タグ

検非違使に関するharumikan5のブックマーク (1)

  • 「光る君へ」検非違使と放免について関係性と違いを解説!元罪人なのは本当? | はのわジャーナル

    「光る君へ」に登場する検非違使(けびいし)と放免(ほうめん)について、その関係性と違いについて調べてみました。 「光る君へ」を見ていると、どちらも現代で言う警察のような役割を果たしているように見えますが、両者の違いはどのようなとことなのでしょうか。 以下、まとめてみました。 「光る君へ」検非違使とはどんな役職? 「光る君へ」に登場する検非違使とは、使われている漢字のままに「非」法や「違」法を「検」察する天皇の「使」者と意味します。 816(弘仁7)年頃、嵯峨天皇によって、平安京における治安維持を目的に軍事・警察の組織として「検非違使庁」が新設されるとともに、そこで働く検非違使は犯罪人を捕える役人として誕生しました。 当初は、平安京内の犯罪や風俗の取り締まりなどの警察業務を担当していた検非違使ですが、 後に、訴訟や裁判を扱うようになり、次第に強大な権力を持つように。 平安時代後期には諸国にも

    harumikan5
    harumikan5 2024/03/03
    検非違使と放免の違い、なるほどねー。でも、「放免」ってそんな言葉からこの名前がついてるだなんて思っても見なかったわw
  • 1