タグ

ブックマーク / android-smart.com (80)

  • 「Zohoメール」と「お名前.com」を連携設定 独自ドメインのメールアドレスを無料で取得する | あんどろいどスマート

    「Zohoメール」と「お名前.com」を連携設定 独自ドメインのメールアドレスを無料で取得する2013年10月03日22時51分 公開カテゴリー: ソーシャルShort URL ツイート 無料で独自ドメインのメールアドレスを作成できる「Zohoメール」。今回は、前回の記事(参照)で取得した独自ドメインを、Zohoメールと連携させて、オリジナルのメールアドレスとして使えるようにするところまで解説する。「CNAMEレコード」と「MXレコード」の入力さえ間違えなければ、それほど難しくないはず。さっそく設定してみよう。 前回の記事(参照)では、「お名前.com」で独自ドメインを取得し、Zohoメールのユーザー登録を行うところまで作業を進めた。今回はいよいよ、取得した独自ドメインをZohoメールに設定し、独自ドメインのメールアドレスを使えるようにする。 必要な設定は大別すると2種類。「CNAMEレコ

    hatataw85
    hatataw85 2013/10/05
  • 無料化されたQuickOfficeの実力は?6大オフィスアプリ機能比較 | あんどろいどスマート

    無料化されたQuickOfficeの実力は?6大オフィスアプリ機能比較2013年09月27日21時41分 公開カテゴリー: 文書編集キーワード: アプリ Short URL ツイート 先日、Googleが買収していたモバイルOS用オフィス文書編集アプリ「QuickOffice」が無料化されたことが注目を集めている。 AndroidにはQuickOfficeの他にも「ThinkFree Mobile Pro」「OfficeSuite Pro 7」「KINGSOFT Office」「Smart Office 2」「DocumentsToGo」などのオフィスアプリが存在するが、QuickOfficeが無料化された今、安くないお金を払ってまで利用する価値はあるだろうか? 今回は、これら6つのオフィスアプリについて、既存ファイルを読み込んだときの再現度や編集機能、タッチパネルや外付けキーボードでの操

    hatataw85
    hatataw85 2013/09/28
  • お父さんのお小遣い稼ぎを応援!「モバトク通帳」でサラリーマンがポイントを稼ぐ厳選テク | あんどろいどスマート

    お父さんのお小遣い稼ぎを応援!「モバトク通帳」でサラリーマンがポイントを稼ぐ厳選テク2013年09月06日14時11分 公開カテゴリー: 節約・お得情報キーワード: アプリ, おすすめ, チップス Short URL ツイート 財布をに握られているサラリーマンとしては、お小遣いをどうやりくりするかは死活問題だ。にバレない、会社にも怒られない副収入があれば良いのに……と思っている人にオススメなのが、アプリのインストールやサービス登録などでお小遣いを稼ぐポイントサイトだ。先月8月27日にテレビ東京の「オードリーの神アプリ@新世紀-UP DATE-」で紹介されたサイトなので、「あ、名前知ってる!ロン毛のカツラを付けた春日が『絶対やるね!』とか興奮してたサイトだ!」という方もいるのでは? 「ネット上のお小遣い稼ぎなんて、難しそうだから無理だよ」と思うかもしれないが、人気のポイントサイト「モバト

    hatataw85
    hatataw85 2013/09/07
    お父さんのお小遣い稼ぎを応援!「モバトク通帳」でサラリーマンがポイントを稼ぐ厳選テク
  • 5分でわかる!意外と難しい「ダウンロード違法化」「刑罰化」の基本 | あんどろいどスマート

