タグ

2023年12月6日のブックマーク (15件)

  • 吉村知事“親密企業”が維新万博を続々受注している!《「350億円リングを強行」内部資料入手》 | 週刊文春 電子版

    維新・吉村知事らが主導する大阪万博。しかし、会場整備費が当初計画の1.9倍となる2350億円まで膨れ上がるなど、迷走が止まらない。国費負担も急増する中、小誌が万博事業の内実を徹底調査したところ――。 ▶業者が思わず認めた ウラ献金吉村パーティに違法の疑い ▶集客力はUSJの4倍 !?経済効果2兆円の自作自演 ▶関西生コンのドンが直撃に「松井、吉村に頼まれ金を…」 ▶維新最高幹部が実名告白「リングは余計といわれたら余計」 ▶緊急アンケート「万博迷走の戦犯」ワースト3は―― 西日最大級のスケールを誇る宴会場は、熱気で溢れ返っていた。 2019年2月1日、ホテルニューオータニ大阪の「鳳凰の間」。ここで開催されていたのは、吉村洋文氏(現大阪府知事・48)の「大阪市長就任3周年記念パーティ」だ。建築家・安藤忠雄氏との対談が行われ、会場では大阪名物のたこ焼きも振る舞われていた。 3周年記念パーティ(

    吉村知事“親密企業”が維新万博を続々受注している!《「350億円リングを強行」内部資料入手》 | 週刊文春 電子版
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2023/12/06
  • ひろゆき、米山隆一氏に完敗し “論破王” から陥落「煙に巻くだけ」「化けの皮が剥がれた」「ググってドヤ顔程度」株ダダ下がり(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    ひろゆき、米山隆一氏に完敗し “論破王” から陥落「煙に巻くだけ」「化けの皮が剥がれた」「ググってドヤ顔程度」株ダダ下がり(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2023/12/06
  • 少子化対策の財源 医療・介護の「3割負担」拡大 「応能負担」鮮明(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    参院予算委に出席した岸田文雄首相。少子化対策の財源をめぐる質問などに答弁した=2023年11月27日、岩下毅撮影 政権の掲げる「異次元の少子化対策」の財源確保策の一つ、社会保障の歳出改革に関して、政府は5日、2028年度までに実施を検討する具体的なメニューを盛り込んだ改革工程の素案を示した。医療・介護では、「現役並み」の所得がある高齢者について、窓口負担や利用料を「3割負担」とする対象の拡大を検討。支払い能力に応じた「応能負担」の仕組みを一層強化する。与党との調整を経て、年末までに閣議決定する方針。 【図】社会保障負担 「所得ある高齢者」に痛み 結論先送り続くメニューも 一方、医療保険料とあわせて徴収する「支援金(仮称)」について、政府は26年度から始める方向で調整に入った。 少子化対策は年3・5兆円の事業規模。既定予算の活用、支援金に加え、改革工程での捻出で、政府は段階的に実施する充実策

    少子化対策の財源 医療・介護の「3割負担」拡大 「応能負担」鮮明(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2023/12/06
    国の予算の財源は通貨発行(国債)。税金は予算財源には「ならない」。みんな勘違いしすぎ
  • 自民党内に広がる危機感「袋小路に…」 教団側との面会認めぬ首相に:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    自民党内に広がる危機感「袋小路に…」 教団側との面会認めぬ首相に:朝日新聞デジタル
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2023/12/06
  • 政府 子ども1人あたり5万円追加給付で調整 低所得者世帯対応で | NHK

    所得税などの定額減税を受けられない低所得者世帯への対応をめぐり、政府は子育て世帯にはさらに手厚い支援が必要だとして、18歳以下の子ども1人あたり5万円を追加で給付する方向で調整を進めています。 来年6月に予定される1人あたり4万円の所得税などの定額減税をめぐり、政府は減税を受けられない所得税と住民税の非課税世帯には、すでに給付している3万円に加え、7万円の給付を行うことにしています。 政府はこうした低所得者世帯のうち、子育て世帯にはさらに手厚い支援が必要だとして、18歳以下の子ども1人当たり、5万円を追加で給付する方向で調整を進めています。 所得税は納めていないものの、住民税を納めている世帯も支援の対象に含める方針で、いずれも早ければ来年2月から3月にかけて給付を始めたいとしています。 さらに、政府は所得税を納めていても年間の納税額が1人当たり4万円に満たない人に対しては、減税額に達するま

    政府 子ども1人あたり5万円追加給付で調整 低所得者世帯対応で | NHK
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2023/12/06
    消費税を廃止すべき。
  • サンデー毎日:議員失格(上) ボクがたった3カ月で参院議員をやめた本当の理由 水道橋博士の藝人余録/5 | 週刊エコノミスト Online

