2011年12月26日のブックマーク (19件)

  • ヲチ界のニュースター・上田修子女史が周囲を巻き込んで勢力を拡大しながら北上中 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    あまりにも盛り上がりが素晴らしいので、取り急ぎのピックアップなんですが。 上田さん、あなたそろそろブログもツイートもやめたほうがいい。 http://togetter.com/li/232525 上田修子女史なるキチガイの女性の軌跡をいろいろと見ていると、典型的だけど情熱的で破壊的な症状のプロセスが垣間見えて素晴らしいです。元ブログも目を通しましたが、まあありゃ何だという風情でしたので、削除は止むを得ないのかなあと思いましたが。 しかも、自分の記事の削除跡地に自らコメントを寄せているあたりが美しいです。焼け野原の真ん中に仁王立ちしているかのような情景が。 非公式ドヤRT http://blogs.itmedia.co.jp/sns/2011/12/rt-f03c.html?cid=4812040 togetterのログも読んでみましたが、共通の知り合いや仲裁に入った人も根元からなぎ倒すかの

    ヲチ界のニュースター・上田修子女史が周囲を巻き込んで勢力を拡大しながら北上中 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    haruna26
    haruna26 2011/12/26
    隊長、すばらしいキレだなあ。ほれぼれします。
  • メディア・パブ: 英国の大衆紙サイト「Mail Online」、世界トップの新聞サイトへばく進中

    英大衆紙Daily MailのWebサイト「Mail Online」 の勢いが止まらない。英Audit Bureau of Circulation (ABC)によると、11月のユニークブラウザー数が約8500万に達した。新聞サイトとしては、驚異的な訪問数である。前月比7.75%も増えている。 日間の平均ブラウザー数は約500万である。前月比で11.64%増、前年比で73.29%増と急成長を続けている。英国の新聞サイトでは断トツのトップを独走している。さらに、世界の新聞サイトと比べても、トラフィック数ではビッグ3に浮上してきた。老舗高級新聞のNew York Timesや新興ブログ系新聞Huffington Postとトップの座を競っている。 「Mail Online」に実際にアクセスして閲覧すれば、人気が沸騰している理由が納得できるだろう。スポーツ、ファッション、マネー、、トラベル、ヘル

    haruna26
    haruna26 2011/12/26
  • スポーツナビ | サッカー|日本代表|ニュース|サッカー日本代表の新ユニホーム発表 真ん中に「結束の一本線」

    サッカー協会とアディダスジャパンは26日、さいたまスーパーアリーナで日本代表の新ユニホームを発表した。「結束式」と題された発表会には、日本代表香川真司、長谷部誠、内田篤人、吉田麻也ら10人、なでしこジャパンの鮫島彩、安藤梢ら5人、フットサル日本代表の北原亘ら3人が参加した。 新ユニホームは「結束」をコンセプトに、従来からのイメージチェンジを図った。最大の特徴は、真ん中にあしらわれた赤いライン。これは「結束の一線」と呼ばれ、大震災から復興に立ち向かう日が一致団結、結束することを象徴している。また、日本代表ユニホームのメーンカラーである青は、従来よりも濃いディープブルーとなった。なお、結束の一線は日本代表が赤、なでしこジャパンはピンク、フットサル日本代表は蛍光イエローとなっている。 新ユニホームを着用して登壇した長谷部は「チームひとつとなって、団結してという意味を持ったユニホー

    haruna26
    haruna26 2011/12/26
    ジッパーで前あきかと思った
  • スイッピとピングーはなにしてんのまじで笑

    スイッピとピングーはなにしてんのまじで笑

    スイッピとピングーはなにしてんのまじで笑
    haruna26
    haruna26 2011/12/26
    これは…
  • スイッピとは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな

    haruna26
    haruna26 2011/12/26
    Suicaペンギンの名前ってスイッピっていうのかよwwwwwwwwwww
  • 世界最大のレジストラGo Daddyが大炎上、SOPA支持表明で:Geekなぺーじ

