タグ

2013年3月26日のブックマーク (6件)

  • KDEレポジトリ消失問題の記事の全訳:完璧過ぎるミラー

    Too Perfect A Mirror - Me, my blog, and my Johnson 完璧過ぎるミラーと題して、今回のKDEのレポジトリが危うく消失しかけた障害について書いている記事があるので、参考のために全訳する。ただ、私にはgitの知識がないため、あくまで参考程度に。 (追記) 以下のテキストは公開時より書き換えられてはいないが、我々のバックアップ方法や失敗原因などの詳細に関する疑問に答えるために追記した。もし以前にこの記事を読んで、「おい、なんでバックアップ取ってねーんだ」と思ったならば、追記を読むといい。 当初公開した記事で説明し忘れたことがある。我々はレポジトリのtarballは持っている。tarballは数日おきに作成しているが、これは完璧なバックアップというわけではない。より詳しくは記事中で説明する。 これは、あやうくKDE大災害2013になりかけた今回の事件

    haruten
    haruten 2013/03/26
    ラッキーラッキーラッキーラッキーラッキーラッキーラッキーラッキー ←傾斜して見えた
  • ルーターから離れた電波の弱い場所で活躍する中継器って知ってる? - 週刊アスキー

    中継器で家中すみずみまで高速WiFi化 ルータから離れた場所の電波を延長 スマホやタブレット、ゲーム機など、家庭にはWiFi端末がいっぱい。子供部屋やバスルームでも、安定したネット環境がほしい。しかし、アンテナ強度の弱いWiFiルータを使っている場合、部屋によってネットにつながりにくいことも。ルータを買い換えると、すべてのWiFi端末を設定し直さなくてはならず、手間がかかる。 そこで“中継器"の出番だ。エレコム/ロジテックの『LAN -RPT01BK』は、コンセントに挿すだけでWiFiのエリアが広がり、ルータから離れた場所でも快適につながるようになる。価格も手ごろでルータを買い換えるよりも経済的だ。

    ルーターから離れた電波の弱い場所で活躍する中継器って知ってる? - 週刊アスキー
    haruten
    haruten 2013/03/26
    他の記事にもあったけど、どうやってもコンセントを2個ふさいでしまうデザインはどう見てもダサいよ
  • 若者よ、これが団塊だ : 2chコピペ保存道場

    haruten
    haruten 2013/03/26
    「しゃくし定規でない」「心温まるサービスを」っていうのはこの世代が共通して求めてるんじゃないだろうか
  • 「撮り鉄」に対する考え 男性より女性のほうが寛容な傾向 | 瞬刊!リサーチNEWS

    ネットを中心に、いわゆる“鉄オタ”の人々のマナーがたびたび取り沙汰されています。 最近では、その役目を終える東急東横線渋谷駅ホームとの別れを惜しむばかりに、駅員さんが促しても出て行こうとせず、最終的には半ば押されるようにして出されてしまったお客さんの姿がYouTubeにアップされるなど、溢れる愛が過激な行動を呼んでしまうケースもあり、特に「撮り鉄」のみなさんはベストポジションを死守しようとするあまり、乗客や駅員さんの通行の妨げになることも……。 この問題に関し、「鉄道ファンが駅のホームや線路近くで三脚や脚立などを使用して運行中の電車を写真撮影することがありますが、これについて、あなたのご意見は?」という調査を実施しました。結果は以下の通りです。 ・撮影を禁止すべき:29.1% ・撮影を禁止すべきでない:21.2% ・どちらでもない:49.7% (リサーチパネル調べ、3万5856人が対象

    haruten
    haruten 2013/03/26
    「寛容」っていうか、単に実情を知らないだけなんでは
  • 消費者庁の育休で昇給&昇進に反対48% 「独身どうすんだよ」 | 瞬刊!リサーチNEWS

    森雅子少子化・消費者担当相が、消費者庁の職員が育児休暇を取得した場合にプラス評価するよう人事評価制度を改正したことを発表しました。この制度は男女関係なく適用されるもの。これにより、育休を取った“イクメン”は、昇進や給与アップが期待できることとなりました。 そこで、今回は「あなたは、育児休暇の取得がプラス評価となる人事制度に賛成? 反対?」というネット調査を実施しました。回答は以下の通りです。 ・賛成:42% ・反対:48% ・どちらともいえない/わからない:12% (ヤフーニュース「クリックリサーチ」調べ、対象は11万1305人。 3月26日3時13分時点 数値は小数点第2位以下四捨五入) 反対が僅差で上回ったものの、賛成、反対ともに40%台という結果になりました。 「反対」と回答した人のコメントを見てみると、「独身者はどうすんだよ。子どもが出来ない、子どもがいない夫婦や家庭に不利

    haruten
    haruten 2013/03/26
    独身者から不公平っていう反対意見出てるみたいだけれど子供ができた時点で子持ちのほうがずっと不利だし、育休とれる程度じゃまだまだ子持ちの方が不利
  • 素数の部分だけ目盛りが付いた「素数ものさし」京都大学の生協で発売 価格も素数 - はてなニュース

    定規に刻まれているのは“素数”だけ! 京都大学の不便益システム研究所とサマーデザインスクールが共同監修した「素数ものさし」が、同大学の生協各店で販売されています。価格も素数にちなんで577円(税込)。使い方に困惑する声もある中、Twitterはてなブックマークでは「欲しい」という人が続出しています。 ▽ 京大オリジナルグッズ・素数ものさし - Togetter 18cmの素数ものさしは、素数の部分だけに目盛りを付けたという、不便益システム研究所のグッズ第1弾です。ものさしの上部でcm単位を、下部でmm単位を測れます。cm単位には2・3・5・7・11・13・17という素数の数字と目盛りを、mm単位には目盛りのみを刻印。材質は竹で、目盛りはプリントではなく実際に焼き付けているそうです。 京都大学の生協で販売が開始されると、ネット上では「素数にこだわって定規を作る」というユニークな発想がじわじ

    素数の部分だけ目盛りが付いた「素数ものさし」京都大学の生協で発売 価格も素数 - はてなニュース
    haruten
    haruten 2013/03/26
    「素数」って「素敵」にちょっと似てて、すてき。