タグ

2009年11月2日のブックマーク (12件)

  • 有吉がつけたあだ名で一番ワロタのは? ぶる速-VIP

    有吉がつけたあだ名で一番ワロタのは? 有吉がつけたあだ名で一番ワロタのは? 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/10/30(金) 12:07:50.67 ID:3H3bIOL10 おしゃ糞は殿堂入り 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/10/30(金) 12:08:48.37 ID:OSOqDIESO ブス界一の美女 59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/10/30(金) 12:28:18.42 ID:t+FMs/zq0 >>9 誰の事だったん? 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/10/30(金) 12:29:09.78 ID:ZdoQYeFx0 >>59 大沢あかね 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送

    harupin221
    harupin221 2009/11/02
    笑えるあだ名ばかり
  • 急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法

    急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語勉強法 はてな界隈では、定期的に英語の習得法が話題になるが、俺もそろそろ参入してみようかな、と。 ■自己紹介 俺の英語力は、TOEIC975点、実用書・平易なペーパーバックなら辞書なしで速読できるレベル。 CNN/BBCが字幕なしで理解できて、それなりに気のきいたことも英語で話せる。 語彙力は、http://www.wordengine.jp/vcheckで測定してみたところ、約20000語。 海外経験なしで、毎朝コツコツと勉強してきた。 ■趣旨 英語力を身につける=ピラミッドを構築する作業である。 だが、巷にあふれかえる英語勉強法は、基礎力がないのにいきなり実践を勧めるものが多い。 例えば、臆せずに何でもいいからしゃべってみろだの、辞書をひきながらを読めだの。 この手の勉強方法は、学習者のコンフォート・ゾーン(快適な領域)を外れることが多く、大

    急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法
    harupin221
    harupin221 2009/11/02
    効率的な英語の勉強法を紹介している
  • 神速(´・ω・)VIP : 笑ったら死亡画像

    2009年11月02日00:00 笑ったら死亡画像 1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81

    harupin221
    harupin221 2009/11/02
    笑ったら負けかなと思ってる
  • 探偵ファイル~スパイ日記~/働いたら負け/オナン

    探偵ならではの情報網を活かし、あらゆるジャンルを網羅したバラエティサイト。

    harupin221
    harupin221 2009/11/02
    働いたら負けだと思ってってなんかなぁ。。。
  • CSS HappyLife

    もう放置して長い当ブログ...なので、Adsenseの自動広告ってのを試してみようかと思ってONにしたら、すごいことになった! これは中々に酷いですね。 とまぁそれはさておき、すごい久しぶりに個人の趣味っぽい感じのサイト作りました。 - 探そう!好きな恐竜 なんで恐竜!?って感じしますね。 正直、恐竜には全然興味なかった側の人間です。 もう完全にただのお知らせや告知ブログ...! 初版の発売から4年経ち、ありがたいことに改訂のお話を頂いたので、6月~8月辺りに森田 壮さんと執筆を行い、2017年9月15日に改訂2版が発売しました。 かなり頑張って加筆・修正などを行ったので思ってたより大変な執筆でした。 初版と改訂2版の詳しい違いに関しては、サポートサイト に載せておいたのでそちらを見て頂けるとありがたいです! 初版と改訂2版の違い | Web制作者のためのSassの教科書 改訂2版 - 公

    harupin221
    harupin221 2009/11/02
    CSSのTipsがいっぱい
  • ビッグダディ(林下清志さん) サイン本お渡し&握手会 books FUKUYA___福家書店

    【イベント決定】光ママ(しゃかりき光) 【日めくり】まいにち光ママ(仮)発売記念イベント| 新宿サブナード店 2019年9月16日(月・祝) 15:00~

    harupin221
    harupin221 2009/11/02
    福家書店開催のイベント情報ページ
  • GIGAZINE ギガジン

    私たちは過去最高の大ヒットを記録しているのと裏腹に価格高騰などの影響でサーバー運営が非常に苦しい状態です。打てる手は全て打ちましたが、それでもまだ危機的状況にあります。なので、GIGAZINEの物理的なサーバーたちを、たった1円でも良いので読者の皆さまに支援してもらえればとっても助かります!今すぐ1回払いの寄付は上のボタンから、毎月寄付はこちらのリンク先から!

