タグ

ブックマーク / e0166.blog.fc2.com (25)

  • どうしてはてなブックマークが使いづらくなったのかを真剣に考えた

    今年リニューアルをしてからというもの、だんだんと利用する機会がへってきたはてなブックマークのWebサイト。 最初はいつかなれるだろうと思ったけども、このなんともいえない見づらさが引っかかってしまう。 最近では、私の知り合いでも最低9人のユーザーが、はてブサイトを見なくなった、もしくはAPIを利用した見やすく加工されたサイトを見るようになったという意見も聞く。 はたしてはてなブックマークの何が自分にとって見難いのかを考えてみたい。 ほとんど個人的な主観です。私はここが嫌!っていう事を訴えたい。 パッとみてささっと見れなくなった この一言に尽きる。とにかく面倒臭いサイトに生まれ変わったといってもいいです。 これははてなブックマークをどのように利用していたかによって受け取る感想は千差万別だと思いますし、「これから新規ユーザーを呼び込みたいので、そういう人は気にならないでしょ、昔をしらないんだから

    どうしてはてなブックマークが使いづらくなったのかを真剣に考えた
    hataichi
    hataichi 2013/03/08
    ぶっちゃけ、NHKのサイトみたいに切り替えできるようにすると、いいんじゃね。
  • 私の仕事の生産性を劇的に向上させたルールと環境整備のコツ

    仕事中に一度でもFacebookを開くと、著しく生産性が低下するという話なんだけど、実際これは当たってるなぁと。 ただし、これはFacebookに限ったことではなくて、個人的に思うことは 1)自分でルールが作れない 2)自分で作ったルールが守れない というこの2点に集約されるんじゃないだろうか。 仕事を阻害する物を遠ざけるのは無理 以下の研究によって明らかになったことです。 気の散るものがあると仕事に悪影響があることはご承知の通りです。しかし、新しい研究によると、仕事中に「何回気を散らしたか」は問題ではなく、たった1回気を散らしただけでも、生産性が著しく低下することがわかったそうです。 成績の悪い学生達は毎日たくさんのメディアを消費しており、同時に複数のタスクを行ったり来たりしていることがわかりました。この研究結果の中で私たちを驚かせたのは、15分間のテスト中に一度でもFacebookをチ

    私の仕事の生産性を劇的に向上させたルールと環境整備のコツ
    hataichi
    hataichi 2012/04/27
  • Windows好きな私が仕方なくMacを買ったのでとりあえずMacをDisろうと思う

    つい先日。 Mac miniを買いに行って来ました。これも全部アップルが悪くて、iPhoneアプリを最終的に出荷するためには結局Macないとだめなんかーい!という事で、仕方なく買いに行ったわけです。アップル最悪です。ゲイツ大好きです。 覚悟しなさいMac。 購入編 とりあえずそこら辺の電気屋とかパソコン工房みたいなジャンク系も含めて、そこら中にあふれているWindowsマシーンと違い、ごく限られた店でしか買えないMac。 私の家からそこへ行くには、電気屋を2店舗もスルーしなければならないほど遠くて、もはや内心この時点でアップルふざけるなと思っていたわけです。現地に到着後、目的のMac miniを探してようやく購入というところでストップ。 トラックパッドが売り切れていて、さらに入荷未定状態+Bluetoothキーボードも無い。 なにやらタイの影響でと言っていましたがよくわかっていません。そん

    Windows好きな私が仕方なくMacを買ったのでとりあえずMacをDisろうと思う
    hataichi
    hataichi 2012/04/24
  • そろそろ皆気がついてきたんじゃない?スマートフォンは自分にはいらないものだって

    auでスマートフォンを勧められた45歳のオジサマが、親切に最初はアプリについて教えてくれて、色々インストールしてみるものの、入れれば入れるほどにバッテリーのもちが悪くなり、今では5時間に一回充電しなければ普通の電話としても使えない数十年前の携帯とかわらないシロモノになった。 なんて言うか、もうそろそろ気が付きだしてる人が増えてきましたね。 実は自分にはスマートフォンなんて全く必要ないっていう人。大事だよねそういうの。 ノーアプリに大満足世代 バッテリーの問題はAndroidiPhoneどちらもあります。Appleのバッテリーの説明のページを熟読すると、アプリは入れない、通知は切れ、必要のないタスクは切れ、位置情報を使うな、Wi-Fiは常にオンオフしなさいといった事が書いてあるので、説明書通りにすると、結局電話以外の機能を使えば減りますよと書いてあります。 Androidも今は多少軽減され

