タグ

2013年5月30日のブックマーク (4件)

  • 路面電車と バス 鹿児島出身なのですが、先日友人に尋ねられてわからなかったので質問します。 鹿... - Yahoo!知恵袋

    大変良いご質問ですね。素晴らしいご質問に出会えて嬉しいです。 他の一部の回答者の方は、路面電車の意義として「回顧論」や「排ガスなし」の説明に終始されているようですが、大変失礼ながらそれは全くの説明不足です。 海外で新型路面電車が相次いで導入されていますが、決して情緒論ではありません。単なる情緒論で、バスより導入費のかかる路面電車を入れようとはしません。 また、単に排ガスの問題に留まりません。排ガスの問題ならば、「電気バスで足りる」と言われれば、答えようがないからです。 さて前置きが長くなりましたが、路面電車とバスが共存しているのは、「互いの利点をうまく組み合わせて、都市内の公共交通ネットワークを形成できているから」です。 路面電車とバスの特徴をそれぞれ列挙します。 路面電車 利点 ①線路の上しか走らないので、線路はどこを走っているのか誰にでも分かりやすい「公共交通の広告塔」である。それは集

    路面電車と バス 鹿児島出身なのですが、先日友人に尋ねられてわからなかったので質問します。 鹿... - Yahoo!知恵袋
    haruten
    haruten 2013/05/30
    すごいBA。「行政がここに話したことをきちんと理解して説明していれば、」確かに。
  • 朝日新聞デジタル:iPhone、ぬれても大丈夫 米国発の技術、日本上陸 - 経済・マネー

    防水加工をしたスマホは水中に沈めてもそのまま操作ができるという=東京都江東区の東京ビッグサイト  【田幸香純】スマートフォンを水の中に落としてしまっても大丈夫――。スマホ内部の電子回路を特殊な膜で覆い、外観はそのままで防水機能をもたせるサービスが7月から始まる。米国発の技術を、ベンチャー企業が日に持ち込んだ。  始めるのは「モディクルー」(東京)。客から預かったスマホを分解し、半導体や電子部品が詰まった基板部分を厚さ0・01ミリ以下の薄い膜で覆う。ぬらすと水が体内部まで入り込むが、心臓部が守られているため動き続けるという。米国の開発会社HzO社の技術で、同社技術を使ってサービス展開するのは世界初になるという。  7月から、iPhoneの「4」「4S」「5」の3機種を対象に防水加工を始める。費用は税込み5980円で、1〜2日で加工できる予定。今後、他メーカーのスマホやタブレット端末など対

    haruten
    haruten 2013/05/30
    これでやっと、スピーカーの音質向上が実践できるね!
  • 第30回 クレームが増える理由(橘玲の世界は損得勘定) – 橘玲 公式BLOG

    私はほとんどクレームをつけたことがないのだが、先日、鉄道会社との些細な紛争を体験した。事情は次のようなものだ。 新宿から成田空港に向かおうとしたとき、強風のため特急電車が運休になった。調べると西新宿から空港までのバスが出ているが、改札の有人窓口にはすでにひとだかりができている。列に並ぶ余裕はなく、やむなく自動改札から出場し、ぎりぎりで空港バスに飛び乗ってなんとか間に合った。 帰国後、駅の窓口に行くと、特急料金は払い戻せるが、乗車料金は切符がないから返金できないという(切符の購入は領収書で確認できる)。 もちろん私は、一般常識として、払い戻しには途中下車のスタンプを捺した切符が必要なことは承知している。しかし当時の状況では、混雑する有人改札の列の最後尾に並んでいては飛行機に乗り遅れてしまう。こうした事態は列車の運休によって引き起こされたのだから、自動改札を使ったことを顧客の責任にするのは理不

    第30回 クレームが増える理由(橘玲の世界は損得勘定) – 橘玲 公式BLOG
    haruten
    haruten 2013/05/30
    「強風のため特急電車が運休になった」ことをどの程度の例外ととらえるかで違いがでそう。通常運行時と比べて何一つ損害のない結果を求めるか、飛行機に間に合ったことを不幸中の幸いととらえるか
  • Web上で発生する膨大な量の不愉快と困惑 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    とあるフォームを入力したときのエラーメッセージ。 契約者名 姓(フリガナ)は全角カナで入力してください。 契約者名 名(フリガナ)は全角カナで入力してください。 お客様番号をご利用されているご住所の番地号 小字は全角で入力してください。 お客様番号をご利用されているご住所の番地号 番地は全角で入力してください。 お客様番号をご利用されているご住所のフロア・部屋番号は全角で入力してください。 フリガナに関してはひらがなを使ってしまった。番地などの数字は、僕は常にアスキーコードのほうが入るように仮名漢字変換(IME)を設定している。それでエラー … って納得いかない! 僕個人でも、こういう事態にしょっちゅう出会う。Web全体では、このての不愉快と困惑の総量は膨大なものだろう。毎回「なんで?」と思うわけだが、実際なんでこういうエラーを出すのかが分からない。理由があるのだろうか、単に悪しき習慣が固

    Web上で発生する膨大な量の不愉快と困惑 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    haruten
    haruten 2013/05/30
    以前、半角とか全角とかハイフンの有無とか、電話番号をどうやって入力しても「正しく入力してください」としか表示されなくて、サポートに問い合わせたら「カッコで区切るんですよ 例:00(0000)0000」ざけんなてめー