旧統一協会による教育や政策への介入が、何故どのように問題だったかという"中身"に触れない/理解しないまま「旧統一協会との"繋がり"」だけに注目するからこうなる。ミヤネヤに限らず中身に触れない報道姿勢には危惧を覚えてきたけど、その中… https://t.co/LuQ2BhPKx1
パラリンピックを取り上げるときに、障害者が広くスポーツを楽しめるようなサポートやアクセシビリティ改善が着目されることはほとんどなく、当人や家族、友人の支えによって(自助と共助で)障害を克服する「感動」の側面だけが注目を浴びる。そのことは結局、ほとんどの障害者をさらに追い詰める。
伊是名さんの発言に対する執拗で苛烈なバッシングを見ていると、植松はまったく特別な人ではないと改めて感じる。そして、多くの障害者があの事件を自分事として、自分を取り囲む社会のなれの果てとして受け止めたことに深く納得するしかない。
「香りの快/不快は文化の影響が大きい」だけなら「でしょうねー」と思うけど、体調を崩すケースも同じ調子で語るのはちょっと看過できません。中には生活が困難になるほど重症な人もいるし、欧米の化学物質過敏症に関する調査でも香り製品で体調不… https://t.co/rQk3IZ2zQU
献血ポスター批判者に感染症被害者が含まれていることを「件のキャンペーンに誘引される人々は献血の安全性低下に繋がる因子を持っている」なんて差別的な解釈するのはあなたみたいな差別者だけだよ。 https://t.co/0R28Sa4MPc
シバリエさんの売血にすれば不足しなくなる論、民営化すれば解決する論の極北を見た感あるな。具体的に売血の歴史を知らなくても、提供する側も輸血される側もリスクありすぎって分かりそうなもんだけど…。血液って人体の一部なんだよ。臓器に変えて考えてみなよ。
モンサントの遺伝子組み換え種子がよその畑を汚染してしまって、汚染された農家が訴えたら「モンサントが開発した種子を勝手に栽培したから特許侵害」と敗訴した事件を思い出した。 https://t.co/iGLYLordD0
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く