タグ

研究に関するhata4500のブックマーク (13)

  • ツイッター、やらなきゃ損?!

    案外、大企業に長年勤めあげている方よりは、いくつかの会社を転々としたり、ベンチャー企業に勤めている方の方が、社外に人的なネットワークがあり、転職の際の推薦者を簡単に見つけられるように感じます。 まだ会社や事業に余裕があるうちに、「うちの会社は安泰」と安心せずに、学会などの機会を使って社外の知り合いを増やし、是非、会社だけでなくエンジニアご自身をアピールして下さい。 学会の他に、簡単で効果的なアピールの方法としては、ブログやツイッターやフェイスブック、LinkedInのようなソーシャルメディアがあるでしょう。 私自身も企業から大学に移り、1人で仕事を始めた時に、自らのアピール不足を痛感しました。そこで、研究室のホームページ、ブログ、ツイッター(@kentakeuchi2003)のほか、「世界で勝負する仕事術 最先端ITに挑むエンジニアの激走記」というの出版を行って来ました。 何が効果的な宣

    ツイッター、やらなきゃ損?!
  • 定期刊行物 | 日本科学史学会

    会員は定期刊行物に投稿ができます.それぞれの刊行物ごとに投稿要領などをご案内します. 科学史研究 和文誌『科学史研究』は1941年に創刊されました. 掲載される原稿は,論文,研究ノート,資料,書評・紹介,アゴラ(研究の交流や普及に有益な話題を扱う),研究動向とされています.このうち,論文と研究ノートについては,編集委員会が審査者に審査を委嘱して審査を行います. 年4回刊 編集兼発行者 日科学史学会 CiNiiで『科学史研究』を検索 『科学史研究』投稿規定 『科学史研究』投稿フォーム 2014年4月より科学史研究の発行形態が変わります。 Historia Scientiarum Historia Scientiarum is the international journal of the History of Science Society of Japan. It was establ

    hata4500
    hata4500 2012/02/03
    科学史研究
  • CiNii -  ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>"ポスドク"問題 その12)

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

  • 手書き文字を認識するのはコンピュータどころか人間でも難しい - 武蔵野日記

    情報処理学会の人文科学とコンピュータシンポジウム、じんもんこん2011に参加する。今回は [twitter:@togiso] さんのポスター発表。 会場は龍谷大学文学部で、京都駅から徒歩10分とかからない。願寺の真横である。こんなところにあったのか〜。もともと西願寺の学寮として17世紀に創立されたのが起源らしく、文学部は非常に伝統のある感じで趣があっていい。そもそも願寺、まだ一度も足を踏み入れたことがないのだが……(前出町柳から車で帰るとき堀川通を南下して帰ったときに横を通過したが) この研究会に参加するのは初めてだったが、画像処理から言語処理までいろんな話題があっておもしろい。teruaki-o くんが「NAIST で言えば、いろんな研究室の発表が一度に聞ける学生発表のような感じですね」(学生レベルの研究、という意味ではなく、トピックが幅広い、という意味) と言っていたが、確かにそ

    手書き文字を認識するのはコンピュータどころか人間でも難しい - 武蔵野日記
    hata4500
    hata4500 2011/12/18
    すごい研究。”出現する全ての文字の画像キャプチャに対し、文字ごとに切り出し、どの画像がどの文字に対応するのか、ということを全部タグ付けしてデータベース化”
  • FEAPpv

  • 阪大など、レアメタルフリーで大電気容量の有機分子スピンバッテリを開発 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    大阪大学の森田靖准教授(大学院理学研究科化学専攻)と大阪市立大学の工位武治特任教授(大学院理学研究科物質分子系専攻)らの研究グループは、既存のリチウムイオン電池の電気容量(150-170Ah/kg)を超える(1.3~2倍)、レアメタルフリーの「有機分子スピンバッテリ」を開発したことを発表した。同成果は、2011年10月17日(日時間)に「Nature Materials」(電子版・オンライン速報版)に掲載された。 リチウムイオン電池は、電子の貯蔵・放出を担う正極活物質に用いたコバルト酸リチウムに由来する安全性や原料コストに関する問題を抱えている。これらの問題の解決に向けた新しい正極活物質の開発研究が各所で進められているが、その多くはコバルト酸リチウムの類縁体である遷移金属酸化物のリチウム塩を基盤としており、リチウムイオン電池の基的な設計指針を踏襲している。 一方、有機物を基盤とした正極

