2007年10月1日のブックマーク (11件)

  • (新)HOLOS dream web:FPブログ:大坪勇二

    読者のみなさん! 長いことSeeSaaブログをご愛顧いただきまして、 ありがとうございました。 このブログは、下記URLに引っ越しました。 ぜひ遊びに来て下さいませ! http://ameblo.jp/s-samurai-blog/ 大坪勇二 夜はすっかり寒くなってきましたね! しかし扇風機がしまえないでいるのは、わたしだけでしょうか。 それでは今週の元気の出る話、いってみましょう!! ●○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○ せえるす侍~売上に効くブログ~ 今週のせえるす武勇伝 『写真係をかってでて、大型法人契約!?』 ○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●○● ■他人の「武勇伝」に学べ! 大坪が取材をして事実確認をした上でご紹介するサクセスストーリー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「写真係をかってでて大型法人契約!?

    harupiyo
    harupiyo 2007/10/01
    これはすごい
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    harupiyo
    harupiyo 2007/10/01
    これはすごい あべし!!
  • Firefox、bodyがposition:relativeで困ること、エレメント/スクロールの位置のズレ - FAX

    JavaScriptFirefoxでこのHTMLを表示すると、上の余白が負の値なので上端が切れて表示される。 O でもbody要素もh1要素もoffsetTopは0のまま。position:relative;が無ければ、ちゃんと-20を取得できる。 Dark Roasted BlendでIJKをするときに、スクロール位置がズレてしまってちょっと困った。回避方法、思いつかなかったから、positionを強制的に元に戻して対処してみた(上部の余白はちょっと増えて、体裁が変っちゃうけど)。 GM_addStyle('body {position : static !important}'); 絶対位置を取得するところは以下。 function absoluteTop(elm){ var top = 0 for(var e = elm ; e ; e = e.offsetParent) to

    harupiyo
    harupiyo 2007/10/01
  • Firefox、プロトタイプを空にする、オブジェクトをハッシュとして使う時の注意 - FAX

    JavaScriptFirefox、__proto__で、プロトタイプオブジェクトを取れる。 function Cat(){} var p = {}; Cat.prototype = p; var c = new Cat(); ok(c.__proto__ == p); // 同じオブジェクト クラスのプロトタイプをnullにしても、実際に生成されるインスタンスのプロトタイプはnullにならない。 function Cat(){} Cat.prototype = null; var c = new Cat(); ok(c.__proto__ != null); // nullじゃなくなって、通常のオブジェクトのようなものが入ってる ok(c.watch != null); // watchなどの基メソッドもある 直接、インスタンスのプロトタイプをnullにすることはできる。 var

    harupiyo
    harupiyo 2007/10/01
  • メモ、キーリピート、連打、自動/受動 - FAX

    JavaScriptポクポクポク。J/Kとか、キー押しっぱなしだと速すぎる。YHCとStroboは、ウェイト入れてる。LDRもウェイと入れられる。ウェイト入れると、遅くすると、速く読める。ウェイトがないと、速すぎるから行きすぎちゃって、戻ったりして、結局、自分にとって最適なスピードをコンピューターに伝えるために連打しなくちゃいけない(リズム/運動にはなるんだけど)。 こんな感じのスクリプトで、呼び出し元に最終呼び出し時刻をとっておいて、 function wait(span){ var caller = arguments.callee.caller; var now = (new Date()).getTime(); if(caller.lastCall && (caller.lastCall+span)>now) return true; caller.lastCall = now;

    harupiyo
    harupiyo 2007/10/01
  • JSActionsスクリプト、日本語 - FAX

    JavaScriptゼロメムはてな支店 JSAスクリプトの中に日語を書く話。 文字列と UTF-8 バイト列の相互変換: Days on the Moon これ使って、スクリプトをUTF-8で保存して、これで動く。 function J(str) { return decodeURIComponent(escape(str)); } alert(J('あいうえお')); 専用のメソッドを使った方が速いかも。 alert(_jsaCScript.convertCharCodeTo('あいうえお', 'UTF-8')) convertCharCodeToの中では、nsIScriptableUnicodeConverter使ってたと思う。 function convertCharCodeTo(str, charset){ var converter = Components.classe

    harupiyo
    harupiyo 2007/10/01
  • 「ムーアの法則は10年後、15年後に行き詰る」--ムーア氏が指摘

    UPDATE サンフランシスコ発--ムーアの法則にはまだ時間は残されているが、われわれはいずれ壁に突き当たる、とIntelの共同設立者の1人であるGordon Moore氏は語る。 Moore氏は米国時間9月18日、当地で開催されているIntel Developer Forum(IDF)の中で質疑応答に応じ、「今から10年後、15年後に、われわれは極めて根的な問題に直面する」と語った。 問題は、過去40年間に半導体製造は大幅に効率化し、またチップの内部構造も大幅に小型化が進んだため、もはや改善の余地はほとんど残されていないという点だ。Intelが2007年中にリリース予定の45ナノメートルチップには、絶縁体に元素ハフニウムが採用されている。 Intelはこれまで、絶縁層を他の素材で作ってきた。しかし、今やそれらの絶縁層は5分子層ほどの薄さだ。「1分子層以上に薄くすることは不可能であり、5

    「ムーアの法則は10年後、15年後に行き詰る」--ムーア氏が指摘
    harupiyo
    harupiyo 2007/10/01
  • ユニクロ、スタッフ写真をブログで公開--ブランド力強化が目的

    ユニクロは9月15日、ユニクロスタッフの写真を掲載した「UNIQLO JUMP BLOG」を公開した。 UNIQLO JUMP BLOGは、「Hatena Diary」をインフラとしたブログ形式のサイトで、ユニクロスタッフの写真を掲載している。掲載写真は、画像共有サイト「Flickr」にも設置し、自由に画像を利用できる、オンラインフォトアルバムとしても機能するよう展開する。 また、10月初旬より、動画共有サイト「YouTube」を活用した、動画コンテンツの公開を予定。さらに世界的なブランド力の強化と採用活動の強化、社内活性化を目的として、世界中のユニクロスタッフが参加するサイト「UNIQLO JUMP WEB」の公開を予定。UNIQLO JUMP BLOGはそれに先がけたサイトだという。

    ユニクロ、スタッフ写真をブログで公開--ブランド力強化が目的
    harupiyo
    harupiyo 2007/10/01
  • サイボウズ株式会社

    サイボウズはクラウドベースのグループウェアや業務改善サービスを軸に、社会のチームワーク向上を支援しています。

    サイボウズ株式会社
    harupiyo
    harupiyo 2007/10/01
  • JavaScript で構文解析: Days on the Moon

    C++ の特徴のひとつである演算子オーバーロード、その粋を極めたのが Boost Lambda (無名関数) と Boost Spirit (構文解析) ではないかと思っています。JavaScript では無名関数が使えるので Lambda に関しては間に合っているとも言えますが、Spirit はそうも行きません。JavaScript 2 で演算子オーバーロードがサポートされるのならチャレンジしてみようかななどと思ってそれきりになっていました。 しかし、一部でパーサブームが起こっているというのを受け、Perl 6 Rules をつらつらと眺めているうち、正規表現のメタ文字を使えば文法定義をきれいに書けるのではと思い至りました。そこで実際に JavaScript でパーサジェネレータを作り、Spirit にあやかって Gin (ジン) と名づけてみました。 文法定義 正規表現リテラルを使うこ

    harupiyo
    harupiyo 2007/10/01
  • http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070929i513.htm

    harupiyo
    harupiyo 2007/10/01