2012年1月21日のブックマーク (13件)

  • 高度に発達した科学は魔法と見分けがつかない - Epitaph

    Any sufficiently advanced technology is indistinguishable from magic. クラークの三法則 クラークの三法則( - さんほうそく)とは、SF作家アーサー・C・クラークが定義した以下の三つの法則のこと。 1. 高名だが年配の科学者が可能であると言った場合、その主張はほぼ間違いない。また不可能であると言った場合には、その主張はまず間違っている。 2. 可能性の限界を測る唯一の方法は、不可能であるとされることまでやってみることである。 3. 充分に発達した科学技術は、魔法と見分けが付かない。 高度に発達した科学は哲学と区別がつかない。 高度に発達したインディアンは嘘つかない。 高度に発達したミステリーはSFと区別がつかない 高度に発達した仮想現実は現実と見分けがつかない 高度に発達した朝日新聞は赤旗と見分けがつかない。 高度に発達

    高度に発達した科学は魔法と見分けがつかない - Epitaph
    haruna26
    haruna26 2012/01/21
    この言い回し、だいすき。改変かオマージュかコピーか。
  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

    haruna26
    haruna26 2012/01/21
    Reblogの多いテキストと画像まとめ
  • 出版中止の浅田真央の本 出版社は浅田を3回怒らせた可能性 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    2月8日にポプラ社から発売される予定だった自身初のエッセー『大丈夫、きっと明日はできる』の出版中止を決めた浅田真央(21)。この件について、真央はホームページで<の宣伝、告知について、私の思いと異なるもので進められたところがあり、出版を中止させていただくことになりました>と、説明している。 の内容は、2010年のバンクーバー五輪で銀メダルを獲得してからの2年間の日常生活やスケートへの思いを紹介しているほか、母・匡子さんとの交流、そして感謝の言葉などが綴られたものだ。 問題となったのは、昨年末に作成された告知ポスターだった。そこに書かれた<「ママ、ほんとうにありがとう」何度、ありがとうと言っても足りません>という文言が真央の思いに反するものだったという。 真央のマネジメント会社によれば、今後、このが同社から発売される予定はないということだが、いつもニコニコと笑顔を絶やさない真央が

    haruna26
    haruna26 2012/01/21
  • 朝日新聞デジタル:村上隆さんに聞く 世界のトップを取る

    作品制作の一日は、全国から集まった美大生らスタッフとの朝礼で始まる。「あいさつの言葉を唱和させてます。何でこんなことまでとは思いますが、案外シャキッとしますよ」と村上隆さん=いずれも埼玉県三芳町、高波淳撮影 ■3・11で社会変化 芸術家も動くとき もだえ苦しみ作る サブカルチャーと伝統絵画を結びつけた独自の作風で活躍する美術家の村上隆さん。日の現代美術を代表する作者として海外からの評価も高い。美術界への厳しい批判者としても知られる。昨年3月11日の東日大震災以降、被災者支援に取り組み、芸術と社会の関わりに一石を投じている。作品に億の値がつく作家は、何を訴えるのか。 ■「クール・ジャパン」なんてうそ ――2月のカタールでの個展に向け、東日大震災後の日をテーマに、全長100メートルの「五百羅漢図」を制作中だそうですね。 「日歴史をみても、地震や飢饉(ききん)、天災が多発したときには

    haruna26
    haruna26 2012/01/21
    村上隆さんは「こういうのやりたい」と「お前らこういうのすきなんだろ?」のバランスがすごいな…と思う 叩かれるのもわかるけど
  • 続・妄想的日常 知らない女が妻になっていた件

