2009年7月15日のブックマーク (10件)

  • Webサイト用のベストなプロトタイピングツールはありますか? | yamashitakoji.com

    What is the best web prototyping tool? プロトタイピングツール関係の情報を漁っていたらWhat is the best web prototyping tool?なんていうやりとりがあったので、翻訳してみました。 ツール派、アナログ派などいろいろいますねー。 回答は23人に増加! Balsamiq MockupsとPencil Project(Swaroop C H さん) Balsamiq Mockups(商用ソフト:$79)か、Pencil Project(オープンソースのFirefoxアドオン)を試してみなよ。 返答:おお、Pencil Projectすげー!ありがとう! ペンと紙(jpeacockさん) ペンと紙。マジで。ツールを覚える時間も要らないからデザインに時間かけられる。 最初にページのテンプレートをいくつか作っておいて、それをコピーす

    harupiyo
    harupiyo 2009/07/15
  • ソフトウェアテストのプラクティス — ありえるえりあ

    Recent entries Apache2.4のリリース予定は来年(2011年)初め(あくまで予定) inoue 2010-12-23 Herokuの発音 inoue 2010-12-20 雑誌記事「ソフトウェア・テストPRESS Vol.9」の原稿公開 inoue 2010-12-18 IPA未踏のニュース inoue 2010-12-15 労基法とチキンゲーム inoue 2010-12-06 フロントエンドエンジニア inoue 2010-12-03 ASCII.technologies誌にMapReduceの記事を書きました inoue 2010-11-25 技術評論社パーフェクトシリーズ絶賛発売中 inoue 2010-11-24 雑誌連載「Emacsのトラノマキ」の原稿(part8)公開 inoue 2010-11-22 RESTの当惑 inoue 2010-11-22 「プ

    harupiyo
    harupiyo 2009/07/15
  • 第 2 回 Firefox 出張ワークショップ発表資料: Days on the Moon

    先日京都コンピュータ学院で開催されたオープンソースカンファレンス 2009 Kansai、その中の一セッション「第 2 回 Firefox 出張ワークショップ ~基礎から学べる拡張機能開発~」に講師として参加させていただきました。私の担当した後半、実際に拡張機能を作ってみる部分の資料及び完成版の拡張は以下になります。 Firefox 拡張機能開発ワークショップ in OSC Kansai 2009 contexthistory-0.1.xpi ソースコード chrome/ content/ contexthistory.js contexthistory.xul chrome.manifest install.rdf 「わからないことがあったとき、どうやって調べるか」をひとつの柱として話を進めていきたかったのですが、つたない進行で後半ややペースが押し気味になってしまい、終了時間を 5 分ほ

    harupiyo
    harupiyo 2009/07/15
  • ものすごい勢いで横スクロールさせるJavaScript - KAZUMiX memo

    javascript:(function(d,s){s=d.createElement('script');s.type='text/javascript';s.src='http://www.rr.iij4u.or.jp/~kazumix/d/javascript/loopscroll.js?'+(new Date).getTime();s.charset='UTF-8';d.body.appendChild(s);})(document) 上記のコードをアドレスバーに貼り付けて実行すると、そのページがものすごい勢いで横スクロールします。(止まりません) ソース loopscroll.js 関連エントリー(ネタスクリプト) HTMLの暴走 (meltdown3) - KAZUMiX memo 関連エントリー(実用スクリプト) 公開!「BannerSlide - スライドショウーバナーFl

    ものすごい勢いで横スクロールさせるJavaScript - KAZUMiX memo
    harupiyo
    harupiyo 2009/07/15
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    harupiyo
    harupiyo 2009/07/15
  • Sound Material | Sound Lab. | パイオニアの強み | Pioneer

    未来の移動体験を創る モビリティAIプラットフォーム さまざまなUXを実現するサービスの開発が可能です。

    Sound Material | Sound Lab. | パイオニアの強み | Pioneer
    harupiyo
    harupiyo 2009/07/15
  • アイランドホッパー なのだ - FS2004 と XPLANE 日記

