ブックマーク / www.moongift.jp (229)

  • MOONGIFT: » 超美麗なグラフを描くJavaScriptライブラリ「WT Toolkit」:オープンソースを毎日紹介

    システム開発は何らかの出力をもって完結する。メール送信する場合や、画面出力等がある。業務システム系であれば、帳票や一覧表も考えられる。その中でよく要望に挙がるのがグラフ表示だろう。 グラフ用のライブラリを導入したり、表示のプロットが面倒だったりして、最終的には表計算ソフトウェアに逃げてしまうことが多い。既存データへのグラフ表示機能を追加するのにJavaScriptという選択肢はいかがだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWT Toolkit、グラフ表示をはじめとするリッチなコンポーネントを提供するJavaScriptライブラリだ。 まずは何といってもグラフ表示機能だろう。デモで見られるのは3D円グラフ、棒グラフさらにレーダーチャートなど。どれもWebブラウザ上で動的に変更できる。ただし日語はグラフ上は文字化けするのでご注意いただきたい。 他にもツリービューや表計算風シートの

    MOONGIFT: » 超美麗なグラフを描くJavaScriptライブラリ「WT Toolkit」:オープンソースを毎日紹介
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/16
  • 採譜の達人 MOONGIFT

    harupiyo
    harupiyo 2007/05/08
    WAVファイルをMIDIに変換
  • MOONGIFT: » それJS「JSDB」:オープンソースを毎日紹介

    Ajaxの台頭もあって、それまでWebの装飾に過ぎなかったJavaScriptが実は様々な用途で利用できることがわかってきた。実際、AjaxやJSONなど、利用範囲の拡大は目覚しい。 そうは言ってもJavaScriptはブラウザの中にとどまっている…そう思われてきた。だが、今後は「それJavaScriptでできるよ」と言える「それJS」時代がやってくる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはJSDB、ローカル内でのJavaScript実行環境だ。 とにかくJSDBはライブラリが凄い。ADODB/ODBCをサポートする事で、MySQLやAccessなどのデータベースに接続することができる。さらにメール送信もでき、HTTPサーバとして動作する事もできる。 他にもHTTP接続し、他のURLのHTMLファイルを取得したり、WindowsText-to-speechを動作させて、話すことだっ

    MOONGIFT: » それJS「JSDB」:オープンソースを毎日紹介
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/08
  • コメント量チェッカー·cloc MOONGIFT

    ソースにきちんとコメントを書いているだろうか。ただ多いだけでは意味がないが、それでもコメントがないプログラムに比べればよっぽどいい。 社内等でそうした基準が設けられていても、コメント量は人にって個人差があるだろう。規模が大きなプロジェクトに対し、一つ一つチェックはしていられない。 そこでまとめてチェックできるこうしたソフトウェアを導入してみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはcloc、Perl製のソースコード量チェッカーだ。 clocはプログラムソースを解析し、改行やコメント、コード量などを一覧表示してくれるソフトウェアだ。対応している言語は60以上にものぼる。Java/Perl/PHP/Ruby/Python/JavaScript/HTML/C#/C/C++等の有名な言語はもちろん、ABAP/Fortran/MUMPS/Oracle Report等のマニアックなものにも対応

    コメント量チェッカー·cloc MOONGIFT
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/08
  • MOONGIFT: » PC内で鉄道シミュレート「RailSim」:オープンソースを毎日紹介

    折角のゴールデンウィークだというのに、毎日普通に働いている方もいる。この休み中にプロジェクトの遅れを取り戻したり、業務が多忙であったり…今頃も頑張っている事だろう。 そんな中では旅行に行きたいと思っても早々いけるものではない。だからせめて、このソフトウェアで心を癒して欲しい。 今回紹介するフリーウェアはRailSim、リアルな鉄道シミュレータだ。 RailSimの特徴は何と言っても圧倒的なリアル感にある。各オブジェクト間の影の描写はもちろん、パンタグラフの上げ下げや蒸気機関のロッドの動作など、非常に細かな動作制御が可能だ。時間とともに風景も夕方や夜になる。 さらに線路や駅舎などのモデルを使って自由に拡張できる点が魅力だ。線路は狭いタイプと広いタイプの二種類が使い分けられる。学生の時分になぜ日の線路幅が狭いのか教わった事を思い出して懐かしい気分になった。 シム○○系のソフトウェアのように人

    MOONGIFT: » PC内で鉄道シミュレート「RailSim」:オープンソースを毎日紹介
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/08
  • MOONGIFT: » Wikipediaをベースに知識を蓄える「Pathway」:オープンソースを毎日紹介