    知らない女がになっていた件 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1325265536/ 1 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2011/12/31(土) 02:18:56.00 0 俺の後輩の話で、俺自身も深く関係した事件だったんだがな。 このまえ、まとめサイトで「彼女にプロポーズしたらいつの間にか別人にすり替わっていた」 ってのを読んだら、似たような内容なので、自分も書いてみようと思った。 俺の後輩が市役所に婚約届を提出にいったら、全然知らない奴が自分のになっていて、 結婚できないことがわかった。 2 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2011/12/31(土) 02:21:24.07 0 まず、事の発端は、俺の後輩2人ができちゃった事から始まる。 2人とも大学を卒業したてなんだが、妊娠が発覚して、そのまま結婚って流れになった。

    haruna26
    haruna26 2012/01/21
    「ハンコがあれば婚姻できちゃう」んだ。
  • フランダースの犬にまつわる救われない話

    「オチが救われない話」というまとめサイトを読んでいたら、こんな救われない話を知った。 『フランダースの犬』は、アニメとして日人によく知られている。 しかしヨーロッパではほとんど知られていなかった。 もとは1872年発表のイギリスの童話だが、原作者の女性がベルギーの風俗をイギリス人の目で偏見的に描いている。 なにしろ、帝国同士の争いが激しかった19世紀。 イギリス人の心の奥底には、ヨーロッパに対するかすかな敵意が潜んでいる。 「この地方は荒れ果て、人々は不親切で、しかも愛すべき犬を何代にもわたって、激しい労働に不当にこき使っている」 こんなことをずらずらと書いているのだ。 ベルギーを始めとするヨーロッパで人気が出るわけがない。 その上、家イギリスでは、運命に抗わずに教会で死ぬという内容がアングロ・サクソン的に受け付けられなかったようだ。 結局欧米では、誰も見向きもしなくなったというわけだ

    フランダースの犬にまつわる救われない話
    haruna26
    haruna26 2012/01/21
    こういうの、きっと他にもいっぱいあるんだろうな
  • 「ゲーセンで出会った不思議な子の話」を読んでぼくが泣くために必要だった三つのこと - 恋愛

    ゲーセンで出会った不思議な子の話:哲学ニュースnwk っていうのが、いま話題になっているわけですよ。まだ読んでない方のために簡単に説明すると、まあ2ちゃんの独白スレのまとめです。で、ここから先はネタバレありというか、このまとめを既にあなたが読んでいることを前提として話を進めますので、上記のまとめをこれから読もうと思ってる方とかはこのままページを閉じてください。良いですか? ちゃんと閉じましたか? それでは、続けさせていただきます。 まあ、難病の彼女が死んじゃう話ですよ、言っちゃえば。その通りですよ。ぼくは生まれてこの方、こういうセカチュー的なお話を忌み嫌うことで自我を保ってきた人間ですから、嫌い、というか近付くことすら避けてきたんですよ。そもそも、死を感動要素として使うのは下品だよなと思ってましたし、今でもそう思ってますし、だってさあ、死んだらそりゃ泣くじゃん。それで実際に泣いて、感動しま

    「ゲーセンで出会った不思議な子の話」を読んでぼくが泣くために必要だった三つのこと - 恋愛
    haruna26
    haruna26 2012/01/21
    「愛を言葉で奮い立たせていくって行為は、絶対に必要なことだし、言葉は悪いけど、そのために使えるものは使っていくべきなんです」
  • 2ちゃんねるVIP板発 小説『まおゆう』作者が「いかにしてプロの作家になったか」|ガジェット通信 GetNews

    2ちゃんねるのスレッド「魔王『この我のものとなれ、勇者よ』勇者『断る』」に書き込まれた物語が、小説として刊行された『まおゆう魔王勇者』。2012年1月21日には最新刊『まおゆう魔王勇者 5あの丘の向こうに』が発売される。何気なくスレッドに書き込んだことがきっかけで、約1年のあいだに同シリーズの小説を5冊以上執筆することになった著者・橙乃ままれさんに「どのようにしてプロの作家になったのか」について話を聞いた。 ――『まおゆう』の構想はいつからあったのですか? 2ちゃんねるに立ったスレッドのタイトルを見た瞬間です(笑) 誰かが「ニュース速報(VIP)板」に立てた「魔王『この我のものとなれ、勇者よ』勇者『断る!』」というスレッドで、立てた人は「勇者が男だと想像した? 女だと想像した?」とだけ書いて、そのままどこかへ行ってしまったんです。するとほかの誰かが「いいから誰か続きを書けよ」と書き込んでい