    hata4500
    hata4500 2011/10/25
    バッテリ。ブレークスルーを起こしうる成果らしい。論文はNatureに2か月で受理されている。
  • より速く適切に学べる人、その理由:ほめ方の研究

    hata4500
    hata4500 2011/10/18
    ドゥエック氏によると、知性をほめられた子どもは、自分を賢く「見せる」ことに気持ちを向けるようになり、間違いをおかすリスクをとれなくなるのだと説明している。
  • 中村修二の怒りの矛先

    中村修二教授は、やはり吼えていた。久しぶりにお会いしたのだが、日というか日的システムというか、そんなものに対する不満は一向に解消されていないらしい。 いつまでたってもよくならない技術者の処遇、「みなそうなんだからいいじゃない」と一向にその改善に乗り出す気配を見せない企業の姿勢、その低評価に甘んじる技術者たち、技術者が自立しにくいビジネス環境・・・。まあ、いつもの主張ではあるのだが、何度聞いてもつい引き込まれてしまうのは口舌の熱さゆえか。そんななかで、改めて考えさせられることがあった。「日は差別国家である」という主張で、以前からよく話されていることなのではあるが。 差別と聞いて多くの人がぱっと思い浮かべるのは、人種や性差、ハンディを持つ人に対するそれであろう。けどそれらに関しては、さすがに徐々にではあっても改善しつつあるのではないかという。では何が問題か。その典型例として彼が指摘したの

    中村修二の怒りの矛先
  • VCAD システム研究プログラム

  • layer8.sh

    This domain may be for sale!

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hata4500
    hata4500 2011/06/04
    大きさの異なる粉体を加振した時に発生する新発見の現象。参考論文付き。
  • RIETI - 独立行政法人経済産業研究所 RIETI

    データが明かす習近平の政策アジェンダ 権力の集中は政策をどう変えたか 2024年6月11日 [Special Report] 林 載桓(青山学院大学)/伊藤 亜聖(東京大学)/張 紅詠(上席研究員) 外国企業との協業により経営力を強化!―さらなる企業の成長のヒントが経産省の協業連携事例集に(配付資料・動画配信) 2024年6月 3日 [シンポジウム] 博士課程卒業者の労働市場成果 2024年5月28日 [ノンテクニカルサマリー] 森川 正之(特別上席研究員(特任)) テレワークの実態:「就業構造基調査」ミクロデータに基づく概観 2024年5月27日 [ノンテクニカルサマリー] 森川 正之(特別上席研究員(特任)) 主要通貨圏の規模の推定とその決定要因 2024年5月22日 [ノンテクニカルサマリー] 伊藤 宏之(客員研究員)/河合 正弘(東京大学) IMF世界経済見通し(配付資料・動画配

  • 春から研究室に配属される理系新四年生のための心得 - ミームの死骸を待ちながら

    春は出会いと別れの季節と言いますか?わかりません。今日は、新しく研究室に配属される理系大学の新四年生を対象に、この魑魅魍魎渦巻く研究世界の歩き方的なものを、曲がりなりにも二年間、理系の研究室で過ごしてきた経験を元として、二年前の自分にアドバイスするつもりで、心の赴くままに書いてみようと思います。 こんてんつ はじめに 積み上げてきた経験とのギャップ 研究は神聖なものではない 研究の三つの意義 「理系はコミュニケーションをとる機会がない」の嘘 研究室で発狂しないために さらに勉強したい人のために はじめに 僕は生命+情報系の研究に携わる大学院生(4月からM2)ですが、下のエントリを見てもらえば分かるように、僕は研究者見習いとしては落ちこぼれです。M1の途中で研究室を移籍するという暴挙を成し遂げた他、最近まで就活にかかりきりで修士研究の成果は未だほとんど出ていません。このままでは三年修士をやり

    春から研究室に配属される理系新四年生のための心得 - ミームの死骸を待ちながら
  • 1