    5分でわかる!意外と難しい「ダウンロード違法化」「刑罰化」の基2013年08月21日13時50分 公開カテゴリー: マルチメディアキーワード: おすすめ, チップス, ニュース Short URL ツイート 「ダウンロード違法化」「ダウンロード刑罰化」は、言葉自体としては有名になったが、具体的な内容はなかなか難しく、誤解をしている人も結構多い。例えば、「YouTube公式チャンネルにアップロードされているPVを落としたら違法ダウンロード」「昨晩放映されたアニメを海賊サイトからダウンロードするのは犯罪」というのは、(少なくとも原則的に)両方「間違い」なのだが、「なぜ」「どのように」間違いか分かるだろうか? 執筆:法務博士 河瀬 季(tokikawase.info) ダウンロードは原則合法であるいわゆる「ダウンロード違法化」は2010年1月1日、「ダウンロード刑罰化」は2012年10月1日施

    hatataw85
    hatataw85 2013/08/21
    5分でわかる!意外と難しい「ダウンロード違法化」「刑罰化」の基本
  • 女子もスマホだけで簡単にお小遣いを稼げる!「モバトク通帳」のオススメポイント獲得テク | あんどろいどスマート

    女子もスマホだけで簡単にお小遣いを稼げる!「モバトク通帳」のオススメポイント獲得テク2013年08月02日13時44分 公開カテゴリー: 節約・お得情報キーワード: アプリ, おすすめ, チップス, ニュース Short URL ツイート 簡単にお小遣いを稼げる人気ポイントサイト「モバトク通帳」は、スマホアプリをインストールしたり、ショッピングをしたりするだけでポイントが貯まり、貯まったポイントを現金などに交換できる仕組みだ。「インターネット上でできるお小遣い稼ぎ」というと難しいイメージがあるが、「モバトク通帳」なら全ての操作をスマホだけで簡単に行える。「PCにはあまり詳しくない……」という女子にも優しいサイトなのだ。今回は特に、空いている時間に簡単操作でお小遣いを稼ぎたい女子大生向けのポイント稼ぎ方法を一気に紹介しよう。 人気のポイントサイト「モバトク通帳」「モバトク通帳」は、無料ゲーム

    hatataw85
    hatataw85 2013/08/03
    女子もスマホだけで簡単にお小遣いを稼げる!「モバトク通帳」のオススメポイント獲得テク
  • 他のアプリのウィジェットも追加して「jbOS7」のiOS7風ホーム画面が完成! | あんどろいどスマート

    他のアプリのウィジェットも追加して「jbOS7」のiOS7風ホーム画面が完成!2013年07月24日13時52分 公開カテゴリー: カスタマイズキーワード: アプリ, チップス, 特集 Short URL ツイート 「jbOS7」は、Androidのホーム画面を、9月リリースと言われている「iOS7」風に仕上げるカスタマイズ用パッケージだ。ホーム画面アプリの設定やアプリアイコンの登録、「UCCW」のウィジェット追加を行ったら、最後に、天気予報やカレンダー、ToDoなど、「UCCW」以外のアプリのウィジェットを追加しよう。超格的なiOS7風ホーム画面が完成するぞ。 「jbOS7」の導入は前ページまでを参照このページでは、「jbOS7」を導入し、「UCCW」のウィジェット追加が終わったところからを解説する。まだ「jbOS7」を導入していない人は、2ページ前の作業から行って欲しい。

    hatataw85
    hatataw85 2013/07/25
    他のアプリのウィジェットも追加して「jbOS7」のiOS7風ホーム画面が完成!
  • 【特集まとめ】LINEトークを「既読」にせずに読む!定番から最新テクまで一気に紹介 | あんどろいどスマート