    12月22日に、世界最大のレジストラであるGo DaddyがSOPAへの支持を公式に表明して炎上状態に陥りました。 当初、「抗議活動は、あるようだが事業への影響は全く無い」と語っていましたが、わずか1日でSOPAへの支持撤回を表明しなければならない状態へと追い込まれてしまったようです。 抗議行動としてのドメイン移管は現在も世界中で続いているようです。 日でも、件に関連して「ドメインを移した」と言っている人が複数いました。 米国での法案に対する抗議行動が世界中で行われているというのがインターネット的と言えばインターネット的かも知れないと思うと同時に、やっぱりインターネットの中心は米国なんだなぁと再認識させられる事件でもあります。 炎上の経緯 米国下院司法委員会(House Judiciary Committee)で公開されているSOPA支持者リストが話題となり、その中にGo Daddyの

    haruna26
    haruna26 2011/12/26
    ひょえええ。そんなことが。Go Daddyつかってる。
  • 中島健人伝説

    @ruwa12 めいきゅんばっきゅん!とかぶっこんだ迷惑なおたくに疲れた顔で仕方がないなあ的に笑顔作って君にキュン!ってやってくれた健人くんかっこよかったああ 2011-12-23 15:37:43 ふみ @fumi3so なんかラブホリ先輩返し完璧TLだけど、うちの前あたりでは「目にゴミ入ったああああ」って言いながら握手してたらしいwww目のゴミも我慢とか先輩さすがです #セクゾン握手会中継 2011-12-23 15:44:52

    中島健人伝説
    haruna26
    haruna26 2011/12/26
    SexyZone中島健人さんSUGEEEEE 「寒かった?俺が暖めてやるよ」「早く治るおまじないね」「シンデレラ気を付けて!!!!」 漫画から出てきてる!!!
  • どうして「ソーシャルゲームなんかゲームじゃない」のか? - ペンとサイコロ -pen and dice- BLOG

    GREEやモバゲー(DeNA)の話を取り上げると、賛否いろんな声が飛んでくる。 というか圧倒的に批判が多い。 なぜそこまで人々の反感を抱かせるのか。 二社の事業モデルは、無料のソフト(主にゲーム)。 ゲーム自体は無料で、ゲーム内のアイテム購入等への課金で成り立っている。 キャッチは「基無料」だが、このモデル自体は新しくない。 無料でサンプルを配るのは化粧品などでも良くやられる手法だし、 ハードルを下げるために「無料で商品を置いていきます。使ったら代金を貰います」 という仕組みは富山の薬売りが成功した「先用後利」商法。 iphone_0095 / aoix 既に300年の歴史がある。 また後から追加料金、という方法はゲームでも追加ディスク販売や、アイテムダウンロードがあるし、 基無料で遊ぶシステムはガンホーなど韓国系ネットゲームが成功したやり方。 E3 2010 Dungeon Figh

    haruna26
    haruna26 2011/12/26
    確かにカードゲームは「基本有料」「最低限のデッキを構築しないと遊んでみることすらできない」「すべて追加料金」だなあ
  • Facebook、ユーザーが興味を持ちそうなイベントを提示する機能を公開

    Facebookは米国時間12月22日午後、「Suggested Events」と呼ばれる新機能を一部ユーザーに公開した。この機能は、ユーザーが明示的に招待されていない場合でも、そのユーザーが参加したいと思うかもしれないイベントのリストを提示する。 TechCrunchによると、新しいメニュー内に表示されるイベントリストは、チェックインや「Like(いいね!)」ボタンをクリックしたページなど、過去の履歴に基づいて表示されるという。Facebookの友達が参加予定のイベントも含まれる。これらはすべて、友達のイベントメニューに取って代わる。友達のイベントメニューには、自分と友達のユーザーが投稿したイベントリストが表示されていた。 この新機能は、Facebookが提供する自動化された機能として、写真をスキャンして誰が写っているのかを推測する「Suggested Tags」に加わることになる。Su

