2007年12月5日のブックマーク (8件)

  • CodeZine:Perlで作るモバイルサイトのコツ:目次()

    現在、携帯キャリアの主流となっているiモード、EZweb、Vodafone Live!の3キャリアに対応する携帯サイトを、いくつかのCPANモジュールを用いて構築する方法を紹介します。

    harupiyo
    harupiyo 2007/12/05
  • http://www.favorite-labo.org/diary.cgi?mode=comment&no=269

    harupiyo
    harupiyo 2007/12/05
  • blog.katsuma.tv

    最近、新規プロジェクト案件で携帯サイトの構築についていろいろ調査をしています。最初から携帯サイトの構築については、 かなりいろいろな点で懸念はしていたのですが、蓋を開けてみると「やはり、、」と、いうかハマる点がかなり多いです。 そもそも、今回のプロジェクトにおいていろいろなサイトを調査していたのですが、 まだまだPCサイト(XHTML+CSS+JavaScriptなサイト)に比べて、有益な情報がまとまっていないなぁ、、という感想です。 ウノウラボさんは当に素晴らしい情報を開示してくださっていると思いましたが、 かゆいところに手が届くような情報はまだまだ世の中に広がっていないようですので、 僕が調べた点や、実装を進める上で得たTipsなどを共有していきたいと思います。 そこで、今回はPHPで携帯サイトを実装する上でのTipsを記しておきたいと思います。 対象機種を3Gに絞る 携帯サイトの構

    harupiyo
    harupiyo 2007/12/05
  • miniturbo::Memo - 携帯電話での文字コード対応表 まとめ

    このリストを見る限り、最近の機種は殆どが対応しているようです。SO506iCがEUC-JPに対応しているのは意外でした。 各社の仕様書を見比べると、Shift JISは全社とも対応していて、DoCoMoのXHTML対応機種に限りUTF-8にも対応していることが記載されていました。また、SoftBankの携帯電話はメール及びウェブの文字コードを手動選択できるようです。各社の仕様書を以下にリンクいたしましたので、ご覧ください。 iモード対応HTMLの概要 iモード対応XHTMLの概要 EZWeb サーバ設定・文字コード指定 SoftBank Developers Support Site なお、検証への誘導をしていただいた真琴さんと、多くの機種を検証していただいたreaさん、サンプルを怪しみながらも協力してくれた僕の友人、それからわざわざコメントorトラックバックしていただいた皆々様方に深く感

    harupiyo
    harupiyo 2007/12/05
  • joyfullife.jp

    This domain may be for sale!

    harupiyo
    harupiyo 2007/12/05
  • Emacs22 + UTF-8 における文脈依存な文字幅の問題について

    UTF-8 には文字の幅が文脈依存 (ambiguous) となる文字があって、 矢印や記号 (■▲)、罫線などの文字は状況に応じて文字幅が変化します。 下の 2 つの画像は Emacs で同じファイルの内容を narrow character として判定させた場合と、 wide character として判定させた場合のスクリーンショットです。 narrow wide 現状、 Emacs22 はこれらの文字をデフォルトで narrow character として判定します (※のように化けてしまう文字もあります)。 文字によって幅を変えるプロポーショナルフォントを前提としたテキストであれば あまり問題にはならないと思いますが、等幅フォントに向けて書いたテキストでは 表示がガタガタになってしまい問題になります。 これらの文字を wide character として判別させるには以下の設定を

    harupiyo
    harupiyo 2007/12/05
    知らなんだ。「UTF-8 には文字の幅が文脈依存 (ambiguous) となる文字があって」
  • XML用語事典 [BOM (Byte Order Mark)]

    BOM (Byte Order Mark) バイト・オーダー・マーク UnicodeのUTF-16などの16bit単位の文字エンコーディングスキームでは、8bit単位でデータを配列する際のエンディアンとして、ビッグエンディアンとリトルエンディアンの両方を許している。そのため、どちらのエンディアンで記述されたデータかを確実に判定するための特別なマークとなる符号として、BOM(Byte Order Mark)が用意されている。 またBOMは、あるテキストがUnicodeで記述されているかどうかを自動判定する手段として使用される場合もある。この目的に使用される場合は、エンディアンが存在するUTF-16だけでなく、エンディアンが存在しないUTF-8のテキストに付加される場合もある。 BOMは、必ずテキストの先頭に付加される。テキストの中間に置かれることはない。BOMの値は、U+ffefと定められて

    harupiyo
    harupiyo 2007/12/05
    またBOMは、あるテキストがUnicodeで記述されているかどうかを自動判定する手段として使用される場合もある。この目的に使用される場合は、エンディアンが存在するUTF-16だけでなく、エンディアンが存在しないUTF-8のテキス
  • 究極のレーシングデバイス? 「Motion Pro II Simulator」のムービー

    究極のレーシングデバイス? 「Motion Pro II Simulator」のムービー ライター:朝倉哲也 現時点において“究極”ともいえそうなレースゲーム用デバイス,「Motion Pro II Racing Simulator」のムービーが,Sim Racing Tonightで公開された。 Motion Pro II Racing Simulatorは,3画面マルチモニターとステアリング&ペダル,バケットシート,サウンドシステムからなるレーシングゲーム専用のデバイスだ。 ムービーの内容は,このデバイスを開発販売しているCXC Simulationsへのインタビューで,実機を前にした質疑応答となっている。最大の特徴は,ゲーム内の車の動きに合わせてプレイヤーが座るシートが動くことだろう。コーナーでは車体の傾きに合わせてシートが斜めになり,コースの縁石を踏むとその振動が伝わってくるという

    究極のレーシングデバイス? 「Motion Pro II Simulator」のムービー
    harupiyo
    harupiyo 2007/12/05
    これ欲しぇ~ッ!! ママ買って~