タグ

2006年11月17日のブックマーク (7件)

  • 需要無視の“内情”を露呈した「YouTube 対 テレビ局」

    米動画投稿・共有サイト「YouTube」に対し、日放送協会(NHK)、民放キー局を含む著作権関連の23団体・事業者が約3万ファイルの動画削除を要請、同社によって受理された。 放送事業者の立場からすると、この行動は「当然」と言っていい。自分たちがお金をかけて制作した番組を勝手にネット上で再利用され、権利者から突き上げはくらうし、しかもそれに伴う視聴率の低下も懸念される。嫌なこと尽くめだからだ。 ただ、今回の一件だけに限って言えば、あたかも「訴訟団」の中心が音楽著作権協会(JASRAC)であったかのように感じさせるのは気になるところ。動画メインのYouTubeにおいて、「なぜJASRAC?」と首を傾げたくなるし、その後も各局がこの件に関する公式コメントを出さないあたりも不自然と言わざるを得まい。 デジタル放送時代突入を前に、「放送と通信の融合」を高らかにうたい、また複数の放送事業者がネットへ

    需要無視の“内情”を露呈した「YouTube 対 テレビ局」
    harumomo2006
    harumomo2006 2006/11/17
    まさにネタ>テレビに出ることは了承したが、ネット配信されることは認めていない
  • キャズムを超えろ! - 団塊~シニア層向けのWeb設計 やっちゃいけない10のUI

    一時期パソコン教室の講師をやっていたことによる経験と、昨今Webサービス運用にあたって中高年層からのクレームなどを自分なりにまとめた結果として、50代以上のユーザに対するWebサービスPCアプリケーションのUI設計における以下10のTIPSを公開してみたいと思う。...といってもたかだか10個で収まる簡単な話ではないので、思いついたら都度追加して行きたい。 ID,ニックネームを考えさせてはいけない。半角英字開始限定は論外 IDやニックネームが思いつかない方が多い。これはシニアに限らず、ITリテラシーがそれほど高くない若年層についても言えること。作る側の人間も「過去にWebで使ったID,Nicknameは全て使っちゃダメ。何か新しいのを考えて入れてみて。」と言われると結構悩んじゃうもの。それと同じ状態に陥ると思っていただけるとわかりやすい。「IDのかわりに電話番号でもいいですよ」というと結

    キャズムを超えろ! - 団塊~シニア層向けのWeb設計 やっちゃいけない10のUI
    harumomo2006
    harumomo2006 2006/11/17
    カタカナ用語がNGなのに、IDを決めろなんて無謀
  • 10分でできるLifeHack 〜 ブラウザーさえあればそれでいい - Dragon.jp

    【無料ウェビナー 10月25日(火)】当のCookie規制がやってくる!省令公布迫る改正電気通信事業法のポイント解説

    10分でできるLifeHack 〜 ブラウザーさえあればそれでいい - Dragon.jp
    harumomo2006
    harumomo2006 2006/11/17
    何が言いたいのか分からない
  • エレベータ停止階キャンセル方法 ― Quality of Life...!

    harumomo2006
    harumomo2006 2006/11/17
    読んだ
  • Javascriptフレームワーク比較チャート:phpspot開発日誌

    Javascript Toolkit Comparison - uPortal 3 - JA-SIG Wiki Javascriptフレームワーク比較チャート。 Prototype、Dojo、MochikitYahoo UI Library、Google Web Toolkit 、jQueryというメジャーなフレームワークの比較図です。 Ajax、Drag&Drop、ビジュアルエフェクト、イベントハンドリング、Ajaxの戻るボタン対応など、機能が一発で比較できます。 →続きを見る 他にも、ドキュメントの豊富さや、開発コミュニティの充実度、ライセンスについても掲載されていて比較に便利。 自分の知らないフレームワークの特徴も大まかに分かるので参考にさせてもらいましょう。 関連エントリ 10個のPHPフレームワーク比較記事 Prototype.jsとjQueryのベンチマーク速度比較

  • オブジェクト指向を正しく理解する - 特集 オブジェクト指向は難しくない!:selfup

    オブジェクト指向はしばしば,とっつきづらく難しい技術と言われます。その理由の一つには,対象とする分野が広く,それぞれに深みがあることが挙げられます。しかし,それ以上にこの技術を難しくしている落とし穴とも言うべき原因が二つあると筆者は考えています。それは比喩を乱用する説明の仕方の問題と,「もの中心」を意味するコンセプト自体の問題です。 そこで特集では,「オブジェクト指向という言葉をよく聞くけど,実際どんなものかよくわからない」という方のために,初心者/入門者が陥りやすい落とし穴を明確にしながら,オブジェクト指向の全体像を説明します。余計な先入観やまぎらわしいたとえ話に惑わされなければ,オブジェクト指向そのものはそれほど難しい技術ではないことを理解していただきたいと思います。なお,オブジェクト指向プログラミング,デザインパターン,分析/設計といった個々の技術については特集2以降でそれぞれ解説

    オブジェクト指向を正しく理解する - 特集 オブジェクト指向は難しくない!:selfup
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: マンガっぽい部屋

    部屋の角とか縁のところを、全部黒い太線で塗ると、部屋がマンガみたいになる、ということでこれがその結果。 ベルリンにあるクンスト・ホテルでは、すべての客室に別々のテーマを設けて、おもしろい内装をしているようだ。他の部屋についても写真が見られるようになっている。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: マンガっぽい部屋