    Facebook、ユーザーが興味を持ちそうなイベントを提示する機能を公開
    haruna26
    haruna26 2011/12/26
  • mochrom.jp - モクロム 企画 クロム アプローチ ティング テクノロジー デザイン リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    haruna26
    haruna26 2011/12/26
    彼女がすてきすぎる
  • ブログでメシが食えるか、Publickeyの2011年

    このブログ「Publickey」を始めた最大の理由は、ブログという小さなメディアの可能性を広げていくことであり、小さなメディアの運営が職業として成り立つのかどうかを確かめたい、ということにあります。 そうした実験の経過として毎月ページビューの報告をしてきましたが、今月で3回目の期末を迎えたので、そろそろ売り上げについても報告したいと思います。なぜ3回目の期末でようやく報告できるかといえば、1回目の期末はまだ立ち上げたばかりで何もなく、2回目の期末はクライアント数が少なすぎて、売り上げを報告するとクライアントがいくら支払ったのかが丸わかりになってしまう感じになってしまっていたのです。 僕の周りには、いつかブログの収入でべて行けたらいいなと思っている人がたくさんいますし、僕の知らないところにもたくさんいるはずです。そういった方に、現実はこんな感じ、という一例を参考までに知っていただければと思

    ブログでメシが食えるか、Publickeyの2011年
    haruna26
    haruna26 2011/12/26
    挑戦だなあ。がんばってください。国外の「ブロガー」職のひとはなにが収益源なんだろう
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    haruna26
    haruna26 2011/12/26
  • 人類には早すぎるランキング~2nd BESTシーズン~

    誰得とは、1%の努力と99%のやったもん勝ちである(9thシーズンより)結果⇒mylist/29590376  バックナンバー⇒mylist/11193866 24th⇒sm16398593  25th⇒sm16697392

    人類には早すぎるランキング~2nd BESTシーズン~
    haruna26
    haruna26 2011/12/26
  • 槙野さんのうそ日記というフォーマットはとても素敵だなと思います。一読者としては長編と短編どちらが好きですか?(一つの物語として、どのくらいの長さのものが好きですか?) - kas

    槙野さんのうそ日記というフォーマットはとても素敵だなと思います。一読者としては長編と短編どちらが好きですか?(一つの物語として、どのくらいの長さのものが好きですか?) 長編が好きです。 たしか村上春樹が「小説は長ければ長いほどいい」と言っていましたが、私はそれに強く賛同します。継続して読む気になるようなおもしろい小説は(小説を読むことについてはそれなりの経験を積んでいるためか、自分にとってのおもしろい小説の匂いみたいなものを感じるようになって、ここ数年はめったに途中でやめたくなるような小説を手に取りません)、長ければ長いほどいい。 私のほんのわずかな小さいころの記憶のひとつに、読みさしのに指をはさんでそれを上から見て、指をはさむ紙の厚さで「もう半分以上読んじゃったのか」とかなしくなる、というのがあります。おもしろいはほんとうは永遠に続いてほしい。今でもそう思います。もう大人だから、

    haruna26
    haruna26 2011/12/26
  • 「AKB48」賞味期限切れで大量卒業? 秋元康の「2012年再生計画」で大騒ぎ

    アイドルグループ「AKB48」のプロデューサー秋元康さん(54)が新聞のインタビューで、2012年に「AKB48を再生させる」と語った。批判を覚悟の決断という内容から、いったいどんなグループに変わるのかと、ネットで憶測を交えた、激しい議論が展開されている。 議論の中身はメンバーを大量に卒業させるのではないか、というものから、「男性をメンバーに加えるらしい」「実は、秋元自身がAKBデビューする」など様々だ。 「高齢化」メンバーの卒業が有力との見方も 秋元さんは11年12月15日付けの朝日新聞に登場し、「AKB48」のこれまでを振り返り、新年に向けた抱負を語った。AKBはコンピューターソフトに例えると、巨大資の専門職が作ったWindowsではなく、ユーザーが任意に参加し拡張するLinuxだと説明。海外戦略については、「クールジャパン」と呼ばれる日のコンテンツがもっと世界に出ていくためのきっ

