2007年4月21日のブックマーク (11件)

  • 紙より軽いラジコン飛行機(動画)

    世界最軽量のラジコン飛行機です。 「Carbon Fiber Butterfly」は透明プラスチックの翼、カーボンファイバーの骨組みと尾翼、コントローラーチップ、ドライブトレイン、方向舵、すべて合わせても3.6グラムしかありません。紙1枚分よりも軽いんです。 モーター及び変速器はスイス製で、方向舵の作動装置はなんと64段階という繊細さ。これで室内での180度ターンを可能にしているそうです。バッテリーパックは小さい30Mahのリチウムイオン電池。もちろん尾翼もカーボンファイバー製。 carbonbutterfly(全20枚) まあ…室内で飛ばすんだったら、事前に何かで練習しておいたほうがいいと思いますけどね。「続きを読む」クリック後に、飛んでいるところを映した動画あり。 気になるお値段は300ドルです。すっごい繊細なガジェットなので、どこにもぶつけないように気をつけてくださいね。 Carbo

    harupiyo
    harupiyo 2007/04/21
  • ハムスターを動力源としたシュレッダー

    生態系といっても差し支えないかと。 ハムスターケージの上にシュレッダーが取り付けられていて、ハムスターが走るとそれが動力源となって紙を裁断できます。裁断された紙はそのままハムスターの巣の材料になってハムスターを暖めてくれます。すばらしいコンセプトデザインです。何も言うことはありません。アーティストTom Ballhatchetの仕事に敬意を表します。 The Hamster Powered Paper Shredder [technabob] 【関連記事】 リアルに地球育成シミュレーション:Discovery「Biosphere Terrarium」

    harupiyo
    harupiyo 2007/04/21
  • Japan Maritime Self Defense Force 2006 CM

    Japan Maritime Self Defense Force's "2006 edition street vision CM" http://www.mod.go.jp/ This video is own by the Japan Maritime Self Defense Force. This video is for educational purposes.

    Japan Maritime Self Defense Force 2006 CM
    harupiyo
    harupiyo 2007/04/21
    やばすぎ
  • パリに作られる新しいコンサートホールは異次元空間のような雰囲気

    2012年にパリに新しいコンサートホールが造られるらしいのですが、完成予想図の模型を見ても全くコンサートホールには見えないものになっています。変わっているのは外見だけではなく、中もちょっと普通ではなく、まるで異空間に迷い込んだかのようなホールになるようです。 詳細は以下の通り。 dezeen >> Blog Archive >> La Philharmonie de Paris by Jean Nouvel dezeen >> Blog Archive >> La Philharmonie de Paris 2 外観がまずかなり変わっている。フロアが互い違いに重なり合っていて、端っこは水平ではない。 2400席でオープン予定。 メインのホール。 メインホール横のバルコニー。 休憩所。 音の反響などを考えてこんな形に作られたのかもしれません。実際にどんな感じになるのか、見に行ってみたい。

    パリに作られる新しいコンサートホールは異次元空間のような雰囲気
    harupiyo
    harupiyo 2007/04/21
    流線型はかっこいいな~
  • 「ピタゴラ装置シミュレータ」っぽい物理シミュレータ「Physics Illustrator for Tablet PC」のまとめ

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    「ピタゴラ装置シミュレータ」っぽい物理シミュレータ「Physics Illustrator for Tablet PC」のまとめ
    harupiyo
    harupiyo 2007/04/21
  • MOONGIFT: » Wikipediaをベースに知識を蓄える「Pathway」:オープンソースを毎日紹介

    インターネット上の知識の源泉といえば、Wikipediaが最大だ。単語であれば大抵の検索に引っ掛かるし、内容も濃い(ものによるが)。非常に役立つ存在だ。 Wikipediaを利用するという事は、自分自身も知識をオープン化する必要があるが、それでも個人的な知識や社内秘の知識と言うのは存在するだろう。 そのためのWikipedia専用ブラウザがこれだ。 今回紹介するフリーウェアはPathway、Wikipediaブラウザだ。 Pathwayは各項目間のつながりを表現する事ができる。各ページをたどったり、画像を見たり繰り返すだけで、すごい数の線が出来ていくはずだ。 そして、各項目に対してメモ書きをしたり、ファイルを登録しておく事ができる。画像に対してはイメージビューワーが内蔵されているのでそれで確認し、保存する操作もボタン一つでできる。 項目を選択すると、その周りにリンクが表示される。Macらし

    MOONGIFT: » Wikipediaをベースに知識を蓄える「Pathway」:オープンソースを毎日紹介
    harupiyo
    harupiyo 2007/04/21
  • MOONGIFT: » はじめよう!デジタル・スクラップ「EverNote」:オープンソースを毎日紹介

