タグ

2008年5月16日のブックマーク (16件)

  • http://www.technobahn.com/news/2008/200805151532.html

    hasenka
    hasenka 2008/05/16
    石油高騰でイケイケドンドンですね〜。
  • 米国税関が新制度を近くスタート、入国者が所持するPCのデータを丸ごとコピー - Technobahn

    hasenka
    hasenka 2008/05/16
    インターネットのデータは全て把握済みということか
  • 国民の命を軽んじ下らない閉鎖主義を貫き国際救助隊を拒んだ中国政府の重罪 - 木走日記

    ●四川大地震の死者、5万人超える…中国政府推計 一昨日(14日)の読売新聞紙面記事の写真より。 【写真】小学校が倒壊し、生き埋めとなっている児童の手を取る救急隊員(13日、四川省綿竹市で)=新華社・AP (2008年5月14日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/feature/graph/chinashisen/36.htm 小学校倒壊現場にて、おそらく生き埋めとなっている児童の手を取り話しかけて児童を励ましているのでしょう、救急隊員の姿を写したこの写真はなんとも痛ましく、衝撃的でありました。 その後のこの児童の安否が気遣われますが、今回の中国大地震、多くの公共機関の建物、中でも病院や学校の倒壊による生き埋めが何万人という単位で多数発生したのが特徴のようです。 地震発生時刻が午後2時過ぎで多くの学校で授業中であったこと、中国の公共機関の建物がろくに耐震設計がなさ

    国民の命を軽んじ下らない閉鎖主義を貫き国際救助隊を拒んだ中国政府の重罪 - 木走日記
    hasenka
    hasenka 2008/05/16
    日本も似たような事してきたし、それが東京オリンピックから20年以上も過ぎた時だったし、まぁ中国としては大英断というか計算だったのでしょう
  • 中日新聞:「つぶれても仕方ない」 トヨタの足元<6>:結いの心(CHUNICHI Web)

    トップ > 特集・連載 > 結いの心 > 記事一覧 > 5月の記事一覧 > 記事 【結いの心】 「つぶれても仕方ない」 トヨタの足元<6> 2008年5月16日 新川(右)の堤防が決壊し、水浸しになった工場や住宅=2000年9月12日、名古屋市西区で、社ヘリ「あさづる」から 「えっ…」。トヨタ系の大手企業で仕入れ担当をしていた四十代の男性社員は思わず、声を失った。 コスト削減を依頼しようとしたある下請け業者が「見積もりの仕方が分からない」と口にしたからだ。 父ちゃん、母ちゃん、家族でほそぼそと経営する、いわゆる「三ちゃん」工場のひとつ。誰も帳簿の付け方すら知らなかった。それでは削減を求めようもない。どうするか。 「こっちで見積もるんです。うちは中間業者。高めに出したら、トヨタから『この値段でできる』って文句がくる。温情をかける余裕なんてない」 売上高が兆単位の巨大企業も

    hasenka
    hasenka 2008/05/16
    この作文の作り方はいつの時代の新聞だ。つぶれても仕方ないのは新聞社の方か
  • グリーンピースによる鯨肉横領告発 - good2nd

    痛いニュース(ノ∀`):グリーンピース、“鯨肉横領疑惑の証拠品”として運送会社倉庫から鯨肉を無断で持ち出し、べる この見出しだと「無断で持ち出した肉をべた」みたいに見えますけど、そんな話がグリーンピース側から出てるの? 今回の告発については、 Greenpeace 鯨肉横領行為の全貌究明を! から詳しいレポート(pdf)がリンクされてます。その中の第8章「市場での調査における証言」にこうあります。 4月15日に日新丸が東京港に入港する前後、グリーンピース・ジャパンでは函館、釧路、札幌、長崎、下関、広島、鹿児島、東京などの各地で鯨肉販売店やレストランを巡り、船員が横領しているという鯨肉についての情報を集めた。それらの情報は、明らかに正規のルートではないところで鯨肉が市場に出回っていることを示唆する また、参考資料としてつけられているものの中に「広島県内の寿司屋の話」というのがあり、寿司屋

