ブックマーク / theinterviews.jp (43)

  • HTTの五人がコンビニでバイトしたら、誰が一番優秀になると思いますか?また、誰が一番使えないでしょうか?mk2さんなら面接と最初の先入観で、五人の中から誰を採用すると思われますか

    HTTの五人がコンビニでバイトしたら、誰が一番優秀になると思いますか?また、誰が一番使えないでしょうか?mk2さんなら面接と最初の先入観で、五人の中から誰を採用すると思われますか? 律です。これは確定ですね。視野が広いのと責任感が強いから。この話題、以前どこかでTLに出てて、ちゅーとろさんから速攻で「無理はさせないでください」っていうレス返ってきて、あーさすがはちゅーとろさんだーって思った記憶があるんですけども。 以下、あくまで「表面にあらわれていないキャラクターの解釈」なんてものは妄想と五十歩百歩だということを前提に読んでください。別の人には別の解釈があるでしょうし。 あの5人のなかでいちばん「相手にあわせて接しかたを変えてる」のが律です。これどういうことかっていうと、つまり相手をよく見てるっていうことです。また、面倒見がいい。責任感については文化祭のときのエピソードでも出しましょう

  • 今期アニメはFate/Zero>>>>>>その他。との事ですが、Fate/Zeroを評価する理由と「その他」についてもう少し詳しくお願いします。 - sugita_uインタビュー

  • Twitterのどんなところが好きですか?あるいは嫌いですか? - okadaicインタビュー

    おい水くせえなTwitterで訊けよ! 以前 @tsuda と頷き合ったのは「私たちが95年頃に想像して憧れていたインターネットってこういうものだよね、やっと実状が追いついてきたね」と。それが好きなところ。嫌いなところは、とくにない。不愉快なのはいつもユーザで、サービスではない。(140字) ……やっぱり、なんとか回答を140字におさめようとすると、デスマス調には限界がありますね。だからTwitter上での発言だけ読むと、不遜で過激で怖そうな人だと思われてしまうのかも、と反省しました。Twitterでは文字数制限という大義名分のもと、無駄な敬語や気遣いのための気遣いなどをがんがん削いでいけるのも、好きなところの一つです。それだって、あくまで自分で決めた「私がTwitterを使うときのルール」であって、Twitter自体のルールでは、ないんですけれどね。実際には、いきなり見ず知らずの人に上

  • Jコミプレミアムの「既刊のエロパロ同人誌を合法化して、収集&公開していきます」という試みは成功すると思われますか? また、現在の同人界に影響を与えると思いますか? - kokkuriイ�

    成功するかどうかについては、難しいと思います。 成功が難しいという理由で、同人界への影響は今のところあるとは思いません。 ただ、ダウンロード販売系の同人ショップは嫌がりそうですね。 おそらく赤松健さんは1つ思い違いをしています。 私の思い違いでなければ、赤松さんは無断転載によって来、作品の対価として得られたはずのお金の問題を第1に考えているんですね。 多くの作家さんが嫌がっているのは、ネット上を介して自分の作品が勝手に誰でも読めるようなところにアップロードされてしまうこと自体なんです。 著作権のうち、ネット含め公に伝達する権利「公衆送信権」の問題とも言えます。 単純に古い作品を公開されるのを嫌がる作家さんもいるでしょう。 きっと赤松健さんはこう言いたいのだと思います。「皆さん、お金の問題なんでしょう?」と。 一次著作者にしろ二次著作者にしろビジネスのレベルで考えた時はそ

  • 魔法少女まどか☆マギカのヒットから見えてくる今後のアニメの流れはありますか? - sugita_uインタビュー

  • 昔アニメ版ARIAの批判を見たような見なかったような気がするのですが聞きたいです。 - hokusyu82インタビュー

    啓蒙主義・市民革命を経た19世紀以降の近代人にとって、風景とは発見するものだったわけですよね。たとえばチューブ絵の具や写真の発明、あるいは自転車などの乗り物、あるいは秘境探検ブーム等等によって、人はジャングルの奥地から大都市の路地まで、世界の隅々を蹂躙し、風景を「発見」していきました。まさにこの風景を切り取りまなざす主体こそ、風景を理性によって支配した近代的・文明的な自己そのものだった。そして、その集大成というべきものが、19世紀末にはやった万国博覧会です。それは、文明世界の中心たるヨーロッパにいながらにして、遠く離れた世界の隅々の風景を眺めやるものだったわけです。 ウンディーネという職業は、この近代人における風景観なくしてはありえない。ネオ・ヴェネツィアは、地球のヴェネツィアの歴史的町並みをそっくりそのまま火星に移植した都市です。それは、23世紀の地球における同時代人とは断絶している。