    【特集まとめ】LINEトークを「既読」にせずに読む!定番から最新テクまで一気に紹介2013年06月30日12時00分 公開カテゴリー: ソーシャルキーワード: アプリ, おすすめ, チップス, 特集, 特集まとめ Short URL ツイート LINEには、友達から届いたトークをLINEアプリ上で開くと、友達側に「既読」と表示される、という機能がある。メッセージを読んだかどうか、友達に筒抜けになってしまうわけだ。返信を急かされているようで何かイヤだ!……という人間関係のプレッシャーから逃れるため、「トークを既読にせずに読む」という裏技がネット上で話題になっている。「あんスマ」でも過去に何度か扱ってきたテーマなので、「聞いた事がある」「実際に使っている!」という人もいるのではないだろうか。 「既読」になるのはイヤだ!……と皆が感じているからかもしれないが、この「トークを既読にせずに読む」とい

    hatataw85
    hatataw85 2013/06/30
    【特集まとめ】LINEトークを「既読」にせずに読む!定番から最新テクまで一気に紹介
  • PC版「Feedly」もなるべく「Googleリーダー」チックに利用するチューニング | あんどろいどスマート

    PC版「Feedly」もなるべく「Googleリーダー」チックに利用するチューニング2013年06月22日17時00分 公開カテゴリー: ネット情報活用キーワード: アプリ, チップス, 特集 Short URL ツイート 「Googleリーダー」から「Feedly」への引っ越し作業や、スマートフォン上での乗換作業が終わったら、最後にPC上での乗換作業だ。 「Feedly」の長所の一つは、ユーザーが多く、PC版を改造するテクが日々世界中で開発されていること。「Googleリーダー」を使っていた人にオススメなのは、「ユーザースクリプト」という仕組みで、PC版の見た目などを「Googleリーダー」チックに改造するテクだ。日常的に利用するRSSリーダーを引っ越すと、細かな使い勝手が変わってイライラするが、ユーザースクリプトを利用すれば、引っ越しストレスを最小限に抑えることができるぞ。 また、この

    hatataw85
    hatataw85 2013/06/25
    PC版「Feedly」もなるべく「Googleリーダー」チックに利用するチューニング
  • 「Googleリーダー」からの引っ越し先「Feedly」のAndroidアプリをチューニング | あんどろいどスマート

    Googleリーダー」からの引っ越し先「Feedly」のAndroidアプリをチューニング2013年06月21日18時06分 公開カテゴリー: ネット情報活用キーワード: アプリ, チップス, 特集 Short URL ツイート ついに今月いっぱいでサービス終了となる「Googleリーダー」からの引っ越し先の命は、前ページ通り「Feedly」だ。移行作業が終わったら、次にAndroid上でのRSS閲覧環境を作り直そう。「Feedly」のAndroid用公式アプリを入れるのだ。「Googleリーダー」終了後も、これまで同様、スマートフォンでRSSをチェックできるようになるぞ。 ただし、次ページ以降で解説するように、現在Playストア上には、「Feedlyに対応したサード製RSSリーダー」も存在する。代表例は、Andorid定番RSSリーダーの一つ「gReader」だろう。これらのアプリを

    hatataw85
    hatataw85 2013/06/25
    「Googleリーダー」からの引っ越し先「Feedly」のAndroidアプリをチューニング
  • AndroidもiPhoneもコレ1本でOK!Lightning変換付きmicroUSBケーブル | あんどろいどスマート

    AndroidiPhoneもコレ1でOK!Lightning変換付きmicroUSBケーブル2013年06月19日21時05分 公開カテゴリー: チューンアップキーワード: ガジェット, ニュース Short URL ツイート 「あんスマ」はいうまでもなくAndroidの情報サイトだが、読者の皆さんの中にはiPhone「も」使っているという人はけっこういるだろう。iPhoneAndroid両使いのユーザーにとって悩ましいのがケーブルの使い分けだ。サンワサプライから発売された「KB-IPLT03ADBK」「KB-IPLT09ADBK」なら、microUSB→Lightningコネクタの変換アダプタ付きなので、AndroidでもiPhone 5でも利用できるぞ。 iPhone 5や第4世代iPadに対応するLightningコネクタ付き「KB-IPLT03ADBK」「KB-IPLT09A

    hatataw85
    hatataw85 2013/06/21
    AndroidもiPhoneもコレ1本でOK!Lightning変換付きmicroUSBケーブル
  • メモリを買い足すなら安くて速いTranscend microSDHCカード 32GB Class10がお勧め | あんどろいどスマート