    グリーンピースによる鯨肉横領告発 - good2nd
    hasenka
    hasenka 2008/05/16
    昔からのずさんなどんぶり勘定がって大洋漁業からの慣習か
  • あかつき@おばなのDTP稼業録 【iPhone】そんなに売れないかも、と言ってみる

    hasenka
    hasenka 2008/05/16
    携帯という使い方を含めて概念を変えてしまう可能性を秘めていると言ってみる。まだ発展途上のアイテムだな
  • 中国でオレオレ詐欺が流行っているらしいが - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    「地震で全部なくした」中国で振り込め詐欺横行…公安省が警戒 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080515-OYT1T00559.htm 千葉ロッテの負け様を堪能して帰宅してみたところ、案の定死者急増、日が救助隊の最初の受入国となるなどの報道に混じって上記のような展開が。いろんな意味で、日の救助隊には活躍していただきたいと思っております。 まあ、大規模災害ではデマが広がったり火事場泥棒が集団発生したりするものだけれども、オレオレ詐欺が横行というのは新鮮な気がする。別で救助物資を被災者が奪う報道もあったのだが「だから中国は野蛮だ」とか「同情する気がなくなった」という意見もちらほら出ていた。こういうときは「ざまあwww」とか言わずに粛々と隣国としての人道的責任+αを済ませるべきだと思いますけどね。

    中国でオレオレ詐欺が流行っているらしいが - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    hasenka
    hasenka 2008/05/16
    日本は世界に冠たる先進国ですね。世界に広がる振り込め詐欺
  • ヒュームの法則: 「である」から「べき」は導けない - モジログ

    18世紀イギリスの哲学者デイヴィッド・ヒュームは、「である」から「べき」は導けない、と述べたそうだ。 これを「ヒュームの法則」というらしい。 Wikipedia - Hume's Law http://en.wikipedia.org/wiki/Hume%27s_Law <In meta-ethics, Hume's Law says that normative statements cannot be deduced exclusively from descriptive statements. This was proposed by David Hume in his work A Treatise of Human Nature (III, i. §1)>. (大意:メタ倫理学において、ヒュームの法則とは、記述的言明(「~である」)だけから、規範的言明(「~べき」)は導けない、

    hasenka
    hasenka 2008/05/16
  • 個人的にいちばんCoolなネット家電は「ホンダ インターナビ・フローティングカーシステム」だと思う - キャズムを超えろ!

    Chumbyは確かによくできているし、EyeFIも捨てがたい。東芝RDシリーズもよかったし、Cocoonなども評価したい。アプリキャストやVIERA CASTなども悪くはないが、個人的に2008年4月時点で最高評価を与えたいネット家電は、インフラにInternetを使っているというだけで至極Closedなネットサービスであるものの、表題のとおりホンダのインターナビ・プレミアムに含まれる『ホンダ インターナビ フローティングカーシステム』捧げたいと思う。フローティングカーシステムを知らない方はこちらをCheck。古いネタで恐縮だが、いまだにこれを超えるものが出てきているようには思えないのだ。それだけ家電業界がネット連携機能という点では"停滞"しているともいえる。 インターナビ・フローティングカーシステムのすばらしいところは、ネットと家電を繋ぐことで「劇的に便利に」なっただけでなく、2003年

    個人的にいちばんCoolなネット家電は「ホンダ インターナビ・フローティングカーシステム」だと思う - キャズムを超えろ!
    hasenka
    hasenka 2008/05/16
    これは家電なのか
  • 404 Not Found

    hasenka
    hasenka 2008/05/16
    これって映画がヒントになったのでは。たしか映画ではリベットが弾け飛ぶ音が入っていた
  • 沢本あすか 「ケツ出しはTV局の依頼 お金も貰う予定だった」 よみうりTVは否定 - アキバBlog

    今週のSPA5月20日号に秋葉原[コスプレ粛清]の是非(web魚拓)が掲載され、ホコ天取り締まりの厳しさをあげ、警察の取り締まりを「一種のファシズム」などを書いている。その記事の中でアキバのケツ出し「沢あすか」インタビューもあり、4月20日のケツ出しは『TV局の依頼 お金も貰う予定だった』と言っている。 今週のSPA5月20日号に秋葉原[コスプレ粛清]の是非が掲載され、ホコ天取り締まりの厳しさをあげて、警察の取り締まりを「一種のファシズム」などを書いている。その記事の中で、アキバのケツ出し・沢あすか(30)のインタビューがあり、4月20日のケツ出しは『ケツ出しはTV局の依頼 お金も貰う予定だった』と言っている。 あの日は、テレビ局数社から取材依頼があって、「(「ケツ出し」のパフォーマンスを)やっているところを押さえたい』という理由で、カメラが周囲にいることを確認してから(「ケツ出し」を

    hasenka
    hasenka 2008/05/16
    プロデューサーの個人的依頼とすればテレビ局側は否定するしかないな
  • http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20080515/p2

    hasenka
    hasenka 2008/05/16
    戦時中はエコ先進国だった。そこから戦前の見直し。
  • 河野美代子のいろいろダイアリー: 日本は本当に姥捨て山になる。