    水道橋博士 水道橋博士が誌だけに告白 水道橋博士が帰ってきた。昨年7月の参院選で当選を果たすも、うつ症状によって早々に議員辞職。私たちに心配と不可解を残して、時代の表舞台から消えた経緯の深層には何があったのか? 博士が、誌だけに内心を赤裸々に告白した―。 当選の歓喜のなかで崩壊の予感が 山太郎れいわ代表に命を救われた 恥の多い人生を送ってきました―。 自分には議員の生活というものが、見当がつかないのです。「猿は木から落ちても猿だが、議員は選挙に落ちればただの人だ」とは先人の教えですが、自らが議員職を放棄して辞職をすれば、もはやそれは「ただの人以下」なのです。 そのことを日々反省し自覚しながら読者の皆様に改めてご挨拶(あいさつ)をさせていただきます。 「恥ずかしながら帰ってまいりました!」 元日兵・横井庄一さんの昭和の流行語と共に再び誌に復帰しました自分は、水道橋博士61歳、たけし

    サンデー毎日:議員失格(上) ボクがたった3カ月で参院議員をやめた本当の理由 水道橋博士の藝人余録/5 | 週刊エコノミスト Online
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2023/12/06
  • 高校生などの扶養控除額 児童手当拡大で引き下げ検討 | NHK

    来年度の税制改正で、児童手当の対象の拡大に伴う扶養控除の扱いが焦点となる中、政府・与党は高校生などを扶養する親の所得税の控除額を現在の年間38万円から25万円へと引き下げる案をもとに検討を進めることになりました。教育費の負担などに配慮し、控除を縮小してもすべての所得層で児童手当の増額分が上回るとしています。 政府は、来年度から所得にかかわらず児童手当の対象を18歳までの高校生などに拡大する方針で、これに伴い来年度の税制改正では、こうした世代を扶養する親などの所得税と住民税の扶養控除の扱いが焦点となっています。 これについて、政府・与党は控除額の引き下げを検討することになりました。 具体的には ▽所得税の課税対象から控除=差し引く額を年間38万円から25万円に ▽住民税の控除額を年間33万円から12万円に引き下げる案をもとに議論を進める見通しです。 塾など教育にかかる費用が多い年代であること

    高校生などの扶養控除額 児童手当拡大で引き下げ検討 | NHK
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2023/12/06
    そんなところバランス取る必要ある?意味無くなるじゃないか
  • 生命保険料控除、「子育て世帯」に手厚く 控除額の上限引き上げ検討:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    生命保険料控除、「子育て世帯」に手厚く 控除額の上限引き上げ検討:朝日新聞デジタル
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2023/12/06
    これはこれでやればいいけど、消費税廃止がいちばん社会を元気にする効果あるよ
  • 性別不詳で通してる作家だけど「男の作家に対しては低姿勢で女の作家に対しては嘲笑的」って人がたんと居るってことがよくわかる

    乱杭歯醜女 @0wJA5uHG5WMq9Ns ハリー・ポッターのJ.K.ローリングも、名前が女って分からないようにイニシャルにしたらしいし、女ってだけで見下されるのは世界共通か twitter.com/asciiart_novel… 2023-12-05 18:51:03

    性別不詳で通してる作家だけど「男の作家に対しては低姿勢で女の作家に対しては嘲笑的」って人がたんと居るってことがよくわかる
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2023/12/06
  • 旧統一教会友好団体トップとの同席報道、岸田首相「写真があったとしても認識は変わらない」

    【読売新聞】 岸田首相は5日午前、ギングリッチ元米下院議長と2019年に面会した際、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の友好団体トップが同席し、ともに撮影したとみられる写真を朝日新聞が報道したことについて、「同席者は承知していない。

    旧統一教会友好団体トップとの同席報道、岸田首相「写真があったとしても認識は変わらない」
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2023/12/06
    丁寧な説明を。いつも「丁寧な説明をしてまいりたい」と言ってるのだし
  • ウクライナ支援の枯渇迫る 米議会、緊急予算に消極論 - 日本経済新聞

    【ウィーン=田中孝幸】ウクライナのゼレンスキー政権の苦境が深まっている。半年前に始めたロシアに対する反転攻勢で期待した戦果が得られず、後ろ盾の米国ではウクライナへの支援が底をつきつつある。政権内では責任論を巡る軍との内紛の兆しも出ている。ロシアの侵略を受けるウクライナにとって、命綱となっているのが欧米の軍事・財政支援だ。その途絶は、他国の支援に頼らないロシアの侵略をさらに許すことを意味する。

