タグ

2022年3月22日のブックマーク (5件)

  • ホロコーストを生き延びた96歳男性、ロシアの攻撃で死亡 ウクライナ

    2015年にブーヘンバルト強制収容所の追悼施設で撮影されたボリス・ロマンチェンコさん(右から2人目)/Michael Reichel/Buchenwald and Mittelbau-Dora Me/AFP/Getty Images (CNN) ナチス・ドイツのホロコースト(ユダヤ人大虐殺)を生き延びたボリス・ロマンチェンコさん(96)が18日、ウクライナ北東部ハリコフでロシアの攻撃により死亡したことが分かった。 ロマンチェンコさんの死についてはブーヘンバルト強制収容所の追悼施設が一連のツイートで確認した。 同施設によると、ロマンチェンコさんはブーヘンバルトのほか、ペーネミュンデ、ドーラ、ベルゲン・ベルゼンの各収容所を生き延びた。 同施設は訃報(ふほう)を聞いて「ぼうぜんとなった」とコメント。ロマンチェンコさんはナチス・ドイツの犯罪を記憶するために熱心に取り組み、ブーヘンバルト・ドーラ国際

    ホロコーストを生き延びた96歳男性、ロシアの攻撃で死亡 ウクライナ
  • 【SDGs】木村カエラさん「お湯をそのまま流すと生態系が壊れるのでお風呂のお湯は冷ましてから捨てる」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    SDGs】木村カエラさん「お湯をそのまま流すと生態系が壊れるのでお風呂のお湯は冷ましてから捨てる」 1 名前:ソリブジン(茸) [ニダ]:2022/03/21(月) 18:58:59.30 ID:GxoD1J1X0 木村カエラが「お風呂の湯を冷ましてから流す」理由は? SHELLYとSDGsを考える また木村はSDGs の14番目の目標「海の豊かさを守ろう」にも関心を寄せる。 木村:海とはちょっと違うんだけど、お風呂のお水は冷めてから捨てるようにしていて。お湯をそのまま捨てると、冬ってそのお水を工場できれいにされてもちょっと温かいまま川に流れちゃうんだって。 SHELLY:へえ。 木村:温かい水のまま流れていくと、温かい水で生きやすい生物はそこでどんどん繁殖してしまうけど、温かい水が苦手な冬の生きものはダメになっちゃう。だから生態系が崩れていっちゃうんだって。 SHELLY:そんなこと

    【SDGs】木村カエラさん「お湯をそのまま流すと生態系が壊れるのでお風呂のお湯は冷ましてから捨てる」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    harumomo2006
    harumomo2006 2022/03/22
    工場排水が流れ出る場所はグッピーが大量にいたし川沿いの家庭排水で湯気が出てるのは見たことある。今は浄化槽がありそうだけど
  • イカダって丸太を結びつけただけの悠長な乗り物じゃん?そんな風に思っていた時期が僕にもありました「過酷すぎる…」

    吉永桃子 @YoshinagaMomoko わぁ!私の地元の保津川下りって、大昔はこんなすごい職人技だったんだ!カッコいい。蛇のように動くイカダ。私もやってみたい…こういうのが好き。 twitter.com/asakarapan00/s… 2022-03-21 17:00:14

    イカダって丸太を結びつけただけの悠長な乗り物じゃん?そんな風に思っていた時期が僕にもありました「過酷すぎる…」
  • 受刑者に自転車発電してもらったらいいのでは

    割とマジで思うんだけど、全国の刑務所で刑務作業として自転車こいで発電してもらったらいいのでは。 健康な人の運動量ならだいたい1人で家1件日中分くらいの電力は生み出せるはず。 刑務作業の賃金はもともとすごく安くて数円~100円ちょっとくらいだから、売電分を加算してあげたらいい。 社会貢献意識も感じやすく更生も期待できるし、運動することで健康維持(受刑者の医療費削減)にもなるし。 大した発電量じゃないかもしれんけど、しないよりいいんじゃないの。 実際にやってるとこあった。日もやろうや。 https://earthjournal.jp/technology/272/

    受刑者に自転車発電してもらったらいいのでは
    harumomo2006
    harumomo2006 2022/03/22
    同じような発想でハローワークで発電したらお金貰えるようにすれば無職無くなるんじゃね?と思って計算したけど全然足りなかった
  • 「昔の大学は自由に出入り出来た⁉️」

    PsycheRadio @marxindo 何度も書いているように自分が大学生,院生の頃には「大学構内は街頭と同じで,市民は自由に入って来てよいのだ」とまじめに言われていた。まず今の人にはその感覚が想像できないと思う。 2022-03-21 18:06:52 PsycheRadio @marxindo その時代には大学は学生や教員だけのものではなく「市民のもの」でもあると考える人が多かったと思うラジね。まあ大学が多額の税金によって支えられているのは今も同じなのだけれど。 2022-03-21 18:08:26

    「昔の大学は自由に出入り出来た⁉️」
    harumomo2006
    harumomo2006 2022/03/22
    大学やホテルのロビーは公共機関だから公園と同じで出入り自由って中学で習った。田舎だと日比谷公園みたいな大きな公園は珍しく児童公園がメインなので大学は公園代わりに散歩に使うことが多い