    情報を書き連ねるツールは様々に存在する。WebであればFirefoxのScrapBookやIE向けの紙copy、テキストメモならメールやhowmを使っている等、ファイルの形式に応じて多種多様なソフトウェアが用いられる。 それだけに管理が雑多になり、どこに何があったのか分からなくなってしまった、なんて経験がある人も多いだろう。そこで情報を一つにまとめてみるのはどうだろう。 今回紹介するフリーウェアはEverNote、自由度の非常に高いスクラップ・ソフトウェアだ。 利用できる機能は数多く、Webサイトのスクラッピング、Outlook Clip、Excelの貼り付け、 ドローイング、テキストメモ、Todo管理、画像貼り付けなどなど。 WebサイトのスクラッピングはIEやFirefox向けにアドオンを提供しており、コンテクストメニュー(右クリックメニュー)から簡単にEverNoteへデータ登録でき

    MOONGIFT: » はじめよう!デジタル・スクラップ「EverNote」:オープンソースを毎日紹介
    harupiyo
    harupiyo 2007/04/21
  • オープンソースでシンプルなファイラー·fileMV MOONGIFT

    作業の効率化を考えた場合、ファイラーにもこだわりを持ったほうが良い。ファイラー一つで作業の進み具合がまったく変わってくる。エクスプローラは時々固まってしまったり、Windows+Eで立ち上がるはずが、しばらく待たされる事もある。 その点、ファイラーアプリケーションを常に立ち上げておけばすぐにファイルを探すことができる。今回は特にキーボード派に贈るファイラーをご紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはfileMV、シンプルなインタフェースの二画面ファイラーだ。ソースは公開されているが、ライセンスが明記されていないのでご注意されたい。 最大の特徴はシンプルな画面と機能にあるだろう。まさに二画面ファイラーの基をとらえている。基はCtrlキーと何かのキーを組み合わせて操作するが、自分の好みに合わせてカスタマイズする事もできる。 面白いのはテキスト系ファイルのプレビューが即座に下

    オープンソースでシンプルなファイラー·fileMV MOONGIFT
    harupiyo
    harupiyo 2007/04/21
  • MOONGIFT: » Googleをさらに便利に「GCALDaemon」:オープンソースを毎日紹介

    オンラインアプリケーションが便利になっており、いつの間にかGoogleアプリケーションへの依存度が高まっている。現時点でも、 Google カレンダー Google Reader GMail をメインで使っている。あまりに便利すぎて、手放す気になれないのが残念ではあるが、常にオンラインでないといけないのが玉に瑕(きず)だ。 こうしたWebアプリケーションには各種ローカルアプリケーションとの同期ソフトウェアがあるが、それらを一つにまとめてしまおうというのがGCALDaemonだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGCALDaemon、ローカルアプリケーションとWebアプリケーションの同期ソフトウェアだ。Javaで開発されているので、Windows/Mac OSX/Linuxとマルチに動作する。 例としては、GMailのコンタクトリストをローカルに同期し、LDAPサーバとして提供する

    MOONGIFT: » Googleをさらに便利に「GCALDaemon」:オープンソースを毎日紹介
    harupiyo
    harupiyo 2007/04/21
  • javascript sprintf - Google 検索

    magazine.techacademy.jp › ... › プログラミング › JavaScript 2018/08/25 · 初心者向けにJavaScriptでsprintfを実装する方法について現役エンジニアが解説しています。sprintfとは指定した書式に変換した文字列を返す関数です。

    harupiyo
    harupiyo 2007/04/21
    JavaScript ではsprintf は無理。独自実装はいっぱいありますね。
  • よく、『どら息子』とか『どら猫』とか言いますが、『どら』とはどういう意味ですか? - よく、『どら息子』とか『どら猫』と... - Yahoo!知恵袋

    どら息子やどらなどの言葉に使われる「どら」は、 打楽器の「銅鑼(どら)」から来たものです。 銅鑼は、仏事や船の出帆のときに打って鳴らされますが、 この銅鑼を「鐘(かね)」になぞらえ、 さらにその「鐘」を「金(かね)」になぞらえて、 「鐘を突く」→「金を尽く」となり、金を使い果たすことに かけたものなのです。 このことから、「どら息子」は、怠け者のくせに金のかかる 遊びの好きな息子のことをさすようになりました。 かつての遊郭ではそんな若旦那を指して「どら息子」と呼んで いたそうです。 また、「どら」と言えば、その顔つきや動作がふてぶてしくて、 平気でよそのものを盗みいするをさすようになりました。

    よく、『どら息子』とか『どら猫』とか言いますが、『どら』とはどういう意味ですか? - よく、『どら息子』とか『どら猫』と... - Yahoo!知恵袋
    harupiyo
    harupiyo 2007/04/21
    『どら猫』の"どら" が気になったので調べてみた。