    メモリを買い足すなら安くて速いTranscend microSDHCカード 32GB Class10がお勧め2013年03月22日21時17分 公開カテゴリー: ファイル管理キーワード: ガジェット, ニュース Short URL ツイート Android端末の購入時にセットされているメモリカードは、容量が少ない場合が多い。音楽・写真・動画などを高品質で保存しまくるには少なすぎるので、ぜひ大容量のSDカードに交換しよう。microSDHCカードは、なぜか家電量販店などではやたらと高い値段で売られているので、秋葉原などのパーツショップやオンライン通販などで買ったほうがお得だぞ。 スマホのmicroSDHCカードを選ぶときに容量のほかに注意したいのが、「Class4」や「Class10」などのスピードクラスの表示だ。これは、1秒間に何メガバイトのデータを読み書きできるかという転送速度を表してお

    hatataw85
    hatataw85 2013/03/23
    メモリを買い足すなら安くて速いTranscend microSDHCカード 32GB Class10がお勧め
  • 最大2GB/複数ファイル可な大容量ファイル転送「SendItz」はiPhone/Androidでも受信可能 | あんどろいどスマート

    最大2GB/複数ファイル可な大容量ファイル転送「SendItz」はiPhone/Androidでも受信可能2013年03月03日22時27分 公開カテゴリー: ファイル管理キーワード: アプリ, チップス Short URL ツイート 友達に(または自分の出先マシンなどに)巨大なファイルを送信するため、「宅ファイル便」などの、いわゆる大容量ファイル転送サービスを利用することがある、という人は多いはず。電子メールの添付ファイルとしては送信不能な、数十MB以上のファイルを送ることができるから便利なのだが、あの手のサービスは、基的にPCで受信することが想定されている。ファイルを送ると相手にメールが届き、メール内のリンクからブラウザでダウンロードページを開く……というような利用方法なのだが、「ダウンロードページ」は、スマートフォンブラウザだと利用できなかったり、実際問題として利用しづらかったりす

    hatataw85
    hatataw85 2013/03/04
    最大2GB/複数ファイル可な大容量ファイル転送「SendItz」はiPhone/Androidでも受信可能
  • 【Mikan Browser】JavaScriptの有効・無効を判別できるようにUserScriptで画面端にマークを表示 | あんどろいどスマート

    【Mikan Browser】JavaScriptの有効・無効を判別できるようにUserScriptで画面端にマークを表示2013年02月26日23時28分 公開カテゴリー: ネット情報活用キーワード: チップス Short URL ツイート 多機能でカスタマイズ性の高い野良アプリのWebブラウザ「MikanBrowser」の不満点としてよく挙がるのが、JavaScriptなどの有効・無効の状態がツールバーアイコンなどに反映されず素早く判別できないという点だ。 「パターンマッチ」などの機能でいつの間にかJavaScriptが無効になっていても気付かずに、JavaScriptが必須のサイトが正しく表示されずに悩んだりすることが少なくない。 いずれバージョンアップで改善されるだろうが、それまではUserScriptの機能を利用して補おう。UserScriptがJavaScriptが無効になって

    hatataw85
    hatataw85 2013/03/02
    【Mikan Browser】JavaScriptの有効・無効を判別できるようにUserScriptで画面端にマークを表示
  • 「AV-TEST」の発表したAndroid最強アンチウイルスは「TrustGo」 | あんどろいどスマート