  • 茅原実里 × ザ・インタビューズ - 茅原実里インタビュー

    茅原実里: アニメ「涼宮ハルヒの憂」の長門有希役、「みなみけ」南千秋役など、数々の作品で声優として活躍する一方、アーティストとしても活躍中。2011年10月19日には、自身もヒロインで出演するアニメ「境界線上のホライゾン」オープニング主題歌「TERMINATED」を発売。このシングルの発売当日、10月19日(水)20時から放送される「茅原実里×ザ・インタビューズ」Ustream生放送特別番組内にて、お寄せ頂いた質問にみのりん自身が生で答えちゃいます!ということで、インタビュアー大募集! 2011年10月放送開始のアニメーション「境界線上のホライゾン」のオープニング主題歌「TERMINATED」の発売記念として、新曲発売日10月19日(水)20時から放送される「茅原実里×ザ・インタビューズ」Ustream生放送特別番組内にて、お寄せ頂いた質問にみのりん自身が生で答えちゃいます!どの質問が選

  • アニメ雑誌のピンナップポスターなどの原画は、完成するまでどれくらい時間がかかりますか?また、よく見ると鉛筆そのままでスキャンしているようですが、濃さなどに規定はあるのです

    キャラがたくさんいたりする大物の版権で ラフ&下書きとしてレイアウトを構成するのに3,4時間。 原画を描くのには最低でも5,6時間 長くて10時間くらいかかる場合もありますよ。 キャラの多さとか、衣装を考えたりしないといけない等で、かかる時間は変わっちゃうので 一概には言えないですが、二日目に入ることはまずないです。 鉛筆の濃さに明確な決め事はありません。 アニメ編が2値化でスキャンするのに対して、版権は階調で取り込むので、 鉛筆の線もダイレクトにきれいに出ますよ。 自分はFもしくはHの鉛筆で作業します。 セル画時代でも、編はトレスマシンだけど、 版権はゼロックスで、セル画に線を出すので、きれいでしたよ 今も昔も版権は編に比べれば一手間かけるようです。 余談ですが、アニメ編の絵はペイントの都合上(早く塗れるので)、 スキャン時に2値化されるので、線自体は

  • 久保内さんにとって有村悠さんとはどんな存在ですか? - 久保内信行インタビュー

    そおですねえ、どんな存在ってそういう聞かれ方するときは大事な存在であること前提のような気がしますけど、大事か?と聞かれると「ふへ?」と間抜けな声を上げるような感じなのでなかなか難しい質問ですよこれは。「あなたにとってちくわはどんな存在ですか?」って聞かれると大体の人は困ると思うんですよね。いや、ちくわには他意はないんですよ。高木くんが妙に好きで、買い物頼むと何故か紛れ込んでるので不思議に思ってるだけなんです。 で?なんでしたっけ?有村。有村か。そうですねえ、彼については最初ぼんやりはてなでなんかしてるひとっていう印象があったくらいで、はてブでいい具合に周りを罵倒しまくってるとかさっぱり知らなくてですね、なんだっけ、そうそう弊社社員の坂先生が、「面白い奴がいる」っていうんでそのとき進行がヤバめだったニコニコ動画の内容をまとめたりしたムック『MAD動画マニアックス』の参加ライターとしてお願

  • 最近の東さんの発言や態度はどう思われてますか。また思想地図β2読まれていたらどう思いましたか。 - hallucinyanインタビュー

  • 小学生から「社会学ってなんですか?」って聞かれたら、なんて答えます? - きしインタビュー

    社会学は、いろんな社会問題について調べて研究する学問分野です。 いつもゼミ生から、就活の面接で社会学科ですっていうと「社会学って何勉強すんの?」って聞かれるんですけど、なんて答えたらいいんですかっていう、ある意味ごもっともな、別の意味では情けない(笑)質問を受けるんですが、そのときは「とりあえず『いろんな社会問題を調べて研究する分野です』って言っとけよ」って言うてます。教育格差とか、ひきこもりとか、少子化とか、外国人労働者とか、環境汚染とか、女性労働とか、いろんな社会問題を調査して、データを蓄積して、どうしたらいいかを考える学問が社会学です。これは小学生でも理解できる答えだと思います。実際に、会社の面接でもこれで十分理解してもらえるそうですし、学生たち自身も「あーーそうなんや!」と言うてくれます(4回生にもなって……)。 というか、そうなってほしい。 社会学って何だろうってずっと俺な

