タグ

2018年2月6日のブックマーク (2件)

  • 没落する地方国立大の何とも悲惨な台所事情 | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    岡山大学で免疫細胞を研究する田中智之教授の研究室には、計15人の学生が所属する。 「僕らぐらいの陣容の研究室だったら最低限の実験機材、試薬代などで年間500万円はないと回らへん」(田中教授)。だが、大学から定期支給される研究費(運営費交付金に基づく講座費)はたかだか年50万円しかない。日学術振興会の競争的資金制度である科学研究費(科研費)助成事業に応募したり、民間の科学研究助成財団からかき集めたりするが、十分な資金を安定的に確保するのはなかなか難しい。 地域の人材輩出機関としての権威からほど遠い 地方国立大学は「地域の雄」である。通う学生の多くは、地元でもよりすぐりの進学校から入学し、卒業後は地域のエリートとして地方の産業や行政を支える。しかし、今の地方国立大学を取り巻く現状はそんな地域の人材輩出機関としての権威からはほど遠いものだ。 2月5日発売の『週刊東洋経済』は、「大学が壊れる」を

    没落する地方国立大の何とも悲惨な台所事情 | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2018/02/06
  • 没落する地方国立大の何とも悲惨な台所事情 - ライブドアニュース

    2018年2月5日 6時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 文科省による16年7月のアンケートで、国立大学教員の窮状が明るみになった 教員の6割は、所属機関から支給される個人研究費は「50万円未満」と回答 年末には資金が底をつき、学生の教育すらできなくなると大学教授は語った 日の大学が危機に瀕している(イラスト:門川 洋子、デザイン:新藤真実) 岡山大学で免疫細胞を研究する田中智之教授の研究室には、計15人の学生が所属する。 「僕らぐらいの陣容の研究室だったら最低限の実験機材、試薬代などで年間500万円はないと回らへん」(田中教授)。だが、大学から定期支給される研究費(運営費交付金に基づく講座費)はたかだか年50万円しかない。日学術振興会の競争的資金制度である科学研究費(科研費)助成事業に応募したり、民間の科学研究助成財団からかき集めたりするが、十

    没落する地方国立大の何とも悲惨な台所事情 - ライブドアニュース
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2018/02/06