タグ

ブックマーク / next.rikunabi.com (11)

  • 組織を変えた伊藤直也氏のアドバイス──ハウテレビジョンは企業の成長痛をどう乗り越えたのか - リクナビNEXTジャーナル

    就活情報サイト「外資就活ドットコム」で成長するハウテレビジョン。スタートアップから成長期に移行する過程で生じた技術的問題とは? それらを解決し、さらなる飛躍を勝ちとるべく伊藤直也氏を技術顧問に招いた同社。 伊藤氏が彼らにアドバイスしたのは、果たしてどのようなことだったのか。 「これはよくあるパターンだ」と伊藤氏は感じた はてなではCTOとして「はてなブックマーク」などを開発、グリーではソーシャルメディア統括部長としてソーシャルゲームの成長を技術面から支えた伊藤直也氏。2012年にフリーになってからは、複数のITスタートアップの技術顧問として活躍している。 2015年7月からは、グローバルプロフェッショナルを目指す学生に向けた就職情報インフラサービス「外資就活ドットコム」を運営するハウテレビジョン(東京・渋谷)の技術顧問に就任した。 ▲株式会社ハウテレビジョン 技術顧問 伊藤直也氏 「もうこ

    組織を変えた伊藤直也氏のアドバイス──ハウテレビジョンは企業の成長痛をどう乗り越えたのか - リクナビNEXTジャーナル
  • 【年間家賃収入2000万円の脱サラ・カリスマ大家が教える】 アーリーリタイアも夢じゃない! 掟破りの不動産投資術 - リクナビNEXTジャーナル

    【年間家賃収入2000万円の脱サラ・カリスマ大家が教える】 アーリーリタイアも夢じゃない! 掟破りの不動産投資術 続く低金利、財政赤字からくるインフレ懸念、年金制度への不安などから、このところ“サラリーマン大家”になる人が増えているとか。確かに、私の周りにも会社に内緒でアパート経営をしているサラリーマンが何人も…。当に利益が出ているの? こっそり話を聞いてみると…。 「家賃収入が月50万円を超えたから、そろそろ会社を辞めようと思っている」なんていうスゴ腕がいる一方で、「投資マンションを買ったけど、家賃収入よりローンが上回って毎月赤字…」なんていう人も。うーん、この違いはいったい何? サラリーマン大家からスタートして、32歳で脱サラ。現在は年間の家賃収入2000万円というカリスマ大家になった束田光陽氏に、サラリーマン大家で成功するコツを聞いてきました! 束田光陽氏 2003 年から不動産

    【年間家賃収入2000万円の脱サラ・カリスマ大家が教える】 アーリーリタイアも夢じゃない! 掟破りの不動産投資術 - リクナビNEXTジャーナル
  • やりたいことだけやって生きていきたいなら、人の言うことは、一切、聞くな【ロボット工学者 石黒浩さんの仕事論】 - リクナビNEXTジャーナル

    やりたいことだけやって生きていきたいなら、人の言うことは、一切、聞くな【ロボット工学者 石黒浩さんの仕事論】 自分そっくりのアンドロイドが、自分に代わって講演をする。 そんな漫画のような世界を現実のものにしてしまった科学者。 それが、大阪大学の石黒浩教授だ。 世界中から注目を集めるロボット研究の第一人者だが、 研究を始めたきっかけは、実に意外なことだった 大人になるということは、思考停止になるということ ロボット研究を始めたのは、人間を知りたいと思ったからです。きっかけは、小学校5年生のとき。先生から「人の気持ちを考えなさい」と言われて、ものすごく驚いたんですよ。人の気持ちなんてそう簡単にわかるわけない。それなのに、大人ってすごいこと言うなあと。 “人の気持ちを考える”ためには、少なくとも3つことがわかっていなくてはなりません。「人って何か?」「気持ちって何か?」「考えるって何か?」。この

    やりたいことだけやって生きていきたいなら、人の言うことは、一切、聞くな【ロボット工学者 石黒浩さんの仕事論】 - リクナビNEXTジャーナル
    harumaki_net
    harumaki_net 2015/03/20
    人事担当から見たらどうなんだろ、これ。
  • 給与の7割が外食費、イタリアンのために山形まで遠征…実名グルメサービス「Retty」社員の「振り切ったユーザー目線」 - リクナビNEXTジャーナル