    後期高齢者医療について、もう少し。以前に少し書いたけれど、「後期高齢者終末期相談支援料」なるものが保険に設置された。これは、75才以上の人がもし余命何ヶ月となったとき、要するに、「治療の効果が期待できず、予測される死への対応が必要となった時」に人または家族に「私は、下記の医療行為について、受けるか否かについて以下のように希望します」とあり、それぞれ補液(点滴)は希望する、しない、昇圧剤の投与は希望する、しないなどを患者さんに選択させるものだ。そのペーパーをつくれば、その医師に2000円のお金が支払われる。 私は、死にそうな人にそんな残酷なことは、絶対に聞けない。2000円がほしいがためにそんなことを聞いてペーパーを作る医師がいるだろうか。しかも、これは、75才未満の人には行われない。75才以上、後期高齢者とされる人だけに設置された2000円なのだ。 こんなことは、たとえば尊厳死協会に入っ

    河野美代子のいろいろダイアリー: 日本は本当に姥捨て山になる。
    hasenka
    hasenka 2008/05/16
    リトマス試験紙、赤くなった、青くなった。
  • 朝日社説 超原油高―サミットで知恵しぼれ : asahi.com:朝日新聞社説 - finalventの日記

    なんかの試算でみたけど100円を割っても大丈夫そうだ。それでいいのかとも思うけど、ようするに米日中を連結決算にすればいいんじゃないか(いや放言)。 だが、最近の原油高には別の要因もある。あふれんばかりの余剰マネーが流れ込んでいる点だ。世界の金融市場からみれば、原油や穀物の市場規模は相対的に小さいため、急激な価格上昇を引き起こしている。金融、原油、糧、住宅――。まったく別々だった市場が、金融技術の発達とグローバル化により強く結びついた。 まあ、そうだな。朝日新聞のクルーグマンインタビューより朝日新聞社説のほうがまともな感じ。 こうした構図を正すには、主要国が長らく続けている金融緩和策を早期に正常化し、世界的なカネ余りを収束させるしかない。いまは金融市場の動揺を抑えることを優先して世界的に金融を緩和させているが、同時に、カネ余りにも取り組まなければいけない。 執筆子、経済がわかってないわけで

    朝日社説 超原油高―サミットで知恵しぼれ : asahi.com:朝日新聞社説 - finalventの日記
    hasenka
    hasenka 2008/05/16
    疑似科学を沢山流行らせて投資対象を増やして余剰マネーを吸収するのがいいのでは
  • 擬似科学批判をめぐって - 諸悪莫作

    id:demianさんやid:Apemanさんからいただいたご批判について。 http://d.hatena.ne.jp/demian/20080514/p1 「疑似科学と平和運動」について再び - Apeman’s diary 特定の専門領域に従事する人もしくは特定の専門領域に強い関心を抱く人が、その良心から、もしくは自身や先人達の積み重ねに対する責任感から、その専門性を発揮し、社会的な出来事に対して警句を発したり批判をおこなおうと考えることは――少し端折って書くと――自然なことであり、その誠実さのあらわれなのだとさえ言える。そして同時にたとえば僕のような半可通が、そのような専門家の意見に依拠して自身の見解を構築したとしても、それはある意味では当然のことなのであって、それ自体にはなんら批判される要素はないと言える。だからいわゆる擬似科学というものに対して、科学の領域にある人々が批判をおこ

    擬似科学批判をめぐって - 諸悪莫作
    hasenka
    hasenka 2008/05/16
    ニセ科学批判は自分は善い人ですの言い換えではないか
  • ネットやってても、キミの世界観は広がらない - Attribute=51

    や、よくネットってさ、「欲しい知識がすぐに手に入る」とか、 「普段なら絶対に出会わない人と交流ができる」とか、 無限の世界が広がっているぜ!みたいなこと言う人がいるじゃないですか。 「知識を覚えるのをやめてGoogleを使いこなそうぜ」、みたいな。 まぁ、無限の世界が広がってるとか、たくさんの情報がすぐに手に入るのは、そうなんですが、 「イコール、世界観が広がる」ではないんだと思ったのです。 むしろ、1つの考えや見方に固執してしまい、世界観が狭くなっていくんじゃないかと。 考えてた流れはこんな感じ。 人は真相に弱い テレビで流れたニュースの真相や、「マスコミが報じなかった当の情報」みたいなものに人は弱かったりします。 そういう裏情報を知ると、「えー、そういうことなんだー」とか、 「やっぱりそうなんだー。これだからマスゴミはー」とか言いながら衝撃を受けるとともに、 妙な満足感があります。

    ネットやってても、キミの世界観は広がらない - Attribute=51
    hasenka
    hasenka 2008/05/16
    ネットでここを見てそれに気付いたから良しとしよう!