    「AV-TEST」の発表したAndroid最強アンチウイルスは「TrustGo」2013年02月22日02時00分 公開カテゴリー: セキュリティキーワード: アプリ, チップス, ニュース Short URL ツイート PCでもお馴染みな、アンチウイルスソフト検証の「AV-TEST」が、初めてAndroid用のアンチウイルスアプリの比較検証結果を発表した。「Avast」や「Symantec(ノートン)」、「Trend Micro(ウイルスバスター)」など、Android用の各種有名アンチウイルスアプリ全22種類の中で、どれが最もウイルスを検出してくれるのか、どれが機能的に使いやすいのか、という比較だ。Android用アンチウイルスの比較検証は初めてなので、正直なところ何とも言えない部分があるが、「AV-TEST」は、少なくともPC用アンチウイルスに関しては信用性が高いサイトだ。「かなり信

    hatataw85
    hatataw85 2013/02/23
    「AV-TEST」の発表したAndroid最強アンチウイルスは「TrustGo」
  • root化せずにアプリの通信の可否を柔軟に制御できる「NoRootファイアウォール」 | あんどろいどスマート

    root化せずにアプリの通信の可否を柔軟に制御できる「NoRootファイアウォール」2013年02月20日06時42分 公開カテゴリー: セキュリティキーワード: アプリ Short URL ツイート 「NoRootファイアウォール」は、端末上の他アプリの通信の可否を制御できるファイアウォールアプリだ。 従来のAndroid用ファイアーウォールアプリは「root化」した端末でしか利用できないものばかりだったが、このアプリはroot化なしで使用できる。Android4.0で追加されたVPNクライアントAPIを利用して他アプリの通信を横取りすることにより実現されているようだ。 標準状態のAndroidでは、アプリのインストール前にインターネット通信などの権限の利用の有無を確認することはできるが、アクセス先などの詳細情報を確認したり、アクセス許可を与えずに使用することはできず、インターネット権限

    hatataw85
    hatataw85 2013/02/20
    root化せずにアプリの通信の可否を柔軟に制御できる「NoRootファイアウォール」
  • スマホ、タブレット、パソコンをワンタッチで切り替えできるイルミネートキーボード | あんどろいどスマート

    スマホ、タブレット、パソコンをワンタッチで切り替えできるイルミネートキーボード2013年02月17日17時50分 公開カテゴリー: 文書編集キーワード: ガジェット, ニュース Short URL ツイート スマホの使いにくさは、入力の煩わしさに起因している。入力にどうしても慣れない人は、キーボードを利用すれば心的ストレスから解放されるが、タブレットやパソコンを使うたびにキーボードを接続し直すのは面倒だ。ロジクールから発売されたイルミネートキーボード「k810」を使えば、パソコン、タブレット、スマホを最大3台までBluetooth接続できるから、別のキーボードと使い分ける手間がなくなるぞ。 パソコン、タブレット、スマートフォンをワンタッチで切り替え「ロジクール イルミネート キーボード k810」(製品型番:K810)は、つや消しアルミニウム仕上げと薄型キーを採用した、スタイリッシュなワイ

    hatataw85
    hatataw85 2013/02/17
    スマホ、タブレット、パソコンをワンタッチで切り替えできるイルミネートキーボード
  • 直接挿せてデータを簡単に移動できるスマホ・タブレット専用USBメモリ | あんどろいどスマート

    直接挿せてデータを簡単に移動できるスマホ・タブレット専用USBメモリ2013年02月17日19時52分 公開カテゴリー: ファイル管理キーワード: ガジェット, ニュース Short URL ツイート スマホ同士、スマホとタブレット間のデータのやり取りは、思った以上に面倒だ。エレコムから発売された「MF-SAU2」なら、USBメモリを直接挿してパソコン感覚でデータの移動ができるぞ。スマホ同士やスマートフォンとタブレットだけでなく、パソコンへのデータ移動にも利用可能だ。 microBコネクタを搭載したスマートフォンやタブレットで使用できるUSBメモリ 「MF-SAU2」は、microBコネクタを搭載したスマートフォンやタブレットで使用できるUSBメモリ。スマホ・タブレット用変換アダプタが付属し、USB microBコネクタを搭載したスマートフォン/タブレットに直接挿し込んで使用できる。データ

    hatataw85
    hatataw85 2013/02/17
    直接挿せてデータを簡単に移動できるスマホ・タブレット専用USBメモリ
  • 外付けHDDは三つ巴の時代に 3TBの大容量「WD Elements Desktop」 | あんどろいどスマート