    そろそろ皆気がついてきたんじゃない?スマートフォンは自分にはいらないものだって
    hataichi
    hataichi 2012/02/17
  • わずか数秒で書いた記事ではてぶ2000を簡単にとる方法

    腐ったりんごが周りの新鮮なりんごまでも腐らせるが如く。かんたんはてぶクッキングのお時間です。 今回はとっておきの「匠の技」をご紹介。 頭で考える必要なんて無いんだよ。ほんの少しのコードをちょっとはるだけで君も今日からホッテントリ職人さっ! そんな成功例があるの? そうだね、まずは成功している例だけど、これなんてどうだろう? » Excelの便利な使い方まとめ ひらめき箱 これはでも、このブログには悪意なんて無いんだよね。 ただ、たぶんそういう機能があったから使ってるだけなので、今回例にあげて申し訳ありません。丁度よい例だったもので。 私がこの記事を書いている時点ではてぶ1,977ブックマークだから、2000を超えるのは時間の問題だよね。 はてなブックマーク - » Excelの便利な使い方まとめ ひらめき箱 コメントを見る限りみんな絶賛。中には「15のtipsとか項目くらいは列挙してくれ」

    わずか数秒で書いた記事ではてぶ2000を簡単にとる方法
    hataichi
    hataichi 2012/02/08
  • 3000万人の会員数を誇るGREE利用者があまりにも回りにいないので調べた結果、本当に住む世界が違ったという話

    TOP› マーケティング› 3000万人の会員数を誇るGREE利用者があまりにも回りにいないので調べた結果、当に住む世界が違ったという話

    3000万人の会員数を誇るGREE利用者があまりにも回りにいないので調べた結果、本当に住む世界が違ったという話
    hataichi
    hataichi 2012/02/04
  • Twitterの大衆化によってブログ界隈における『タイトル』に変化が起きている

    Twitterの影響によって、ブログ界での記事のタイトルに変化が起きている。それは静かにやってきて、少しずつ大きな影響を与え始めている。 Yamadaです。 というわけで、今回注目したのが最近ブログ界隈で起こっている『タイトル』の微妙な変化について考えてみましょう。 代表的な変化 極端な例を上げます。 レベル0 今までのごく一般的なタイトル 『iPhoneの満充電を10回行えるモンスターバッテリーの登場 アイホンバッテリーブログの日記』 これを起点に考えてみましょう。 レベル1 ユーザー名の挿入 『iPhoneの満充電を10回行えるモンスターバッテリーの登場 @yamada_nt アイホンバッテリーブログの日記』 リプライ名を挿入することで、どこでどんなツイートをされているかをわかりやすくするために入れている人が増えてきてますねー。 レベル2 ハッシュタグの挿入 『iPhoneの満充電を1

    Twitterの大衆化によってブログ界隈における『タイトル』に変化が起きている
    hataichi
    hataichi 2012/01/25
  • Web制作をこれから始める人の為のスキル・HTML・CSS・ブラウザ・写真素材入手の基礎情報*ホームページを作る人のネタ帳

    Yamadaです。 かれこれWeb屋暦が14年くらいになるんですが、こうしてWebに携わっていると、3ヶ月周期で情報の入れ替えをしていかないと、正直追いつかないと感じます。そんな激流のようなWeb業界にこれから飛び込もうと言う新卒の方や、中途の方に送るバイブルとなればと思います。 というわけで改めて春ですし、これからホームページ(Webサイト)を作成してWeb屋さんになる方へ送るお勧めサイト集です。 後編はこちら Web制作を始める人の為のスキル・ワイヤーフレーム・SEO・マーケティング・Webサービスの基礎情報 忘れないで欲しい事 Web制作には、様々なスキルが求められます。 しかしその技術が、いつの間にか消えていったり、使えなくなったりしました。新しいデザイン、新しいコード、新しい言語、新しい環境、様々なものがあります。しかし、それらを追い続けていくうちに、一つ、とても大事な事を忘れて

    Web制作をこれから始める人の為のスキル・HTML・CSS・ブラウザ・写真素材入手の基礎情報*ホームページを作る人のネタ帳
    hataichi
    hataichi 2012/01/10
  • 私がiPhoneというかスマートフォンを好きな7つの理由

