タグ

2015年1月6日のブックマーク (5件)

  • Pythonの開発をしている人でPython製の便利スクリプトを導入するならpipsiが便利っぽい - タオルケット体操

    pipsiとはpipsi = pip script installer Flaskの人が作ったっぽいスクリプトです。 mitsuhiko/pipsi · GitHub pipsiが流行る気配が微塵もないので書きました。たぶんクッソ地味なのでわざわざ話題にしないんだとおもいますが、個人的には重宝してます。 はじめに このエントリの対象者はPythonでなんかを作ってる人です。つまり、virtualenvを使って仮想環境を切り替えまくってる系の人です。 普段Pythonでがっつり開発しない人はもう、面倒なので普通にグローバル環境にpip installしてパスを通せばいいとおもいます。 pipsiイズ何 さて、virtualenvを使って開発をしていると時々困ることがあります。それはPython製の便利ツール(pipで配信されている)をどう管理するかという問題です。 fabric, ansib

    Pythonの開発をしている人でPython製の便利スクリプトを導入するならpipsiが便利っぽい - タオルケット体操
  • Slackの内側:数十億ドルへと急成長した「Eメールキラー」企業の仕事術 | readwrite.jp

    スチュアート・バターフィールドはついこの前、彼の企業、Slack Technologyのオフィスをサンフランシスコのフォルソンストリートに移したばかりだが、もう既に次の引っ越し(というより上のフロアへの移動)の事について話している。 「この4階を又貸しすることを考えてるよ」と彼は簡素なミーティングルームで語った。カナダ・バンクーバーにあるSlackの事務所も手狭になっており、現在増築中だという。 SlackCEO、スチュアート・バターフィールドは、彼の前の会社Flickrを買収したヤフーを退社した。友人に送られた銅製のオブジェとメモと共に。 移ってきてから4ヶ月になるが、レンタル机、議論の場となるコーヒーマシン、そしてGlitchと書かれた大きなサイン看板(これについては後述する)の他にSlack社にはあまりモノがない。 関連記事:Airbnbの「マネジメントしない」マネジメント方法

    Slackの内側:数十億ドルへと急成長した「Eメールキラー」企業の仕事術 | readwrite.jp
    hatatyu
    hatatyu 2015/01/06
  • 築地で絶対に食べとけ!! 肉も魚も楽しめる築地の名店5選 - ぐるなび みんなのごはん

    どうも!こんにちは!料理研究家、フードコーディネーターのりな助こと河瀬璃菜です! 東京の台所といえば、みなさんご存知築地! 美味しいお店がひしめく築地市場ですが、なにより冬はおいしい材が勢揃い。そこで今回はそんな築地で絶対に行きたい名物店を厳選して御紹介させていただきます! 1. 築地ならではのネタがべられる大和寿司 やはり築地と言えば新鮮なお魚! そう、お寿司ですね! りな助のおすすめは、全10貫のおまかせコース。舌の上に乗せると体温でとろっと溶けてしまうような大トロ、ふわとろの感に甘いタレが絡んだ穴子、ぷりっぷりの大きなエビにキリッと締められたコハダ。何より絶品なのはやはりウニです! とろけるような甘さに鼻から抜ける瞬間の磯の香りが飲み込むのがもったいないとさえ感じさせます。人気店ではありますが並ぶ価値ありです! 大和寿司(だいわすし) TEL:03-3547-6807 住所:〒

    築地で絶対に食べとけ!! 肉も魚も楽しめる築地の名店5選 - ぐるなび みんなのごはん
    hatatyu
    hatatyu 2015/01/06
  • Docker入門

    2. ⮬ᕫ⤂௓ ኱ཎ ៅ୍㑻䚷https://twitter.com/ohhara_shiojiri 䠄᭷䠅䝖䝷䝇䝖䝛䝑䝖䝽䞊䜽䝇䚷ሷᑼ䜲䞁䜻䝳䝧䞊䝅䝵䞁䝥䝷䝄䠍䠌䠔ྕᐊ http://shiojiri-osslabo.com/ 䞉㛗㔝┴ሷᑼᕷ䛻άືᣐⅬ䜢⨨䛟䚸ᕷෆ䝥䝻䜾䝷䝬䞊᭷ᚿ䛻䜘䜛ᅋయ 䞉䛂䜸䞊䝥䞁䛺⎔ቃ䛷䜸䞊䝥䞁䛺άື䜢┠ᣦ䛩䛃䜢ྜゝⴥ䛻㞟䛖 䞉CoderDojo Shiojiri 㛤ദ䚷䞉ᑠᏛ⏕㧗Ꮫᖺྥ䛡Rubyᩍᐊ㛤ദ 䞉ITᢏ⾡᭩䜢䝸䝤䝷䜲䝈䛷㈚䛧ฟ䛧䚸䜎䛯ᕷ❧ᅗ᭩㤋䛸༠ຊ

    Docker入門
  • これからプレ多読を始めるなら安価で便利なKindleを | 「英語上達完全マップ」を2013年の教材でやってみた

    前回のTOEICの点数を踏まえプレ多読を開始しました。 プレ多読と言うのは英語上達完全マップの中で一般的な多読の前段階、要は語彙制限のある書籍をとにかく数をこなして読むことです。 自分はとにかく活字好きなこともありプレ多読を開始したくて仕方なかったのですが半年ほど我慢しようやくレベル的に大丈夫というTOEICスコアが出たため開始に至った…までが前回までのストーリー。まあどうでもいいですな。 で、プレ多読自体の感想も書こうと思ったのですがまずは「2013年の教材で」というブログタイトルに偽らない形でKindleについて。 例によって長くなったのでKindle紹介のエントリとします。 名前を知らない人はあんまり居ないでしょうが電子書籍端末です。 かなり好き嫌いが別れる分野ではあるのですが、電子書籍嫌いの人にも出来れば最後まで読んで判断してもらいたいですね。 なぜKindleかというと実はプレ多

    これからプレ多読を始めるなら安価で便利なKindleを | 「英語上達完全マップ」を2013年の教材でやってみた
    hatatyu
    hatatyu 2015/01/06