2009年12月17日のブックマーク (8件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 2009年の日本公開映画 - Wikipedia

    2009年の日公開映画(2009ねんのにほんこうかいえいが)では、2009年(平成21年)1月1日から同年12月31日までに日で商業公開された映画の一覧を記載。作品名の右の丸括弧内は製作国を示す。 記載の凡例については年度別日公開映画#凡例を参照 作品一覧[編集] 1月[編集] 1日 ピューと吹く!ジャガー 〜いま、吹きにいきます〜( 日/アニメ) 9日 ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー( アメリカ合衆国) 10日 サーチャーズ 2.0( アメリカ合衆国) ディザスター・ムービー!おバカは地球を救う( アメリカ合衆国) チェ 28歳の革命( アメリカ合衆国・ フランス・ スペイン) ミーアキャット( イギリス) きつねと私の12か月( フランス) 禅 ZEN( 日) 2STEPS!( 日) クローンは故郷をめざす( 日) 泣きたいときのクスリ( 日) NIGHT☆KING

  • 日本版スリーストライク法に断固反対する - P2Pとかその辺のお話@はてな

    「やはり」という印象はぬぐえないが、やはり日の権利者団体も日版スリーストライク法の導入を求めてきた。 JASRACの菅原瑞穂常務理事は、「フランスでは3ストライク法が出てきているが、日でも導入を検討すべき」と主張。3ストライク法とは、映画ゲーム音楽などを違法ダウンロードするユーザーに対して、2度目までは警告を行うが、その後も違法ダウンロードが続く場合は、ISPが該当ユーザーの通信回線を遮断するというものだ。 “3ストライク法”検討すべき、Share一斉摘発で権利者団体が主張 -INTERNET Watch 『権利者の申し立て』に基づいて、ね。ともすれば、言ったもん勝ち。何かしらのガイドラインは定められるのだろうが、『権利者の申し立て』が当にそのガイドラインに則った手法を用いているものなのか、そのガイドラインに則ってさえいれば、当に間違いのない申し立てになるのか、間違った根拠に

    日本版スリーストライク法に断固反対する - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • CSAJ/コラム「ITリフレッシュメント」プライベート・クラウド

    プライベート・クラウドとは何か 国防総省の情報システム局(Defense Information Systems Agency (DISA))は、2008年からRACE(Rapid Access Computing Environment)と呼ばれる情報システムを運用している。このRACEは、ちょうどAmazon.comやGoogleが提供しているクラウドと同じように、DOD内のユーザーに対して、仮想サーバー設置し、その上で自由にアプリケーションを構築できる環境を提供している。通常のクラウドとの違いは、部外者はRACEを利用できないという点である。 このRACEの狙いはおそらく、DOD内に存在する膨大なサーバーを統合すると同時に、今後DOD内で発生する新規のサーバー需要に臨機応変に対応することにあると思われる。 こうした一組織、一企業内に利用が制限されているクラウド的環境が「プライベート・

  • RIETI - クラウドコンピューティングと企業の対応―IT基盤の再構築急げ

    昨年来の経済危機を受け企業のIT(情報技術)予算も緊縮状況が続いているが、ITイノベーションの新潮流は次々と押し寄せてくる。厳しい中でも流れをしっかりつかみ、必要に応じて新たな取り組みに挑戦する必要がある。 特に今後のIT経営のあり方を根から変える可能性のある技術が「クラウドコンピューティング」である。これは、ITユーザーが自前でコンピューターやソフトウエアなどのIT資産を持たず、インターネットで接続された外部のITシステムを活用する仕組みのことだ。いわば、電気がコンセントから供給され、蛇口をひねれば水が出てくるように、コンピューターサービスがインターネットから供給されるわけである。 ◆◆◆ クラウドコンピューティングのサービス供給者として代表的なのは、グーグル、アマゾン、セールスフォース・ドットコムなど米国の新興企業である。そのサービス内容は、サーバーや外部記憶装置(ストレージ)、ソフ

  • 日本人の「国産」「天然物」信仰はスキだらけ 食に関するウソ・ホント~前篇 | JBpress (ジェイビープレス)

    スーパーの料品売り場に並んでいる、「国産牛」と表示された牛肉のパック。実は、それがオーストラリアで生まれた牛だと聞かされたら、皆さんはどう思うだろうか。 「偽装表示」だと言って怒りだす人もいるかもしれない。でも、一概にそれを「偽装」だと言うことはできない。実は、十分にあり得ることなのだ。 「産地表示」のルールによれば、生まれてから最も長期間育てられた場所が「産地」として表示されることになっている。ということは、生後3カ月でオーストラリアから連れて来られた仔牛が国内で12カ月育てられたら、「国産牛」という表示になる。 そして、これは「和牛」であることを意味しない。和牛というのは肉牛の品種であり、産地情報ではないからだ。だから、「国産牛=和牛」と考えるのは早とちりである。情報を提供する側に悪意がなくても、消費者の勘違いによって、このように情報が正確に伝わらないことがある。

    日本人の「国産」「天然物」信仰はスキだらけ 食に関するウソ・ホント~前篇 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 高年齢化する「引きこもり」に 追い討ちをかける事業仕分けの罪 | 「引きこもり」するオトナたち | ダイヤモンド・オンライン

    「ノーベル賞受賞者や、宇宙飛行士も、事業仕分けには大変怒っている。(このまま)黙っていて、弱者の引きこもりやニートはしょうがない、と思われたら大変だ。何かの形で声を上げなければ…」 12月14日夜、東京・丸の内の三菱ビル内の会議室で開かれた緊急フォーラム。政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)による2010年度予算の「事業仕分け」で、厚労省の就労支援事業である「若者自立塾」が廃止と宣告されたのを受け、塾の関係者や当事者らから、仕分けへの疑問の声が次々に上がる。小さな会場は、そんな200人近い関係者らの熱気で、立錐の余地もなく埋め尽くされた。 事業仕分けで危機を迎える 「引きこもり」支援 引きこもりなどの無業者に対する国の就労支援事業がいま、危機を迎えている。 そもそも今回の事業仕分けで、仕分け人から問題とされたのは、「費用対効果」だ。 若者自立塾は、2005年度からスタートした事業で、

  • ピアノドラム楽譜専門店 powered by BASE