    給与の7割が外費、イタリアンのために山形まで遠征…実名グルメサービス「Retty」社員の「振り切ったユーザー目線」 「実名クチコミ」のソーシャルグルメサービスとして人気の「Retty」。ユーザーが実名で、自分が行った飲店の感想を紹介するサービスだ。実名だからこそ、信頼性が高い情報が得られお店選びに役立てられるうえ、自らも「おいしい!」と思ったお店の感想を投稿することができる。 その気軽さと情報の信頼性が話題を集め、このほど月間ユニークユーザー(UU)数が500万人を突破した(2014年11月末現在)。ちょうど1年前のUU数は100万人であり、1年で5倍以上に拡大したことになる。 サービスを運営するのは、株式会社Retty。社員数21名という小所帯ながら、「社員全員、外趣味」であり、「その頻度が尋常じゃない」らしい。同社の社員を知る関係者は皆、「さすがはグルメサイト運営会社だ…」と唸

    給与の7割が外食費、イタリアンのために山形まで遠征…実名グルメサービス「Retty」社員の「振り切ったユーザー目線」 - リクナビNEXTジャーナル
    harumaki_net
    harumaki_net 2014/12/15
    、『給与の7割が外食費』ってのはどうなのかな?ユーザー目線を地で行くために自腹にしてるんだろうか。
  • 【いつやるか?今でしょ!】林先生のキャリアパス「勝てる場所で誰よりも努力する。それが勝つための最強の法則」 - リクナビNEXTジャーナル

    【いつやるか?今でしょ!】林先生のキャリアパス「勝てる場所で誰よりも努力する。それが勝つための最強の法則」 「いつやるか?今でしょ!」のCMで、一躍、時の人となった林先生。 テレビや新聞で見ない日はないくらいの人気者だが、これまでの人生は、波乱に満ちたものだった ■うっかりと、失敗と、あきらめの連続だった やりたいことを一個一個あきらめてきた人生だったんです。経済学者になりたいと思っていたのに、大学の専攻は法学部。小さいころから勉強しかしてこなかったから、成績はかなりよかったんです。全国模試で1位を取ったこともあったし、東京大学は法学部でも経済学部でも余裕で入れる成績でした。それでも法学部を選んだのは、学校始まって以来の天才と言われた先輩が経済学部に進んだから。彼と同じ道に進んでも勝てないと思ったんです。昔から僕は、自分が勝てる場所じゃないと行く気がしない性格で。 大学時代は、バブルでしょ

    【いつやるか?今でしょ!】林先生のキャリアパス「勝てる場所で誰よりも努力する。それが勝つための最強の法則」 - リクナビNEXTジャーナル
    harumaki_net
    harumaki_net 2014/08/20
    "。完成度の高いものをいかに提供するか。これがプロとして一番大切なことなんですよ。"
  • 会社で偉くなる人は、僕とどこが違ったのか? 10の特徴 - リクナビNEXTジャーナル

    会社や大きな組織で出世していく人たちは、ほかの人たちと何が違うのだろうか 組織で出世した人たちのことを「世渡りが上手いだけ」と言う人がいるが、当にそうだろうか。 僕は出世しなかった組だが、そうは思わない。やっぱり彼らにはそれだけのものがあって、偉くなったのだと思う。 もちろん、取締役レベルになるかどうかのあたりで、運に左右される割合が増えてくるだろうと思うが、やはりそこに至るまでは、実力が大きくものを言う。 つまり、運に恵まれず取締役になれなかった人は多いが、能力もなく取締役になる人はほとんどいない、ということだと思う。 僕は、組織で出世した人を大いにリスペクトしている。 もちろん、大きな企業を裸一貫から作り上げた起業家の人たちも大いにリスペクトしている。 この記事を書こうと思ったのは、出世した会社人がその理由を述べるような機会が少なく、案外、若い人たちはそれを知らないんじゃないかと思っ

    会社で偉くなる人は、僕とどこが違ったのか? 10の特徴 - リクナビNEXTジャーナル
  • 会社員のあなたが、本当のあなたの道を歩むための10のヒント - リクナビNEXTジャーナル

    まず、僕の体験を聞いてほしい あなたが現在、来の自分とは合わない仕事をしていたってかまわない。 何がしたいかわからなくたってかまわない。 いくつも夢を諦めてきたってかまわない。 やる気がおきず、ただ惰性で暮らす日々が3年も5年も続いていたってかまわない。 おまえには何もできないって、親や友だちや配偶者に言われたってかまわない。 もう、50才になってたってかまわない。 それでも、あなたは、あなたの道、あなた来の自分の道を歩くことができる、と僕は思う。 あなたの、そのガッツがまだ着火するなら。 まず、僕の体験を聞いてほしい。 数えきれないほどの夢を諦めてきた。 プロ野球選手、ギタリスト、海洋学者、マスコミへの就職、作家…… 子供の頃からの夢のリストを書くと、こんなふうになる。 第一志望の水産学科に入ったくせに、大学には5年在籍した。ろくに学校に行けず、アイスホッケーとバイトに明け暮れた。