    もってます? iPhone。 どう?素敵でしょ? まだ持ってない?そう。じゃぁ私がiPhoneを使っている理由を勝手に押し付けるね。 あ、でも誰かが言ってましたね。お勧めしてくるのはいつもiPhoneユーザーだって。AndroidとかWindowsPhoneを激しく勧めてくる人って少ないらしい。なんでだろうね。 iPhoneユーザーは押し付けがましのかな。でもきっと私と一緒でほんと便利で素敵だからお勧めしてるのかもね。 とりあえず何を思っていきなりそんな事を言い出したのか自分でもよくわかってないんだけど、好きなものには好きって言っとかないとあとで後悔するかもしれないしね。 iPhone大好き。 こちらもあわせてどうぞ。 私に影響を及ぼしている凄iPhoneアプリ5 みんなの心に残ったベストiPhoneアプリランキング70個 5App総まとめ スマートフォンをこれから初めて買おうとしている

    私がiPhoneというかスマートフォンを好きな7つの理由
    hataichi
    hataichi 2011/12/12
  • 人気ブロガーがネタ作るまでに使う27手の妙技*ホームページを作る人のネタ帳

    今回は多くのブロガーがネタを考える時、探すとき、発見するときに使う視点と、それを記事にするときに利用する妙技をご紹介。最初6個くらいかなと思ってスタートしたら27個とかになってしまい、勝手に命名していますがご愛嬌でお願いします。 ネタを作る方法が良く分からない場合や、ネタが無い場合。そんなときに思い出してもらえればと思います。 1)串刺し バラバラになった記事を一つにまとめるキュレーション。 それぞれがバラバラの時は意味をなさないが、まとまると一つの価値が生まれる。 逆にそれぞれに価値があった場合でもきちんと整備する事で昔の情報に価値をつけることが出来る。また、全く異なったジャンルのモノでも、「人生がつらいときに見るべき記事」といった方法で一つの考えや感情にぶつける事で同じく価値が生まれる。 2)中刺し 別々の記事の中で、同様の話題について触れられている事をカウントしたり、測定したり、まと

    人気ブロガーがネタ作るまでに使う27手の妙技*ホームページを作る人のネタ帳
    hataichi
    hataichi 2011/11/02
  • インターネットと聞くとすぐに広告媒体と考えるから失敗するんだよ

    多くのWeb屋がぶち当たるであろう関門の一つに、クライアントからの無茶振りがあります。 「いや、それはちょっと・・・」 と、心の中では思っているのに、まぁそれも仕事の一つで制作する事になるでしょう。 もしくは、そんなのは絶対やめたほうが良いですといって跳ね除ける人もいるでしょう。 そんなクライアントとの大きな溝は、インターネットそのものを広告と考えているからかもしれません。 インターネットとは人そのものである 単純な答えですが、こうやって考えるようにスイッチすると意外と多くの知恵が湧き出てきます。 実際にこの考えは抽象的なもので、科学的ではないし、具体的でもない。 曖昧ではあるが、あなたがインターネットに接続する行為その物が、人間らしい欲求によるものだという事。 2ちゃんねるに書き込むのも、メールをするのも、Webサイトから情報をみるのも、ブログを書いて情報を発信するのも、まず始めに何らか

    インターネットと聞くとすぐに広告媒体と考えるから失敗するんだよ
    hataichi
    hataichi 2011/10/12
  • ジョブズ死去。お悔やみ申し上げます。

    米アップルの共同創業者、スティーブ・ジョブズ会長が5日、死去した。56歳だった。MaciPhoneiPad、iPodなど、数々のヒット商品を生み出してきた人ですね。 昔からのファンということでもないんだけど、とても悲しい気持ちになった。 たぶん、スティーブ・ジョブズ氏がこれまでに革新的な商品を生み続けてきた事や、これまでにいろんな偉業を達成したとか、そういうのが理由ではない。 今後、もし生きていれば、どんな革新的なものを生み出すんだろうという一つの大きなワクワク、期待感が無くなったのが原因だと思います。 少なくとも彼が作ったデバイスで私の人生が変わったのは、間違いないわけですしね。 今、Appleサイトに行くと、トップページがジョブズ氏。 クリックでメッセージが。 Apple has lost a visionary and creative genius, and the world