  • 博士課程と就職について悩まれたりしませんでしたか? - きしインタビュー

    悩んだり迷ったりしたことはないですが、めちゃめちゃ現実的に物事を考える方なので、博士号を取って2年ほど専業非常勤をやっているときに、年齢も30代後半になってたし、そろそろ大学に専任として就職するのは無理だろうと考えて、他にメシのい扶持を探しておりました。エロ小説でも書こうかなと、友だちには冗談で言うてましたが、もともとドカタやらバーテンやらそのへんでメシをってたので、まあまたあの世界に戻ればいいやと思っておりました。ただヨメさんに申し訳ないとそればかり考えてました。悩んだり迷ったりはありませんでしたが、不安と恐怖は相当なものがありました。じわじわと歳ばっかり取っていくのは当に怖かったです。 博士号を取ったあたりから、いまだに何故かよくわかりませんが、次々に友人や先輩や師匠から良い大学の非常勤のコマが回ってくるようになって、カネにはなりませんでしたがやりがいのある充実した毎日を送るこ

  • カトゆー家断絶を立ち上げたきっかけは何ですか? また更新のモチベーションはどうやって保っているのでしょうか? - カトゆーインタビュー

    ネット始めてから入り浸っていたチャット内の知り合い達から作れ作れと言われて作りました。 自分もイラストを発表する場が欲しいなと思っていたのと、そもそもそのチャットでは自分がネット上で見つけた面白いネタをちょくちょく紹介していたので、チャット上で紹介しきれないネタもあるしそれじゃあサイトにネタをまとめていくかという部分もありました。 サイトを立ち上げたなら毎日更新するコーナーが欲しいなと思い、当時はテキストサイト全盛期だったのでテキストもコンテンツの一部に、ということでテキストのコーナーを作ったのですが、1ヶ月で自分に面白い文章を書く才能はないなと気づき、ネタを紹介する方向に特化していった結果、いつの間にかそれがメインになっていました。 ちなみにサイトの名前はチャット内でネタ出ししてもらい(※1)自分で適当にこれ、と決めました。 しかしまさか10年も付き合うことになるとは思いませんで

  • 「小説の造形性」について再度、質問です。「彫刻」「絵画」「音楽」、いずれも「造形性」については学んだことがなく、ほぼ感覚だけで享受している段階です。ただ、小説についてはい

    エリック・ヘボンが書いてた話だけど。 お金がなくなったんで、いつものように贋作デッサン描いて売ることにするんだよ、ヘボンが。で、アンソニー・ブラントのところに掘り出し物だといって持ち込む。ただ、ブラントをだます気はないんで、そういう風に描くんだ。それを見るとブラントはううんと唸って、良くないね、と言う。そうか、良くないか、と言ってそれは引っ込めて、ブラントと犬猿の仲の奴のところに持っていく。で、一言言い添えるんだ——ブラントは良くないって言ってたけどね、と。そいつは勿論大喜びで買う。ブラントも馬鹿な奴だ、と言って。 で、この話の仕掛けというのはこうなってる訳だ——ブラントが何を良くない(とは贋作ということだけど、あの業界では角が立つのを恐れてそうは言わない——私が習った大学の先生も「ちょっとなにだね」と言うだけだった。「まあそういうのは大声で言うもんじゃないから。ただ、何だね」と)と判

  • 自然主義的リアリズムなアニメはけいおん!!以外にあるのですか? - sugita_uインタビュー

    面倒くさい質問が来たなw ええと、単刀直入に答えると「けいおんは他のアニメや空気系作品と比較すると相対的に自然主義の側に属するが、しかし厳密には自然主義的リアリズムではない」。 順を追って説明するにょ。 まず、そもそも自然主義的リアリズムってなんやねん、というところから。 柄谷行人は近代文学のリアリズムを「風景」(客観性を伴う「現実」)と「内面」(深みのある主観的な「私」)の発見によって成立した人工的な「制度(ルール)」だとして、その言語機能の特徴を「透明」と呼んだ。 これを記号的な身体に「内面」を宿すという、大塚英志のまんが・アニメ的リアリズムに対応する形で定義されのが自然主義的リアリズム。つまり自然主義的リアリズムとは「内面」と「風景」を伴った「透明」な作品。 一方で東浩紀は「風景」の希薄な記号的な身体・世界で死や成熟といった「内面」を描く……つまり自然主義的リアリズムの条

  • 電子書籍関連のお仕事されてますか? ぶっちゃけ儲かりますか? 儲からなければ問題点は何でしょう? - 久保内信行インタビュー

    そおですねえ、前に書いた原稿貼っときますね。 □電子書籍と不正利用の実態と対策(適当です) ・久保内信行 編集プロダクション・タブロイド代表取締役。デジタル分野を主に扱い、電子書籍は携帯電話からiPhoneの配信業務にかかわる。 <以下文> 昨今の、出版業界の電子書籍への注目度が上がるにつれて、新規参入を希望する著者や版元から相談を受ける機会が増えてきている。そこで相談者が懸念していることはほぼ二点にまとめることができる。 まず、電子書籍をリリースすることで、定価で上回る紙書籍と売上をい合うのではないかということ。 そして、電子書籍としてリリースすることでデジタル違法コピーが出回り、コンテンツ全体の価値が下がるのではないかということだ。 一点目に関しては、現状有意な結果が出ているわけではないので断言は避けるが、紙の販売数が大きくわれたという実感をもつディストリビュータ