    会社員のあなたが、本当のあなたの道を歩むための10のヒント - リクナビNEXTジャーナル
  • IT・Web系エンジニアの「三次請けあるある」|【Tech総研】

    IT業界ではおなじみの、複雑な下請け構造。今回は、複数社が間に入っている“三次請け”の案件に携わったエンジニアに、その仕事内容や特色を聞いてみた。 IT・Web系で常態化している下請け構造。上流から離れれば離れるほどプロジェクトのタスクは細分化されるので、業務内容も課題も上流工程のエンジニアとは異なってくる。プロジェクトの全体像や目的が把握しにくい状況で開発を行い、時には悩ましいオーダーに対しても、ガリガリと現場でソースコードを書いて何とか仕上げるIT職人といった印象があるが、実際はどうなのか。 今回、Tech総研では、三次請けの案件に携わってきたIT・Web系エンジニアにアンケートを行い、三次請け開発現場について聞いてみた。三次請けならではの「あるある」エピソードとは。 ・お客さま先での常駐がほとんどで自社の名刺は配ることがまずない。案件によっては、どこの会社から指示を受けて仕事をしてい

  • 伊藤直也が10年間、ブログを書き続けた理由|【Tech総研】

    「ニフティ」時代には、ブログサービス「ココログ」を開発し、「はてな」ではCTOとして「はてなブックマーク」を開発。さらに「GREE」では、ソーシャルメディア統括部長としてソーシャルゲームの急成長を技術面から支えた。そして昨年、フリーのエンジニアとなる。 この10年間、IT・Webの世界は目まぐるしい変化を続けてきた中で、日のネット技術を引っ張ってきたエンジニアを代表する一人として、伊藤氏もまたさまざまな環境に身を置きつつ、理想のネットサービスや技術を追求してきた。 実はちょうど10年前、伊藤氏は初めてブログをアップしている。その後、mixi、TwitterやFacebookといったソーシャルメディアの台頭でブログブームが去ってもなお、今も定期的にブログをアップし続けている。 そこには、“ブログに見合った役割がある”という。 そして10年を経た現在、フリーとして活動する伊藤氏には、これまで

  • 何が違う?「起業できる人・できない人」の深くて小さな差/リクナビNEXT[転職サイト]

    「いつかは起業したい」。こんな夢を持っているビジネスパーソンはたくさん存在しますが、実際に行動に移す人は少ないもの。結果的には「起業の意思はあるものの、しない人」がほとんどを占めています。では、「早期に起業した人」と「なかなか起業しない人」とは何が違うのでしょうか?注目の若手起業家2人と、起業家を数多く取材する『アントレ』編集長への取材で調べてみました。 恋愛や生活ネタ、Webサービスの使い方まで、あらゆるハウツーを集めたサイト「nanapi」。古川健介さんがこの「nanapi」を立ち上げたのは、今から3年前。28歳の時だった。 ■大学時代の起業で挫折。会社勤めで「稼ぐ力」を身につけてから再び起業 実は大学生時代に一度、起業したことがあるんです。19歳のときに学生掲示板の「ミルクカフェ」を立ち上げたら、大勢の人が使ってくれて。自分ひとりの力でこれだけのインパクトを与えられるならば、会社にす

  • アメーバピグを支える2人のインフラエンジニアの実力|【Tech総研】

    サイバーエージェントアバターコミュニティ「アメーバピグ」が好調だ。経営トップも期待する次の事業の柱。そのインフラを支えるのはたった2人のエンジニアだ。自社技術だからこそできるシステム改修や自作サーバーなど、その技術力を徹底取材した。 「今後の事業展開の一つは、『アメーバピグ』の強化。これは他にないサービスだと思っているので、現在この中で提供している釣りやカジノのようなソーシャルゲームをこれからもどんどん投入していきます」 ──Tech総研が行った2010年10月のインタビューに、サイバーエージェント・藤田晋社長はこう答えていた。 2009年2月にサービスを開始した「アメーバピグ」は、自分そっくりなアバターを使って遊べるコミュニティサービス。オープン後、さまざまなゲームやエリア(ユーザーが訪れることができる領域)などが追加されてきた。11月には「ピグドーム」という仮想広場でAKB48のライ

  • 1