タグ

2008年10月20日のブックマーク (6件)

  • 関東愛媛県人会100年祝う 東京で大園遊会 愛媛新聞社ONLINE

    松山市 伊予市 東温市 砥部町 久万高原町 松前町 新居浜市 今治市 四国中央市 西条市 上島町 宇和島市 大洲市 八幡浜市 西予市 内子町 伊方町 松野町 鬼北町 愛南町

    hasenka
    hasenka 2008/10/20
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「冷凍インゲンに殺虫剤混入」

    hasenka
    hasenka 2008/10/20
    でも今回は一個だけなら回収は無駄だったという事では
  • 振り込め詐欺、主犯格摘発はわずか1割 分業化や携帯履歴が壁 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    全国の警察が昨年摘発した振り込め詐欺グループのうち、主犯格まで逮捕できたのが約1割にとどまっていることが、警察庁の調べで分かった。主犯格が逮捕されないため、犯行グループが“再生”し、新たな被害が生まれているという。警察庁はトップまで迫れるよう突き上げ捜査を徹底するため、携帯電話の通話履歴の保存期間延長などを携帯各社に要請しているが、実現していない。関係者は「システム開発費の問題が壁となっている」と指摘している。 警察庁によると、全国の警察が昨年摘発した振り込め詐欺グループは約170。逮捕者のほとんどは電話をかける「だまし役」や銀行口座から現金を出す「引き出し役」など末端の実行犯で、主犯格の逮捕に至ったのは約1割の約20グループにすぎなかった。 グループのリーダーはノウハウと資金があり、簡単に犯行グループを再生できるという。警察庁幹部は「現状ではグループの拡大、再生産をい止めるところまで至

    hasenka
    hasenka 2008/10/20
    主犯は銀行だろうが
  • 【主張】高齢者医療 現制度の周知徹底が先だ - MSN産経ニュース

    75歳以上を対象にした後期高齢者医療制度をめぐる混乱が収まらない。今月15日の保険料徴収から、サラリーマンの扶養家族など約300万人の年金天引きが始まったが、口座振り替えとの二重徴収といった誤徴収が全国で2万人以上みつかった。 口座振り替えに変更手続きした人の天引き中止処理が、自治体のミスなどで間に合わなかったのが原因だ。4月の制度導入時にも誤徴収が続出した。 度重なるミスは、高齢者を不安にさせるだけでなく、制度の信頼を大きく損なう。誤徴収のあった自治体が被害者に早急に返金するのはもちろんだ。 政府や制度を運営する広域連合にも、二度と同じミスを起こさぬよう、自治体と連携して対策を講じるよう求めたい。 こうしたミスとは別に、天引きシステムの整備が遅れていた自治体で、すでに天引きされていると勘違いした人が督促状を受け取って未納に気付くトラブルも起こった。周知不足が招いた結果だ。度重なる手直しで

    hasenka
    hasenka 2008/10/20
    どこまで年寄りを大切にする気だ。歳を取ったら自ら引きこもる姿勢が大切だ
  • 読売社説 振り込め詐欺 社会全体で防御を固めよう : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - finalventの日記

    この問題がさっぱりわからない。振り込まれた先は追跡できるはずではないかとしか思えない。また、この詐欺にはテクニックが必要になってきたわけでであれば技能集団があるとしか思えない。それと、お年寄りがATMを最初に使うときにこの事件が起きるのだろうか。

    読売社説 振り込め詐欺 社会全体で防御を固めよう : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - finalventの日記
    hasenka
    hasenka 2008/10/20
    振り込め詐欺だと分かったら銀行が払い戻すべきと。銀行も振り込め詐欺のグルってわけ、てっ言うか主犯!
  • 心も職場も変える2つの「セルフトーク」:日経ビジネスオンライン

    「セルフトーク」をご存知でしょうか? 「セルフ」は“自分”。「トーク」は“対話”。つまり、自分の中で行われている“おしゃべり”のことを指します。 例えば、ゴルフで、このパットを沈めれば初の80台というとき、自分の内側で声が聞こえる。「せっかくここまで調子よく来たけれど、これで入らなかったら台無しだ。結構難しい距離だよな」。この声の影響で、腕の筋肉は堅くなり、結果、打ったボールはカップの手前で止まってしまう……。 例えば、部署の会議で報告をするとき、心の中でもう一人の自分がささやく。「なんか雰囲気重いな。みんなちゃんと聞いてくれるだろうか。この報告の内容をきちんと理解してもらえないと、この先進めていくのが大変だぞ」。自分の中のささやきがもとで、実際に発する声は上ずり、目は泳ぎ、アピールしたい大事なポイントを十分伝えられぬまま時間切れとなってしまう……。 このように、セルフトークはパフォーマン

    心も職場も変える2つの「セルフトーク」:日経ビジネスオンライン
    hasenka
    hasenka 2008/10/20
    また出た。ポジティブ教、前向き教