  • 電気グルーヴに誘われた経緯を教えて下さい。 - cmjkインタビュー

    メンテナンスのお知らせ:日(2011-9-12)の 15:00 - 16:00 にシステム増強のため、メンテナンスを実施いたします。(詳しくはこちら) 元々僕は仙台の高校生時代The CUREとEcho & the bunnymenが好きで そういったギターバンドをやっていました。バンド名はThe Cutemenで、 由来もCure+BunnymenでCuremenじゃあんまりなんで一文字変えてCutemenという 安直なものだったんですが、地元ではけっこうな動員を誇り、自主盤も好評だったので 調子に乗ってバンド全員で上京したんです。僕が19歳の春のことでした。 しかし東京は甘くなかった。どこのライブハウスの昼の部のオーディションでも 言われることはいつも同じ。「洋楽っぽすぎる」 洋楽っぽくて何が悪いんだ!? 派手な衣装着て派手なメイクして、歌謡曲みたいなメロディーとアレ

  • 好きな作家・批評家はだれですか? - sakstyleインタビュー

    またこういう、小説・批評系の質問かーw いや、別にいやではないけど、もっと別ジャンルのインタビューもしてくださいw それも、もっと簡単に答えられる奴で! ほんと、一つの質問答えるに1時間も2時間もかかる奴はやめてくれww 僕は、21世紀になってからを読み始めたような人間で、大体それより古いはあんまり読んでません、ひどいことに。 そういう人間なので、こういう質問されると、ちょっと困ることは困るw けどまあそんなことはどうでもいいか。 以下、テキトーに羅列していきます。 なんか、好きな○○を並べて書くとか久しぶりだな。何年か前までのホムペ文化のプロフィール欄とかそういうのが当たり前だったけど。 何かこういうのってしゃきっと答えられるとかっこいいんだけど、まあダラダラ書きますw ○作家 ・瀬名秀明 高校生くらいの頃から読み始めて、今でも新刊は必ずチェックしているので、

  • 仕事でコードを書いていますがどうしても同期と比べて仕事が遅いです。早くコードを書くコツや短くまとめるコツなどがあれば教えてほしいです。あと普段どんなことを意識してコー��

    私は昔、趣味で作っていたアプリに機能を「追加」する度に、アプリケーション(実行ファイル)の総サイズを「減らす」、というのを繰り返していたよ。速度も同様に。 これによって「あるパターンはこう簡潔に直せる」というパターン知識が積み上がっていった気がするな。 さらに、それを実現する過程で、限界に見えた状況を打開するために色んな既存アルゴリズムを勉強して実際に使って身につけていくことになった。 ある問題があるときに、的確に適合するアルゴリズムや構成が発見(選択)できると、劇的に簡潔になることがある。そこにたどり着けるかどうか考えるのが楽しい。 あと、同じコードを何年も「育てる」という経験をすると、保守性の低いコードがどう困るかが身に染みるようになるよね。ソースコードは「人が読む物」でもあり、読みやすいというのも保守するなら重要なパラメータになる。これはコメントを書けという意味じゃない。コメ

  • 待ちガイルについてどう思いますか? - raf00インタビュー

    アレックスやオルバスやジョー東、クレイグ・マードックなど、なぜか選ぶキャラ選ぶキャラ「コンボ全勢時代になっても多段コンボが少ない」キャラクターに惚れてしまい、毎度超反応だけで渡り歩かざるを得なかった「システムに救われない格ゲーマー」メシアです。なぜか愛用キャラはシリーズが進むごとに弱体化します。 さて「待ちガイル」ですが、厄介ですね。何が厄介ってプレイスタイルが厄介なのはもちろんですが、格闘ゲーム議論の中で「感情論や美学が入り込まざるを得ない」問題であるというところがひどく厄介です。数々のえげつない戦法がある中で、待ちガイルは「そんなんで勝って楽しいのかよ!」といわれる代表格。 コンボ使えないキャラ愛好者であるメシアとしては「浮かせのためにボタン押す順番覚えたりして楽しいのかよ!」とかと思ったりするのですが、そんなことを言おうものなら「システム上正当な戦法を取って何が悪いの?」と叩かれ

    hasetaq
    hasetaq 2011/09/09