2022年6月21日のブックマーク (8件)

  • キモいおばさんで何が悪い(追記あり)

    私はコンビニのイートインをよく利用する。 べたいものを買い、直後にう。至福の時間だ。 先週は焼き鳥2。 すっぴんテカテカおでこで堂々入店、何がいたいか…と店内を2周3周ぐるぐる回ってレジ横の焼き鳥に目がいった。 レジのお姉ちゃんは若くて美人で可愛らしい子だった。「温めますか」を断っていざイートインへ。 かなり眩しかったので、冷めた焼き鳥を右手に、左手でブラインドを閉める。 タレまみれになった手を丁寧に拭いて退店。満足。 昨日はポテチとコーヒー。 最初からポテチがいたかったので悩まなかった。 ポテチはカルビーのうすしお一択だ。うまい。 大きい一枚は大口を開けてポリポリいただく。一袋べると流石にお腹いっぱい。 30分ほどかけてべ終わり退店。満足。 行きつけのコンビニは通りに面してガラス張りなので、たまに通行人と目が合うこともある。 汚いおばさんがコンビニのイートインでジャンクフー

    キモいおばさんで何が悪い(追記あり)
    haruyato
    haruyato 2022/06/21
    飲酒してなければ気にならない。飲酒してると男女関係なく心底と近寄りたくない。
  • 新年会で「症状」手渡す 男性社員の自殺「パワハラ原因」遺族が住宅建築会社提訴 青森地裁 | 河北新報オンライン

    住宅建築業ハシモトホーム(青森県八戸市)の青森支店(青森市)に勤務していた40代の男性社員が自殺したのは、上司のパワーハラスメントが原因として、男性の遺族が20日、会社と橋吉徳社長に約8000万円の損害賠償を求める訴えを青森地裁に起こした。 うつ病発症、労災認定 訴えによると、男性は2011年に入…

    新年会で「症状」手渡す 男性社員の自殺「パワハラ原因」遺族が住宅建築会社提訴 青森地裁 | 河北新報オンライン
    haruyato
    haruyato 2022/06/21
    会社ごと潰れるまで追求して欲しい。慰謝料請求もっと高額でええんじゃなかろうか。
  • はてなにいる人って30代とか40代とかがほとんどでしょ?

    ほんとにサイゼリヤとか行ってるの・・・? ネットのノリに乗ってるだけだよね? まさかサイゼリヤでディナーとかしてないよね・・・?

    はてなにいる人って30代とか40代とかがほとんどでしょ?
    haruyato
    haruyato 2022/06/21
    私はサイゼで初デートする奴はあり得ないと思ってるけど、嫁とはサイゼデート普通にするぞ。結婚したらお互いコストが優先価値になるからねー。
  • 喪女の妹が結婚した

    非モテ男は喪女の苦しみが分からない、不可視化しているという意見が根強い増田だが、ここで私が「女性の人生は楽だな」と感じてしまったエピソードをひとつ語らせてほしい。数年前、喪女の妹がある男と結婚をした。 私と妹は特筆することもないありがちな家庭に生まれた。両親はともに不細工で、勉強は多少できたが運動神経は悪く、私も妹も例に漏れずそうだった。ともに発達障害の傾向があり、幼稚園から小学校に進学するまではカウンセリングを受けた経験がある。小学生になってからは、その挙動不審な言動が原因で、小中高どの学校でも虐められていた。 私は国立の理系大学を卒業してSEになった。弱者男性とまでは言えないかもしれないが、非モテのお約束というやつで、彼女いない歴=年齢であり、女性の友達は一人たりともおらず、趣味は女性Vtuberゲーム実況を見ることくらいしかない。 妹はというと、大学受験に失敗して滑り止めの私立大学

    喪女の妹が結婚した
    haruyato
    haruyato 2022/06/21
    女性の方が結婚による一発逆転があるのは全くその通り。でも不細工による不利は男性より遥かに大きい(と想定される)。増田は上記前提の中で不細工な妹が一発逆転したことにより不条理を感じているのだろうな。
  • サイゼリヤの件は結局今のフェミニズムの問題点を露にしている