    ジョブズ死去。お悔やみ申し上げます。
    hataichi
    hataichi 2011/10/06
  • ルール一つで大きく変わる|わずかな掃除と整理整頓で磨かれる「気付き」のスキル

    掃除と整理整頓と賢く付き合うことで、新しい事を発見する視点や、発想力が磨かれます。掃除に頭を使うことで、頭の回転を上げることが出来ます。 一日の中で私が掃除や整理整頓に使う時間は13分です。 最初は30分、5分、10分、15分と色々試した結果13分がベストな時間に落ち着きました。 部屋のサイズにもよります。私の仕事部屋にはデスクPC、周辺機器とベッドと棚、タンス等、13分でも意外と短いかもしれないです。 私がこれまで就職した職業の中で、掃除と整理整頓がどれくらい仕事に役立つのかという点について、創業30年近くたってもひたすらその重要性を伝える会社がありました。 この掃除と整理整頓は当に多くの事を学ぶことが出来ます。もしもまだあまり掃除をしないと言うことであれば、もしくは会社でもあまり決められた時間に掃除とかしないのであれば、一度やってみちゃってください。 必ず時間どおりやる まず第一

    ルール一つで大きく変わる|わずかな掃除と整理整頓で磨かれる「気付き」のスキル
    hataichi
    hataichi 2011/10/04
  • 最適化の方法が変わっただけでSEOはまだまだ終わらない

    いや、全く意味がわからなくて思わず書いたんですけどね。 SEOの終わりとソーシャルとnanapiのコンテンツの未来 - ロケスタ社長日記 @kensuu ソーシャルメディアが力をつけてくるとネットでどういう変化が起こるのかというのが、上の記事で非常に細かく分析されて、まさにその通りだなぁって思うのですが、SEOは無くならないです。そもそも現代のSEOはコンテンツファームでもなんでもありません。 どうしてSEOが終わらないのか 「SEO重視で行きたいのでよろしくお願いします!」 「わかりました。今の時代のSEOでいうとコンテンツ重視と言う事ですね?リンクを集めたり、ページを量産しても今はサーチエンジンに最適化されるとは言えません。」 最近私が交わした会話ですが、コレが私が言いたい事の真理です。 ・SEOの企画書とかもうやめてほしい ・お客もまだSEOすればいいと思ってる こういう声を良く聞こ

    最適化の方法が変わっただけでSEOはまだまだ終わらない
    hataichi
    hataichi 2011/06/06
  • 一人で仕事をする上で学んだ5つの事|SOHOとしての日常*ホームページを作る人のネタ帳

    個人的な話になるのですが、職場を自宅にした事で様々な変化がありました。 この変化の中で一番重要なのが「自分の管理」です。 しかし、自分を管理する事がいかに難しい事かと言うのは孤独であればあるほど難しい問題です。 様々なタスクに優先順位をつけて、自分が決めた期日までにそれを解決していかなければならないのですが、いかんせん時間が足りない上に、さらに体調不慮とか情けない状況になり、少しふさぎ気味になっていました。 このとき、どのようにしてこれらを乗り越えていくかと言う心構えと言うか、具体的にどうしてきたと言うのを記録しておきます。 1)タイムオーバーしたタスクは優先順位すら悩んでしまう 私の場合特に入院なんていうイベントに見舞われてしまい、やる事がちょっと増えすぎてしまった状況になり「どれもこれも重要なのに、優先順位を決めなければならない」という事態になりました。 タスク管理ツールにどれを解決す

    一人で仕事をする上で学んだ5つの事|SOHOとしての日常*ホームページを作る人のネタ帳
    hataichi
    hataichi 2011/05/27
    作業用BGMを聞くとよいときがあるね。
  • 企業が改めるべきソーシャルメディア戦略|価値の高いアカウントを育てるために

    とにかく増えていくfecebookとTwitterによる企業マーケティング大戦略。 なぜならこれほど優れたマーケティング&広告ツールが、「無料」で開始する事が出来るからだ。 お金をかけずに無料で出来るならそれに越した事はない。 しかし現実は決して無料ではない。 そろそろ多くの企業が気付いても良いころではないだろうか。 ソーシャルネットワークの最大の魅力は人間力である もはや疑いようの無い事実。 ソーシャルメディアの肝は「人間的な魅力」「人間力」です。 「人間力」を使わずに成功しているのは一部の大手だけ。 それは単一の、もしくはユニークでアグレッシブなページを作成し、大規模なプレゼンを打って出ているところがほとんどです。最初から土台のない、弱中小企業がこれをまねた所でうまくいくはずも無く、空振りして終わります。 それでも「無料」だから・・・。 そう考えるのはとても甘いです。 ソーシャルメディ