    「AKB48」賞味期限切れで大量卒業? 秋元康の「2012年再生計画」で大騒ぎ
    haruna26
    haruna26 2011/12/26
  • 【全日本フィギュア】浅田真央が目を潤ませ優勝会見「…(母も)喜んでいると思う」 - MSN産経ニュース

    ずっと笑顔を絶やさなかった浅田の目がうるんだ。優勝後の会見。これまでの優勝との違いを聞かれると、「当にうれしいですし…、(母も)喜んでいると思います」と言葉をつないだ。 いつも寄り添ってくれていた母、匡子さんが9日に死去。悲しみの中での強行出場だった。葬儀翌日の13日からリンクに戻ったが、この間の休みがスケートにも影響していた。佐藤信夫コーチは「急激に練習を再開したので、筋肉痛を起こし、なかなか痛みが取れなかった」と打ち明ける。 ピンチを支えたのは、日々の鍛錬の積み重ねだった。佐藤コーチは「日ごろの努力の継続で、体が動いたんでしょう」とうなった。 オフは匡子さんの病床時も体幹を鍛え続けた。フリーの後半まで、滑りきる体力を培った。代名詞のトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)に頼らない演技を目指し、オフにスケーティングやステップの技術を磨き、“脇”を固めた。 「笑顔で、華やかに伸びやかに滑る

    haruna26
    haruna26 2011/12/26
    わー!優勝したのね!!!!
  • 眞鍋かをりさんのツイートの面白さは異常

    ハッピー・クリスマス!!!なので、我らが眞鍋かをり大先生の名ツイートの数々をまとめました!! みなさまと眞鍋かをりさんにしあわせがありますように!! (カテゴリ、芸能にしようかネタにしようかとても迷った)

    眞鍋かをりさんのツイートの面白さは異常
    haruna26
    haruna26 2011/12/26
    眞鍋かをりさんにふぁぼとリプライをもらえたから12月25日はクリスマス改めマナベ記念日
  • Amazon.co.jp: 新・都市論TOKYO (集英社新書 426B): 隈研吾, 清野由美: 本

    Amazon.co.jp: 新・都市論TOKYO (集英社新書 426B): 隈研吾, 清野由美: 本
    haruna26
    haruna26 2011/12/26
    隈研吾さんが町田の話をしていると聞いて
  • 東京は“新名所”ほどつまらない~『新・都市論TOKYO』 隈研吾・清野由美著(評:近藤正高):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    去る3月20日、赤坂のTBS社を中心とした再開発地区「akasaka Sacas」がオープンした。ほぼ一年前にオープンした六木の東京ミッドタウンに続き、これで東京都心の再開発は一段落ついたという印象がある。 それにしても、東京における再開発とはいったいなんだったのだろうか? 書ではまさにそんな疑問に答えるべく、建築家の隈研吾とジャーナリストの清野由美が、汐留、丸の内、六木ヒルズ、代官山、町田といった東京の街を実際に歩いてまわりながら、都市計画について考察する。 書の各章は、隈による基調レポートと現地での清野との対話によって構成されている。両者の対話は、しばしば独善的に持論を展開する隈に対して、清野がうまいぐあいに反論や疑問をぶつけたりしており、なかなかスリリングである。 たとえば隈は、六木ヒルズを、真の意味での「都市計画」が実現した稀有な例だと評価する。 六木ヒルズの開発では

    東京は“新名所”ほどつまらない~『新・都市論TOKYO』 隈研吾・清野由美著(評:近藤正高):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    haruna26
    haruna26 2011/12/26
    「町田こそ都市、と隈研吾が気づく」 これか!読もう