    というわけで カリブシリーズを再開する 何までやったか? ふと おもうけど 前回はカリブのフランス海外県の話だったので 今回は 元イギリス領の状況を探訪する とにかく 世界の地理で 国名を調べるので一番面倒なのが 間違いなく カリブ である で そんなカリブ独立国の多数は 元 イギリス領だったりする で 今日は小アンチル諸島だけで紹介すると こんな国名聞いた事ありますか アンテイグア_バブーダ セントクリストファー_ネービス ドミニカ セントビンセント_グレナデインズ セントルシア グレナダ バルバドス トリニダード_トバコ さらに今も植民地の 英国領 バージン諸島 モントセラト アンギラ とUK関係だけで なんと カリブの一部地域だけで これだけの国と地域がある 日付近で当てはめると 南西諸島程度の島々が それぞれ独立した感じ 石垣島 国 だつたり 奄美島 喜界島 国 だつたり そんな

    アイランドホッパー なのだ - FS2004 と XPLANE 日記
    harupiyo
    harupiyo 2009/07/15
  • 頭脳と生活をクリアにする 11 の整理術

    Clutter という言葉はちょっと訳しにくいイメージをもっています。 語彙としては「散らかっている」「じゃまな物」という意味があります。箱に clutter を入れて振れば、きっとこの単語と同じ音を立てるでしょう。「クラッタ、クラッタ」つまりは雑然とした物の音です。 でも Clutter は頭の中にもあります。無駄な思考、つまらない繰り言、人生をコースから逸脱させる見えない敵です。 私はこの Clutter を減らすことをテーマにしたブログ、Unclutterer の愛読者ですが、その著者の一人 Erin が彼女が「頭脳」と「生活」全般を整理するためにモットーとしている 11 か条というものを紹介していました。 「整理」という視点から人生を語る記事というのはとても珍しかったので、ざっと訳してご紹介します。 すべてをダウンサイズする 持っているモノが少ないほど、それを整理したり、維持したり

    頭脳と生活をクリアにする 11 の整理術
    harupiyo
    harupiyo 2009/07/15
  • Webサイトのマウス操作をトラッキングする·simple mouse tracking MOONGIFT

    Webサイトの運営は孤独だ。ユーザからのフィードバックを得るというのはかなり難しい。対面式でない分、時間や地理的条件に束縛されないというメリットがある反面、訪問者が何を考え、どういう動きをしているのかといった情報が分からずユーザビリティの改善は困難だ。 ユーザのマウスの動きをトラッキングする だがデジタルだけに仕組みをうまく用いればもっとユーザの動向が分かるようになるはずだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはsimple mouse tracking、マウスの軌跡を記録、再現するソフトウェアだ。 simple mouse trackingはJavaScriptPHPで提供されるソフトウェアで、指定されたJavaScriptタグを埋め込むことで動作する。埋め込まれたWebサイトでマウスを動かすとその軌跡が記録され、管理画面から見ることが出来るようになる。 動きを追っているところ

    Webサイトのマウス操作をトラッキングする·simple mouse tracking MOONGIFT
    harupiyo
    harupiyo 2009/07/15
  • Fiber でフィボナッチ数列 - 僕ト云フ事@はてな出張版

    これはプログラミング言語 ruby のまる移し Fiber つかってフィボナッチ数列を返すのにクラス作って Fiber であることを隠蔽したパタン。 class FibonacciGenerator def initialize @x, @y = 0, 1 @fiber = Fiber.new do loop do @x, @y = @y, @x+@y Fiber.yield @x end end end def next @fiber.resume end def rewind @x, @y = 0, 1 end end g = FibonacciGenerator.new 10.times { print g.next, " " } # 1 1 2 3 5 8 13 21 34 55 g.rewind; puts 10.times { print g.next, " " } # 1 1

    Fiber でフィボナッチ数列 - 僕ト云フ事@はてな出張版
    harupiyo
    harupiyo 2009/07/15