タグ

2017年6月22日のブックマーク (3件)

  • 米利上げで日本への影響は? 短期予測は極めて難しいが…中長期にはマネー量を反映(1/2ページ)

    米連邦準備制度理事会(FRB)は、利上げと年内の保有資産縮小着手を決めたと公表した。新興国と日の為替や景気にどのような影響が想定されるだろうか。 一般論としていえば、米国が利上げすればドルが強くなり、他国通貨は安くなる。と同時に、新興市場やフロンティア市場への資流入が減少する。この資金フローの減少が短期間に行われると、脆弱な途上国が政策面で深刻な状況に陥ることもあり得る。 世界銀行が4日に公表した「世界経済見通し」(2017年6月版)によれば、17年の先進国の経済成長率は1・9%に上昇し、新興国・途上国の全体的な成長率も4・1%に上昇するという。 この意味で、米利上げの影響は、以前よりは限定的になるという見方が強い。今回のFRBの利上げに唐突感はなく、予定通りであるので、途上国でも予見可能であった。思わぬ展開の場合、金融市場に混乱があるが、現時点では大きな混乱は生じておらず、途上国の成

    米利上げで日本への影響は? 短期予測は極めて難しいが…中長期にはマネー量を反映(1/2ページ)
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2017/06/22
  • 市場が円高を警戒するなか、「ドル円レート」はどう動くか(安達 誠司) @moneygendai

    日米の金融政策と為替の動き リーマンショック直後の2009年頃から、日の株価指数(日経平均株価やTOPIX)と為替レート(ドル円レート)との相関性は極めて高い。 日銀による積極的なETF購入によって、従来と比較すると、株価指数の水準は現在の為替レート水準との比較ではやや高いところに位置しているようにみえるため、「真の株価水準が見えにくい」という批判もあるが、為替レートと株価の相関は現在も生きており、直近で日経平均株価が2万円を超えたのも、円安がきっかけであった。 ところで、将来の株価を当てるのも将来の為替レートを当てるのも同じくらい難しいが、為替レートの方が、マクロ経済の動向、特に経済政策の動向を反映する度合いが強いと思われるため、トップダウン・アプローチ(マクロ経済動向から将来の価格を予想する)を行う場合には、為替レートの将来予想の方がイメージがわきやすい。 この場合、マクロ経済動向の

    市場が円高を警戒するなか、「ドル円レート」はどう動くか(安達 誠司) @moneygendai
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2017/06/22
  • やはりノーベル賞大隅さんの警鐘を無視した政府(団藤保晴) - 個人 - Yahoo!ニュース

    2017年版の科学技術白書を読んでみると、ノーベル賞受賞で大隅さんが発した日の科学研究への警鐘を政府は予想通り無視したと断ぜざるを得ません。その後の内外からの政策批判にも聞く耳を持たずメディアも同調です。科学技術白書は《特集 2016年ノーベル賞受賞、及び学術研究・基礎研究の振興に向けた我が国の取組》との大特集までして「素朴な疑問に根付いた知的好奇心」から発した大隅さんの仕事を研究関連データを跡付けて称賛、さらに「日の基礎科学力の揺らぎを生じさせている危機的な課題」にまで踏み込みます。しかし、具体策として挙げられている政策は従来のままであり、それが科学技術白書自身が「トップ10%論文の順位で比較すると、この10年の間に、日は4位から10位に低下している」と分析している危機の原因になっている問題に触れようとしません。 大隅さんの警鐘は昨年10月に第542回「ノーベル賞・大隅さんの警鐘は

    やはりノーベル賞大隅さんの警鐘を無視した政府(団藤保晴) - 個人 - Yahoo!ニュース
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2017/06/22
    目先の「国の」赤字にとらわれて、本当に大事なものへの投資を渋る愚かさ。自分で刷ってる金が足りないって、何の冗談?インフレになり過ぎたから絞るってんなら分かるけどさ…