    ウクライナ支援の枯渇迫る 米議会、緊急予算に消極論 - 日本経済新聞
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2023/12/06
  • 松野官房長官 自身へのキックバック言及避ける 政治資金問題 | NHK

    自民党の派閥の政治資金をめぐる問題で、最大派閥の安倍派「清和政策研究会」では、パーティー券の販売ノルマを超えて集めた収入のキックバックを受けていた所属議員が数十人規模に上るとみられています。 安倍派幹部で、事務総長経験もある松野官房長官は閣議のあとの記者会見で、自身もキックバックを受けていたか問われ「この場は政府の立場として答えているという認識だ。今後、それぞれの団体で事実関係を確認し必要な対応がなされると考えている」と述べ、重ねて具体的な言及を避けました。 また、記者団が「安倍派の事務総長経験者に検察が事情聴取を検討しているという報道がある」として事実関係をただしたのに対し、「捜査機関の活動内容などに関することで、答えは控えたい」と述べました。 自民党の派閥の「事務総長」は、各派閥に1人ずつ置かれ、閣僚や党幹部の経験者などベテラン議員が務めるのが慣例です。派閥の運営を切り盛りする役割を担

    松野官房長官 自身へのキックバック言及避ける 政治資金問題 | NHK
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2023/12/06
    丁寧な説明を求める
  • 安倍派議員の秘書らを任意聴取 特捜部、「裏金」数千万円受領も:東京新聞 TOKYO Web

    検察庁(最高検察庁、東京高等検察庁、東京地方検察庁、東京区検察庁の一部)、中央合同庁舎第6号館A棟、東京都千代田区霞が関 自民党派閥の政治資金パーティー券問題で、安倍派(清和政策研究会)からキックバックを受け、裏金にしたとされる所属議員の秘書らを、東京地検特捜部が任意で事情聴取していることが5日、関係者への取材で分かった。派閥からの還流で少なくとも数千万円を受領した所属議員がいたとみられることも判明した。特捜部は政治資金規正法違反(不記載・虚偽記入)の疑いで捜査。受領額が多い議員を抽出し、13日の国会閉会後、一斉に聴取する見通しだ。 安倍派の一部議員が、パーティー券の販売ノルマを超えた分を派閥に送金せず、手元にプールする運用をしていたことも関係者への取材で分かった。政治資金収支報告書に記載していなかったといい、キックバック以外に裏金化する手法が新たに判明した。

    安倍派議員の秘書らを任意聴取 特捜部、「裏金」数千万円受領も:東京新聞 TOKYO Web
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2023/12/06
  • 僕の考えた「最強」のベーシックインカム - ドサンピン茶

    note.com こちらの記事を読みました。 書かれている内容には異論ありませんので、その上で僕の考えた最強のベーシックインカム(最低所得保障)について語ってみたいと思います。 上記記事に書かれているように、ベーシックインカムを語る上で要点となるのは「財源」です。 考えられる財源確保の手段は「増税」と「歳出の振替」の2つ。 もしも後者、つまり、なにかしらの歳出を削減して予算を確保するならば「社会保障費」が妥当であろうと主張されることが多いのも、上記記事の通りです。 しかし記事にある通り、同じ個人の生活を支えるお金であっても「所得」と「社会保障」は厳密には性質が異なるものです。 非常に大雑把な言い方をすれば、平時の生活を支えるのが「所得」であり、緊急時・非常時のイレギュラーな出費を補うのが「社会保障」です。 ですから、社会保障費をBI(所得保障)の財源に流用するということは、単純に考えて緊急

    僕の考えた「最強」のベーシックインカム - ドサンピン茶
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2023/12/06
    国の通貨発行で賄うべき。増税とか社会保障費の転用と考えるのはミスリード
  • 世界最大規模のベーシックインカム実験でわかったことは?

    非営利の慈善団体・GiveDirectlyは2016年からケニアで、数万人が参加する世界最大規模のベーシックインカムの実験を行っています。マサチューセッツ工科大学の経済学者であるタヴニート・スリ氏と同じく経済学者で2019年にノーベル経済学賞を受賞したアビジット・バナジー氏がこの実験の内容から、ベーシックインカムをどのような形で行うのがよいかという知見を明らかにしています。 GiveDirectly – Send money directly to people in need. https://www.givedirectly.org/ The first results from the world’s biggest basic income experiment in Kenya are in - Vox https://www.vox.com/future-perfect/202

    世界最大規模のベーシックインカム実験でわかったことは?
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2023/12/06
    “仕事の意欲が削がれるのではないか」〜といった懐疑的な意見が出ますが、少なくともケニアの場合には、そういった事例はみられなかった” 財源は通貨発行でいいよ。すなわち国債発行