    GIGAZINE ギガジン
    harupin221
    harupin221 2009/11/02
    面白いニュースや記事を紹介するニュースサイト
  • 7年間Axe製品を使い続けたがモテなかったとして380万円を請求

    「Axe製品を7年間利用したが全くモテなかった」として販売元に約380万円を請求した男性がいるそうです。 Axeはユニリーバが展開する男性用化粧品のブランドで、日でも7種類のフレグランススプレーを販売されています。CMでは男性が体に製品を吹きかけると香りにかぎつけた女性が大挙して押し寄せてくるという内容になっているのですが、この男性は「Axe製品をつけると必ずモテる」と思い7年間使い続けていたとのこと。 詳細は以下より。 Unable to attract even a single girl, frustrated man sues Axe | Faking News Ananova - Man sues over lack of 'Lynx effect' これらの記事によると、インドに住むVaibhav Bediさん(26歳)が「7年間Axe製品を使い続けたが全くモテなかったことに

    7年間Axe製品を使い続けたがモテなかったとして380万円を請求
    harupin221
    harupin221 2009/11/02
    7年間も同じ製品を使い続けるのがすごい。
  • たん速 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    harupin221
    harupin221 2009/11/02
    一か月食費1万円で乗り切る方法。1週間単位で考えると上手くいく
  • 記者会見など、NHKの番組制作情報を動画でお届け『コレ見て!ムービー』

    記者会見など、NHKの番組制作情報を動画でお届け『コレ見て!ムービー』

    harupin221
    harupin221 2009/11/02
    朝倉あきちゃんの主演ドラマの会見の模様の動画あり
  • 意外と知られてない、自分を飛躍的に成長させる読書テクニック - 分裂勘違い君劇場

    間違った方法でいくらハードトレーニングをしても、スポーツ選手としての成長はないように、 間違った方法で何千冊読書しても、思考も見識も洞察もたいして深まらない。 最小の努力で最大の筋力を得られる筋力トレーニングがあるのと同じように、 最小の努力で最大の見識を得られる読書スタイルというものがある。 実際、たくさんを読んでいるのに空回りばかりしている人はよくいるし、 ほんの数冊のを読んだだけで、驚くべき成長をする人もいる。 その違いは、具体的にはどこにあるのだろうか? よく「文章の論理構造の理解が一番大切だ」と言う人がいるが、文章の種類によっては、この固定観念が癌になる。 論理構造の理解は確かに必要なのだが、それを優先して文章を読解しようとすると空回りして不毛な誤読をして、結局、一番肝心な部分が分からないままになってしまうことが多い。 最優先でやるべきは、作者や登場人物の情動回路を自分の脳内

    意外と知られてない、自分を飛躍的に成長させる読書テクニック - 分裂勘違い君劇場
    harupin221
    harupin221 2009/11/02
    空気を読めない人の読書は、不毛。本の中の空気を読まないとその本を読んだことにならない。情動シミュレーションをしながら本を読み情動に逆らって思考することができる。
  • 勇気を出して告白! その返事で覚えるHTTPステータス・コード

    かつて「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」というテレビ番組に,「勇気を出して初めての告白」というコーナーがあった。視聴者がテレビ番組に告白したいことを手紙で送り,出演するタレントの手助けを得て,勇気を出して告白をする。演出込みだったのかもしれないが,当時小学生だった筆者はドキドキしながら見守っていたことを覚えている。 その後,筆者は「好きです」「つきあってください」などと,何度か告白する機会があった。ここで言いたいのは,筆者がどのような告白をしたかではない。告白をすれば返事があるということだ。返事はOKのときもあれば,NGのときもある。NGの場合は,さまざまな理由が付随したりする。 日常でよく見られる「リクエスト」と「レスポンス」 ときは経って,筆者は社会人になり,記者を経て編集者になった。日経ソフトウエアというプログラミング雑誌で,HTTPの解説記事を編集していたときのことである。 W

    勇気を出して告白! その返事で覚えるHTTPステータス・コード
    harupin221
    harupin221 2009/11/02
    HTTPステータス・コードを告白の返事のようにたとえている