2022年1月9日のブックマーク (2件)

  • 夫婦で年金月30万円もらうには年収はいくら必要か | 相続・税金・年金 - Mocha(モカ)

    老後の夫婦での支出の平均は1か月あたり約25.6万円。そこから税金や社会保険料を除いた「消費支出」は約22.4万円(総務省「家計調査報告」2020年平均結果の概要)となっています。では、生活費のほかにも趣味等にお金が使えるような、ゆとりのある生活を送るために夫婦で年金を合計月30万円もらうにはどうすればいいのでしょうか。年金が少ない場合に増やす方法も併せて紹介します。 国民年金・厚生年金はどのくらいもらえる? 日の公的年金には国民年金と厚生年金があります。国民年金は20歳から60歳までの全員が加入対象の年金、厚生年金は会社員・公務員が対象の年金です。国民年金は加入期間(国民年金保険料を払った月数)によって受給額が変わります。対する厚生年金は加入期間に加えて、年収によっても受給額が違ってきます。 国民年金の年金額の計算式は、以下のとおりです。 約78万円(基礎満額)×国民年金保険料を払った

    夫婦で年金月30万円もらうには年収はいくら必要か | 相続・税金・年金 - Mocha(モカ)
    hatakeyama_k
    hatakeyama_k 2022/01/09
    「1人で月30万円」は難しそうですが、「2人で月30万円」なら目指せるのではと思います。
  • つみたてNISA、4年間でもっとも儲かった商品は? | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)

    2018年1月スタートしたつみたてNISAは、投資で得られた利益が非課税にできる制度。少額から堅実にお金が増やせるとあって、注目が高まっています。 そのつみたてNISAも、スタートから4年。この間、つみたてNISAを利用した人は、どのくらいお金を増やせたのでしょうか。4年間で儲かった商品を調べてみました。 2018年初から2021年末の4年騰落率の第1位は60%超え 金融商品の価格は、日々上下しています。金融商品が、一定期間のはじめと終わりでどのくらい値上がり(値下がり)したかを表す割合を騰落率といいます。たとえば、1年間で1万円の商品が1万1000円に値上がりしたら、1年間の騰落率は+10%。逆に9000円に値下がりしたら−10%というわけです。 つみたてNISAの対象商品は、2022年1月7日時点で201あります。 投資信託協会のウェブサイトにある「投資シミュレーション」を活用して、

    つみたてNISA、4年間でもっとも儲かった商品は? | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)
    hatakeyama_k
    hatakeyama_k 2022/01/09
    どれを買っていたとしても総じて利益が出ている状態というのは嬉しい結果ではないでしょうか。もちろん今後はわかりませんが、コツコツ投資したほうがいいように感じます。