    外付けHDDは三つ巴の時代に 3TBの大容量「WD Elements Desktop」2012年12月27日14時45分 公開カテゴリー: ファイル管理キーワード: ガジェット Short URL ツイート これまでの外付けHDDといえば、バッファローとアイオーデータ機器の製品が2強だったが、ウェスタンデジタルの製品が急速に人気を集め、いまや第三極を形成しつつある。その主力となっているのが「WD Elements Desktop」。1万円台前半で3Tバイトという、費用対容量が抜群に優れた製品だ。 「WD Elements Desktop」はシンプルな外付けHDD。パソコンやテレビのデータ保存用の製品だが、容量は3Tバイトながら、実売価格は1万円台前半と、抜群のコストパフォーマンスを誇る。 これまで「低価格外付けHDD」のジャンルは、バッファローの「HD-LB2.0TU2/N 」やアイオーデ

    hatataw85
    hatataw85 2012/12/27
    外付けHDDは三つ巴の時代に 3TBの大容量「WD Elements Desktop」
  • ケーブル内蔵型でスッキリ持ち運べるモバイルバッテリーがプロテックから | あんどろいどスマート

    ケーブル内蔵型でスッキリ持ち運べるモバイルバッテリーがプロテックから2012年12月26日20時00分 公開カテゴリー: チューンアップキーワード: ガジェット, ニュース Short URL ツイート 出先でも充電が行えるモバイルバッテリーは、スマホ使いの必携アイテムだ。ただ、スマホと一緒に接続用のケーブルを常に持ち運ぶのは、ちょっとうっとうしい。プロテックから発売された「PVB-4400」なら、バッテリーにケーブルがくっついているので、スッキリ持ち運ぶことができるぞ。 給電用のmicroUSBと充電用ケーブルを搭載。USBポートも1口装備「PVB-4400」は、スマホなどのUSB機器への充電が行えるモバイルバッテリー。Androidスマホへの充電が行えるmicroUSBコネクタ付きケーブルと、USB-ACアダプタなどからPVB-4400への蓄電が行えるUSBケーブルが、体から直出しと

    hatataw85
    hatataw85 2012/12/27
    ケーブル内蔵型でスッキリ持ち運べるモバイルバッテリーがプロテックから
  • 無線ネットワークを形成しパソコンとスマホを接続するWi-Fi共有メモリ「パケッタ」 | あんどろいどスマート

    無線ネットワークを形成しパソコンとスマホを接続するWi-Fi共有メモリ「パケッタ」2012年12月25日15時05分 公開カテゴリー: ファイル管理キーワード: ガジェット Short URL ツイート データの転送といえば、USBケーブルをPCに接続して……がお決まりの手順だが、スマホ・パソコンでのデータ転送をワイヤレス化する無線メモリが「パケッタ」だ。ファイルの受け渡しが一気にラクチンになるぞ。 「パケッタ」は、無線LANでデバイスと接続する共有メモリだ。パソコン、スマホ、パケット同士での接続に対応しており、パソコン・スマホには専用アプリを用意。USBケーブルを介することなく、接続できるようになっている。 自身が無線LANの発信機としてネットワークを形成するのが特徴で、パソコンやスマホがネットに接続できない環境でも、ワイヤレスでデータの送受信ができる。容量は8Gバイトと16Gバイトの2

    hatataw85
    hatataw85 2012/12/27
    無線ネットワークを形成しパソコンとスマホを接続するWi-Fi共有メモリ「パケッタ」