    2ちゃんねるVIP板発 小説『まおゆう』作者が「いかにしてプロの作家になったか」|ガジェット通信 GetNews
    haruna26
    haruna26 2012/01/21
    「VIP板は考えるのではなく脊髄反射で書き込むところですから」 2ちゃん文学
  • http://akb48matome.com/archives/51798934.html

    haruna26
    haruna26 2012/01/21
    こういうのリアルタイムで見てると、けっこうぞくぞくする。検閲、って言葉の重たさ!
  • 「ゲーセンで不思議な子に出会う話」感想いろいろ

    まとめ 「ゲーセンで不思議な子に出会う話」は物語というよりむしろ>>1のセルフカウンセリング ゲーセンで出会った不思議な子の話:哲学ニュースnwk http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4077578.html を読んでのあままこさんの感想 72077 pv 400 192 users 11

    「ゲーセンで不思議な子に出会う話」感想いろいろ
    haruna26
    haruna26 2012/01/21
  • 秋入学に対する現役東大生の反応TL(1月18日)

    音河のぞみ@国外逃亡 @otokawa_m102 東大生に与えるギャップイヤーも、使う人は有効活用できそうだけど遊ぶ人はとことん遊ぶだけのような気がする。まさかバイトを「社会勉強」として大いに推奨するわけにも行くまい。 2012-01-18 08:02:06 Ƨʜuƚɒ @Shuuu_ta 東大は正直秋までを学生に任せるのではなく、科類関係なしの教養課程をやってくれ。あと文2生は必死に数3でもやってろ。どーせ勉強しねーからみんな。 2012-01-18 08:07:24

    秋入学に対する現役東大生の反応TL(1月18日)
    haruna26
    haruna26 2012/01/21
  • asahi.com(朝日新聞社):東大、秋入学を正式発表 11大学や経済界と協議へ - 社会

    印刷  東京大学は20日、秋入学へ全面移行するとした素案を正式に発表した。4月には、他大学との協議の場と、経済界との協議の場をそれぞれ立ち上げる方針だ。すでに意見調整を始めたという。  学内では各学部に素案を示し、課題の洗い出しを始めた。今後、学内の意見を集めた上で3月中に正式報告を公表。1〜2年で大学として最終決定し、3年程度の告知期間を経て5年前後で秋入学を実現することを想定している。  意見交換を始める他大学は、北海道、東北、筑波、東京工業、一橋、名古屋、京都、大阪、九州、早稲田、慶応義塾の11大学。高校卒業から入学までの約半年間(ギャップターム)に、海外留学やボランティアなど、どのようなプログラムを用意できるかなどについて意見を出し合う。経済界とは、卒業も秋になった場合を想定し、就職・採用や公務員試験の時期の問題で協力をとりつけたいとしている。他大学や経済界からは、歓迎と不安、両方

    haruna26
    haruna26 2012/01/21
    正式発表。。
  • 新テニプリの第02話を科学的に見る動画 ‐ ニコニコ動画(原宿)

    【お詫び】何を勘違いしたのか、手塚さんと乾を間違えました。スミマセン / ランキングに上がってたのを見て余りにも腹筋が鍛えられたのでちょっと計算してみました。(完全に便乗動画のため、特にナンバリングはせず番外編という形にします) / そのほかに投稿した検証動画(とある・イカ娘・日常など)→mylist/24085380 / 質問要望等はプロフのメアドおよび[twitter]@NICO_KusoKenshoからどうぞ

    haruna26
    haruna26 2012/01/21
    見たかったのに消えてしまた…