ちゃんの健康を何より大事にしている家庭がほとんどだ。 この背景の中、「月嫂」(ユエサオ)という人物が登場。「月嫂」とは、月子の間

    超人気の中国「月嫂」 | 大和総研
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2018/07/30
    "紹介所を通さず、直接契約することが多くなっている。この場合、…「月嫂」にとって、労災事故の際に、いつも弱者の位置" →中国の産婦と新生児の世話をする家政婦、「月嫂」の雇用状況について
  • 大和総研 / 農家戸別所得補償制度は悪くない

    【サマリー】 ◆農家戸別所得補償制度は欠陥が多いという意見が多いようだが、来の制度を行うのであれば、優れた制度である。また、これによって、TPPにも参加できるのであるから、さらに優れた制度となる。 ◆農家戸別所得補償制度に関する5つの誤解を解いて、来なすべき「デカップリングされた所得補償制度」を採用すべきことを訴えたい。 PDFファイルで公開いたします。なお、PDFファイルをご覧頂くためには、 「Get Adobe Reader」 のボタンをクリックして、「Adobe Reader」をダウンロードしてください。

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/06/05
    "民主党が、本当にヨーロッパで行っている、「デカップリングされた所得補償制度」を採用すれば、戸別所得補償制度は、良いことだけになる" →大切なことは、補助金目当てで無駄に農作物を作らせない制度であること
  • 大和総研 / 金融政策は韓国に学べ

    2011/02/09 ◆経営や経済政策でも韓国に学べという声が盛んだ。日も、大胆なリストラと合併により企業数を減らすべき、消費税を引き上げ、法人税を引き下げ、財政赤字を減らすべきだといわれている。 ◆しかし、98年以降の改革が効果的というのはそれほど自明ではない。韓国の成長率は、企業数の多かったアジア通貨危機以前の方が高かった。 ◆世界金融危機後、韓国は大胆な金融緩和によって為替レートを低下させ、輸出と生産を拡大させた。一方、日は消極的な金融政策によって円高を招き、輸出、生産の回復が停滞し、デフレ脱却が困難になっている。 ◆日の中央銀行も韓国の中央銀行と同じように行動すべきだ。 大和総研アジア・グローバル 金融・資市場、経済動向、各種制度をはじめとするリサーチ、アジア地域における事業展開に係るコンサルティングなど、大和総研はアジア諸国を中心にグローバル・ビジネスの展開・拡充を支援し

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/02/11
    "98年以降の改革が効果的というのはそれほど自明ではない。韓国の成長率は、企業数の多かったアジア通貨危機以前の方が高かった""日本の中央銀行も韓国の中央銀行と同じように行動すべき" →(要旨)学ぶ所を間違えんな
  • 科学発展のためにタダでできることがある | 大和総研

    事業・ソリューションに関するお問い合わせ 各種コンサルティング、システムソリューションなど事業・ソリューションに関するお問い合わせ、ご相談

    科学発展のためにタダでできることがある | 大和総研
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/01/04
    "政府が膨大な費用をかけて集めているすべての統計の個票を、プライバシー情報を秘匿した上で公開すること" →国民の税金を使い、国民から"掠めた"情報ですので、国民に"還付"するのは当然のことですよねw
  • 金銭給付か、実物給付か | 大和総研

    こども手当のような金銭給付はバラマキとして評判が悪い。私としては「バラマキは悪くない」と書いているぐらいなので、なぜ評判が悪いのかが気になる。評判が悪いのは、こども手当を配っても親が子どものために使わないかもしれない、それよりも保育所などの実物給付に回すべきだという議論によるようだ。こども手当をもらっても、親が飲んだり、パチンコに使ったりしてしまうかもしれないのはその通りだ。しかし、多くの親は子どものために使うだろう。少数の例外を言いだしたらきりがない。例外的に起こる子どもの虐待、育児放棄などには、別途、児童施設の拡充などの対策があてられるべきだ。 金銭給付と保育所の拡充とは何が違うのだろうか。まず、こども手当の金銭給付は、保育所のサービスを購入するには足りない。これは義務教育とは異なるところだ。義務教育の場合、すべての子どもに教育サービスを無償で実物給付している(これを金銭給付して、親に

