ブックマーク / sonic64.com (7)

  • List::Util Perl 標準の配列操作ライブラリ

    Landscape トップページ | < 前の日 2004-11-13 2004-11-14 次の日 2004-11-15 > Landscape - エンジニアのメモ 2004-11-14 List::Util Perl 標準の配列操作ライブラリ 当サイト内を Google 検索できます * List::Util Perl 標準の配列操作ライブラリこの記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [Perl] List::Util は配列の最大値、最小値、合計値を取得したり、配列をシャッフルしたりするためのルーチンを集めたPerl モジュール。Perl 標準ではなかったが結構前からあったモジュールらしい。Perl 5.8 から標準ライブラリとして組み込まれたようだ。Scalar-List-Utils が元なのかな? 私ははっきり言って全く知らなかった。あると便

    harupiyo
    harupiyo 2008/01/28
  • sendmail コマンド で envelope-from を指定する

    Landscape トップページ | < 前の日 2004-11-06 2004-11-07 次の日 2004-11-09 > Landscape - エンジニアのメモ 2004-11-07 sendmail コマンド で envelope-from を指定する 当サイト内を Google 検索できます * sendmail コマンド で envelope-from を指定するこの記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [メール] [unix] ユーザーコマンド sendmail (1) で from を指定するには -f を使う。指定できる from は envelope from なので、ヘッダに from を入れたければ sedamail コマンドへの入力文字列中に From ヘッダを含めておかなければならない。 使用例。 $ cat mail_me

    harupiyo
    harupiyo 2007/10/30
  • http の Vary レスポンスヘッダの意味と使用例

    Landscape トップページ | < 前の日 2004-02-05 2004-02-06 次の日 2004-02-07 > Landscape - エンジニアのメモ 2004-02-06 http の Vary レスポンスヘッダの意味と使用例 当サイト内を Google 検索できます * http の Vary レスポンスヘッダの意味と使用例この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [http] http の Vary レスポンスヘッダはコンテント・ネゴシエーションの基準を UserAgent に通知するために使う。 たとえば、クライアントが送信する User-Agent リクエストヘッダによって返す内容を変えているサーバがあるとする。この場合、サーバから返されたデータを proxy が素直にキャッシュしてしまうと、別の User-Agent が p

    harupiyo
    harupiyo 2007/06/28
  • find コマンドの -mtime は +1 でも2日前のファイルが対象

    Landscape トップページ | < 前の日 2005-07-02 2005-07-06 次の日 2005-07-07 > Landscape - エンジニアのメモ 2005-07-06 find コマンドの -mtime は +1 でも2日前のファイルが対象 当サイト内を Google 検索できます * find コマンドの -mtime は +1 でも2日前のファイルが対象この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [unix] [シェルスクリプト] find コマンドの -mtime は +1 でも2日前のファイルが対象となる。つまり、(n + 1) 日前のファイルが対象。n は +0 を指定しても、一日以上前のファイルが対象になる。 - find が古いファイルを検索してくれないとあるテスト用 DB があり、定期的にバックアップを取っている。バ

    harupiyo
    harupiyo 2007/05/11
  • Squid の X-Cache ヘッダを消す

    Landscape トップページ | < 前の日 2006-05-14 2006-05-16 次の日 2006-05-17 > Landscape - エンジニアのメモ 2006-05-16 Squid の X-Cache ヘッダを消す 当サイト内を Google 検索できます * Squid の X-Cache ヘッダを消すこの記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [Squid] [http] Squid が付与する HTTP レスポンスヘッダの X-Cache や X-Squid-Error を消す方法。 squid.confg に以下を追加する。squid/2.5.STABLE13 ではこれで当該ヘッダの出力を抑制することができた。 header_access X-Cache deny all header_access X-Squid-Error

    harupiyo
    harupiyo 2006/12/20
  • scp + tar + gpg で暗号化ネットワークバックアップ

    Landscape トップページ | < 前の日 2004-11-17 2004-11-18 次の日 2004-11-19 > Landscape - エンジニアのメモ 2004-11-18 scp + tar + gpg で暗号化ネットワークバックアップ 当サイト内を Google 検索できます * scp + tar + gpg で暗号化ネットワークバックアップこの記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [シェルスクリプト] [バックアップ] [ssh] [gpg] scp + tar + gpg で経路とファイルを暗号化したネットワーク・バックアップをおこなう。 - 要するに 2004-03-19 の「ftp + tar + gpgで暗号化ネットワーク・バックアップ」の置き換え2004-03-19 に「ftp + tar + gpgで暗号化ネットワー

    harupiyo
    harupiyo 2006/11/07
  • Perl one liner 集 perl 1行野郎

    Landscape トップページ | < 前の日 2003-06-03 2003-06-04 次の日 2003-06-05 > Landscape - エンジニアのメモ 2003-06-04 Perl one liner 集 perl 1行野郎 当サイト内を Google 検索できます * Perl one liner 集 perl 1行野郎この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [Perl] - one liner、日語で言うと一行野郎いわゆる一行スクリプトを解説したページ。 昔はよく参照してたが、google をいくら探しても見つからない。 仕方がないので、ここに転載しておく。 - Internet Archive で見つけた。「perl でいいよ」 というページの一コーナーだったようだ。 http://web.archive.org/web/2

    harupiyo
    harupiyo 2006/11/05
  • 1