    インターネット上の知識の源泉といえば、Wikipediaが最大だ。単語であれば大抵の検索に引っ掛かるし、内容も濃い(ものによるが)。非常に役立つ存在だ。 Wikipediaを利用するという事は、自分自身も知識をオープン化する必要があるが、それでも個人的な知識や社内秘の知識と言うのは存在するだろう。 そのためのWikipedia専用ブラウザがこれだ。 今回紹介するフリーウェアはPathway、Wikipediaブラウザだ。 Pathwayは各項目間のつながりを表現する事ができる。各ページをたどったり、画像を見たり繰り返すだけで、すごい数の線が出来ていくはずだ。 そして、各項目に対してメモ書きをしたり、ファイルを登録しておく事ができる。画像に対してはイメージビューワーが内蔵されているのでそれで確認し、保存する操作もボタン一つでできる。 項目を選択すると、その周りにリンクが表示される。Macらし

    MOONGIFT: » Wikipediaをベースに知識を蓄える「Pathway」:オープンソースを毎日紹介
    harupiyo
    harupiyo 2007/04/21
  • MOONGIFT: » はじめよう!デジタル・スクラップ「EverNote」:オープンソースを毎日紹介

    情報を書き連ねるツールは様々に存在する。WebであればFirefoxのScrapBookやIE向けの紙copy、テキストメモならメールやhowmを使っている等、ファイルの形式に応じて多種多様なソフトウェアが用いられる。 それだけに管理が雑多になり、どこに何があったのか分からなくなってしまった、なんて経験がある人も多いだろう。そこで情報を一つにまとめてみるのはどうだろう。 今回紹介するフリーウェアはEverNote、自由度の非常に高いスクラップ・ソフトウェアだ。 利用できる機能は数多く、Webサイトのスクラッピング、Outlook Clip、Excelの貼り付け、 ドローイング、テキストメモ、Todo管理、画像貼り付けなどなど。 WebサイトのスクラッピングはIEやFirefox向けにアドオンを提供しており、コンテクストメニュー(右クリックメニュー)から簡単にEverNoteへデータ登録でき

    MOONGIFT: » はじめよう!デジタル・スクラップ「EverNote」:オープンソースを毎日紹介
    harupiyo
    harupiyo 2007/04/21
  • オープンソースでシンプルなファイラー·fileMV MOONGIFT

    作業の効率化を考えた場合、ファイラーにもこだわりを持ったほうが良い。ファイラー一つで作業の進み具合がまったく変わってくる。エクスプローラは時々固まってしまったり、Windows+Eで立ち上がるはずが、しばらく待たされる事もある。 その点、ファイラーアプリケーションを常に立ち上げておけばすぐにファイルを探すことができる。今回は特にキーボード派に贈るファイラーをご紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはfileMV、シンプルなインタフェースの二画面ファイラーだ。ソースは公開されているが、ライセンスが明記されていないのでご注意されたい。 最大の特徴はシンプルな画面と機能にあるだろう。まさに二画面ファイラーの基をとらえている。基はCtrlキーと何かのキーを組み合わせて操作するが、自分の好みに合わせてカスタマイズする事もできる。 面白いのはテキスト系ファイルのプレビューが即座に下

    オープンソースでシンプルなファイラー·fileMV MOONGIFT
    harupiyo
    harupiyo 2007/04/21
  • MOONGIFT: » Googleをさらに便利に「GCALDaemon」:オープンソースを毎日紹介

    オンラインアプリケーションが便利になっており、いつの間にかGoogleアプリケーションへの依存度が高まっている。現時点でも、 Google カレンダー Google Reader GMail をメインで使っている。あまりに便利すぎて、手放す気になれないのが残念ではあるが、常にオンラインでないといけないのが玉に瑕(きず)だ。 こうしたWebアプリケーションには各種ローカルアプリケーションとの同期ソフトウェアがあるが、それらを一つにまとめてしまおうというのがGCALDaemonだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGCALDaemon、ローカルアプリケーションとWebアプリケーションの同期ソフトウェアだ。Javaで開発されているので、Windows/Mac OSX/Linuxとマルチに動作する。 例としては、GMailのコンタクトリストをローカルに同期し、LDAPサーバとして提供する

    MOONGIFT: » Googleをさらに便利に「GCALDaemon」:オープンソースを毎日紹介
    harupiyo
    harupiyo 2007/04/21