2024年1月23日のブックマーク (1件)

  • 国民年金保険料を自分で支払ったら忘れてはいけない「手続き」 | 相続・税金・年金 - Mocha(モカ)

    自営業者やフリーランスなどの国民年金第1号被保険者で、国民年金保険料を納めている人の約4割が知らないこと。それが、税における国民年金保険料に係る控除の話です。実はこの控除には、「知っている」と答える約6割の第1号被保険者も見落としがちなポイントや、一見無関係と思われる会社員や公務員などのみなさんも確認しておきたいポイントがいくつかあります。そこで今回は、2023年(令和5年)分の所得税に係る確定申告や還付申告に向けて、適用できる控除に漏れがないかを一緒に確認していきましょう。 国民年金保険料は「全額」を所得金額から控除できる 所得税(および復興特別所得税)の申告納税額は、次の基的な流れに基づいて算出されます。 ●所得税(および復興特別所得税)の申告納税額を算出する基的な流れ ①1月1日~12月31日の収入金額から、必要経費等を差し引いて「所得金額」を求める。 ②所得金額から所得控除額(

    hatakeyama_k
    hatakeyama_k 2024/01/23
    国民年金保険料を納めたときに受けられる社会保険料控除、もしかしたら見落としているかも?自分で支払った場合に忘れてはいけない手続きとチェックポイントを紹介します。