    またぞろTwitterサイゼリヤを貶めしてる人が出てきて炎上してるけど 元凶となった人は以前からフェミニズムを標榜してフェミニストを擁護してる人だった。 以前に"金をもって女性を喜ばせること自体がフェミニズム的なオーラをまとってる"と増田に書いたが、図らずもそれを証明してしまっている。 口にするのも恐ろしいような陳腐な発言だが結局フェミニズム(特にTwitterにおけるフェミニズム)が "金持ち"や"イケメン"を賞賛して男あさりをするような女性やそれに乗っかる男性に完全に乗っ取られている。 最早女性の社会進出に関してほとんど役に立ってないどころか妨害すらしている。 一体どうなっているんだ。

    サイゼリヤの件は結局今のフェミニズムの問題点を露にしている
    haruyato
    haruyato 2022/06/21
    増田が偏狭で凝り固まった先入観の持ち主なんだということは理解できた。増田は(闘う気はないだろうから)批判すべき対象を「怒りやすい」向きにして鬱屈を溜めてるだけだよ。ちゃんと本を読め。
  • 「謎の地殻変動が起きている」石川・能登地方で、震度6弱に続き震度5強の地震 火山がない土地で1年半に160回の地震が発生 | TBS NEWS DIG

    石川県の能登地方で、2日連続で大きな地震が起こりました。さらにこの土地では、1年半近くの間に震度1以上の地震は160回も確認されています!気象庁は「何か起きているということは考えられるが、詳細なことはわか…

    「謎の地殻変動が起きている」石川・能登地方で、震度6弱に続き震度5強の地震 火山がない土地で1年半に160回の地震が発生 | TBS NEWS DIG
    haruyato
    haruyato 2022/06/21
    データセンターが結構集中しているので心配。
  • 連合が自民に近付いて行っているのではなく変わったのは向こうの方(神津 里季生×山本 一郎) @gendai_biz

    参議院選挙を前に、野党の立憲民主党、国民民主党は選挙協力、政策協調を巡って必ずしも足並みがそろわない。一方、最有力支持団体である日労働総連合会(連合)と与党・自民党の接近が取り沙汰されている。連合は変わってしまったのか。現在の日の労働問題の質から労働組合のあり方まで、連合前会長の神津里季生氏に、作家で社会保障問題評論家の山一郎氏が聞いた。 連合は変わってしまったのか 山一郎(以下、山):連合と政権与党である自民党との距離が近づいていることについて注目が集まっています。実際のところはいかがでしょうか。 神津里季生(以下、神津):今の連合と、自民党、とくに宏池会系のメンバーとは、歴史的にも政策理念の距離が近いというのは事実です。そうでなくても政策要請を含めて、ときには事をしながらさまざまな話をさせていただいています。連合のスタンスは変わっていません。あくまで一貫しています。変わっ

    連合が自民に近付いて行っているのではなく変わったのは向こうの方(神津 里季生×山本 一郎) @gendai_biz
    haruyato
    haruyato 2022/06/21
    正社員組合員として自分達の利益だけを考えれば連合は正しい。ただ労働組合が所属している組合員だけの利益を考えて行動することは正しいのか?「スト破りする黒人」を自ら生み出して分断され破壊されるだけでは?
  • 舞台裏から見た残念な野党解体劇―これでは国民に信頼されない(神津 里季生×山本 一郎) @gendai_biz

    野党に民意を託せない理由 山一郎(以下、山):先日の報道でもありましたが、連合は、夏の参院選をめぐって、立憲民主、国民民主両党との3者の政策協定締結を断念されたということでしたよね。ああ、ここまできてしまったんだなと感じました。 しかたない部分もあると思います。国民民主党の代表の玉木雄一郎さんには玉木さんなりのはっきりとした考えがあって、自党の今後を考えると変に妥協して政策協定は結べないと思ったのだろうとも思いますし、一方で、共産党を無視できないということで腰が引けたと見て取れる部分があるようにも思います。 神津里季生(以下、神津):日頃から野党各党がリーダーシップをどう発揮するかですよね。選挙との関係で言えば、「今からでも遅くない」とは思っています。投票のタイミングになれば「これ以上、自民党にまかせていていいのだろうか」という空気は湧き起こっていくものです。ですから、野党としては、き

    舞台裏から見た残念な野党解体劇―これでは国民に信頼されない(神津 里季生×山本 一郎) @gendai_biz
    haruyato
    haruyato 2022/06/21
    派遣解禁による正社員制度の弱体化の結果、正社員が既得権益層に移行してしまい自民党に吸収されると・・・。不思議なのは疎外されたはずの非正規雇用側が自民党を支持しているように見えること。分からん。