    金銭給付か、実物給付か | 大和総研
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2010/11/06
    「こども手当(略)を減らして保育所にお金を回せという議論」「保育所の充実は高い所得を得ている人への補助金となる」 →保育所充実と、保育低料金化を両立して、全所得層向けにする方法もある。高額負担だが。
  • バラマキは悪くない | 大和総研

    事業・ソリューションに関するお問い合わせ 各種コンサルティング、システムソリューションなど事業・ソリューションに関するお問い合わせ、ご相談

    バラマキは悪くない | 大和総研
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2010/11/05
    "ばら撒かれたお金は、国民が自分で考えて使うことができる""国民が自分で考えて使えるお金が増えるバラマキの方が良い" →バラマキのほうがマシは賛同。インタゲと組み合わせ、給付付き税額控除に使いたいわね
  • 景気回復のジレンマ | 大和総研

    経済はこれまでのところ回復を続けている。2002年1月の底からすでに4年以上がたち、11月には過去最長のいざなぎ景気の57か月を超すことになる。にもかかわらず、多くの人々は、景気が良くなっているという実感を持っていないようだ。 データを見るとそれも当然だ。時間当たりの実質賃金は、上がっていない。しかし、なぜ現在、景気が回復しているかといえば、実質賃金が上がっていないからだ。実質賃金が上がっていないので、企業にとって、人を雇えば利益が上がる状況が生まれている。雇用が増えているので、賃金×雇用で表される総賃金収入は増えている。普通の人々の主要な所得は、労働所得だ。労働所得が増えているので財布の中身が増えている。失業率も低下しているので財布の紐も緩んでいる。その結果、消費がなんとか増えている。しかし、時間当たりの賃金は増えていないので、消費の伸びも急速というわけではない。回復期間が長くなって

    景気回復のジレンマ | 大和総研
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2010/11/05
    「景気が回復しているかといえば、実質賃金が上がっていないから」、「景気がすごく良くなったという実感はあまりない」 →2006年。景気の回復も、しかし好況の実感がないのも、賃金不昇のおかげということ。
  • 高齢社会はこれから始まる | 大和総研

    事業・ソリューションに関するお問い合わせ 各種コンサルティング、システムソリューションなど事業・ソリューションに関するお問い合わせ、ご相談

    高齢社会はこれから始まる | 大和総研
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2010/11/05
    "実質的に、高齢者は消費税を負担していない" →権丈氏なら福祉充実を条件に、高齢者にも負担させるかな/11/01/10追記:マクロスライド等を失念していたかも。反省。
  • 財政政策と金融政策の単純な真実 | 大和総研

    財政政策で今ばらまいても、いずれ増税すれば、将来世代のことを考えた責任ある財政政策になると、一部の人は考えているらしい。しかし、なぜ増税するかといえば、現在の高齢者のための予算が足りないからだという。そうすると、現在の高齢者に配るために、数年後の勤労世代に増税することになる。これがどうして将来世代(普通、15-30年先のことと考えると思う)のことまで考えた責任ある財政政策になるのだろうか。現在の高齢者に配ってしまえば、将来の高齢者(現在の勤労世代である)に配るお金はない。将来には、また増税しなければならない。 数年先の増税を、将来世代のことを考えた責任あるものとするためには、その増収分は国債の償還に使わなければならない(国債は国から見れば借金だが、それを持っている国民から見れば財産なので、国債が当に国民の負担になるのかという大問題があるのだが、ここで議論する余裕はないので、負担であるとし

    財政政策と金融政策の単純な真実 | 大和総研
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2010/11/05
    「円安を阻止する方法は究極的にはない。(略)円安を阻止するためには、ドルで円を買わなければならないが、日本はドルをいくらでも作ることができないから」 →まあ、現段階の日本には関係ない(?)
  • 1