タグ

2016年10月7日のブックマーク (3件)

  • 車のライト、「暗くなると自動点灯」義務付け 20年4月以降から

    国土交通省は10月7日、暗くなると車のヘッドライトが自動的に点灯する機能(オートライト)を2020年4月以降に販売する新型車に義務付けると発表した。薄暮時に歩行者との事故が多発していることから、義務付けでライトの点灯し忘れを防止するのが狙いだ。 同日付で改正した、道路運送車両法に基づく保安基準では、すれ違い用ヘッドライト(ロービーム)について、周囲の明るさに応じて自動的にオン/オフするオートライト機能の搭載を、20年4月以降に販売する新型車に義務付ける。点灯する暗さを、日没の15分前程度の明るさに相当する1000ルクス未満とする基準も定めた。 日自動車連盟によると、14年8月時点でオートライト機能を装備している車は32.8%。だが一部車種を除き、オートライト機能自体をオフにできる車種が多い。新保安基準ではオートライトを手動で解除できないよう定めており、安全性を高める。 新保安基準ではこの

    車のライト、「暗くなると自動点灯」義務付け 20年4月以降から
    haruten
    haruten 2016/10/07
    特に薄暮時に、何のためにライトを点灯するのかわかってない奴がたまにいるんだよな。「オレは多少暗くても見えるからライトつけない!」とか目が良いアピールはいらないから
  • 事故年8千件の組み体操、続ける? 大人には根強い人気:朝日新聞デジタル

    運動会シーズンまっただ中。骨折などの事故が全国の学校で相次いだ組み体操を、ダンスなど別の演目に変える学校が増えてきた。一方で、力を合わせて大技を完成させる姿は根強い人気があり、高さを制限するなど安全に配慮しながら続けるところもある。学校現場の模索は続いている。 約120人の生徒たちが運動場の中央で幾重にも円形を作り、一斉に手を広げた。花が咲き誇るような姿に、観覧席の保護者らから盛んな拍手が送られた。 大阪市西区の市立西中学校で9月30日、体育大会の最後に3年生が披露した団体演技だ。創作ダンスと簡単な「組み体操」を融合したもので、同校の教員が考案した。 ストーリー仕立てが特徴で、進路や人間関係など思春期の悩みを一人で抱える生徒たちが支え合い、苦難を乗り越えていく様子を約5分間で表現。体育委員の南勇輝君(15)は「高さのある動きはないけど、みんなの動きがそろった時は気持ち良かった。団結している

    事故年8千件の組み体操、続ける? 大人には根強い人気:朝日新聞デジタル
    haruten
    haruten 2016/10/07
    そりゃあ見世物としては「根強い人気」かもしれないが、運動会を何だと思ってるんだ?
  • 「日本発のノーベル賞は減っていく……」 科学界に不安が広がる理由

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「日本発のノーベル賞は減っていく……」 科学界に不安が広がる理由
    haruten
    haruten 2016/10/07
    日本人がノーベル賞を受賞できなくなったら報道されなくなるだけ。今でも日本人以外にはどんな業績があったかなんて誰も知らない。そして、そんなものもあったねと、一時の流行り物みたいに扱われるんだろう