    企業が改めるべきソーシャルメディア戦略|価値の高いアカウントを育てるために
    hataichi
    hataichi 2011/05/21
  • Twitterやめれば生産性は高くなる

    ってそりゃもう、言ってる事は間違いないなんて思ってる人も居るだろうね。 けども今のTwitterってそんな簡単にやめられるような代物でも無いんだよと、熱く語りたい人もいるだろうなぁとも思う。 で、結局やめたら良い結果が生まれるかどうかでいうと正直結構微妙だったりするかなっていうのが私の結論なんです。 なんだかんだと私は数年ブログを書き続けてきたけど、ある程度の規模のPVになってきてから、私がこのブログに対するひとつの思いがあって、この思いっていうのは日に日に強くなって言ったりしている。 それはね。 最後に自分の身を守る手段となる という事が言えると思うんだ。 ホームページを作る人のネタ帳っていうブログは、私Yamadaというブロガーが書いているわけなんですが、結局のところ、そのコンセプトを縛り、私自身表になるべく出ないような記事作りというのを心がけているつもりです。 私がこの前Twitte

    Twitterやめれば生産性は高くなる
    hataichi
    hataichi 2010/11/11
  • ブログマーケティング3.0の時代

    マーケティング界のカリスマが最近話題となっていて、コトラー氏が提唱する「マーケティング3.0」が、ものすごくソーシャルなこの時代にぴったりはまっているものがあるなと感じた。 私のブログもすでに、ツイッターなどのソーシャルメディアからのアクセスが、わずか4ヶ月で尋常じゃないくらい増えました。 コトラー氏のマーケティングは以下。 マーケティング1.0 どのようにして販売するか? マーケティング2.0 どのように顧客に継続購入してもらうか? マーケティング3.0 どのように生活者に(製品開発や販売などに)協力してもらうか? マーケティング3.0ってなんだろう? そしてこれを私が考えるブログ論にして考えるとこうなります。 1.0 どうやって読んでもらうか? 2.0 どうやってユーザーにリピータになってもらうか? 3.0 どうやって読者に協力してもらうか? 今回は販売マーケットとは全く違うお話になり

    ブログマーケティング3.0の時代
    hataichi
    hataichi 2010/10/31
  • エレガントでグラマーなフリーフォント30

    またしても見逃せないエントリをディグ。 エレガントで、グラマーなフォント集をお楽しみください。 (英語だけよ) 全30のフォントカタログ 今回はフォントへのリンクは一切無く、以下のエントリーのフォントをサムネイルにした記事です。 なんとなく自分があとで見た時に、一覧のほうが使えるかなと思った次第です。そうです、たんに自分のためのエントリーだったりします・・・。 30 Free Elegant Curvy Fonts フォント1~10 フォント11~20 フォント21~30 30 Free Elegant Curvy Fonts 気に入ったものは見つかりましたか? それでは、また。

    エレガントでグラマーなフリーフォント30
    hataichi
    hataichi 2010/10/20
  • webデザイナーの色彩スキルを磨くエントリーまとめ

    多くのwebデザイナーが、行き詰ったときに吐かれる台詞。 それが『センス』です。 センスがない、というのはよく聴く言葉です。 しかし、色彩感覚とは『センスの問題』ではなく、たんに勉強不足というケースも少なくありません。 今回はそんな色をテーマにしたエントリーをまとめて見る事にします。 とにかく最初に学ぶ基礎 この色彩系の分野においては圧倒的にwebクリエイターボックスブログが強いので、その中でこれは使えるぞというエントリを何個か抽出しています。そのほかにも、ちょっと古い記事でもとても参考になるものからもご紹介いたします。 正直私のブックマークが配色、色彩、色で60近くのエントリーがありました。 色で学ぶ部分と言うのは「広く浅く」では無く、どちらかと言うと「狭く深く」のほうが強い気がします。なので、そのブックマークの中から、かなりというかもう限界まで厳選した物をご紹介いたします。 配色パター

    webデザイナーの色彩スキルを磨くエントリーまとめ
    hataichi
    hataichi 2010/10/20