タグ

checkに関するhatayanorgのブックマーク (4)

  • テクノロジーは単純化しているの? 実は複雑高機能だった世界初のテレビリモコン(動画)

    テクノロジーは単純化しているの? 実は複雑高機能だった世界初のテレビリモコン(動画)2011.05.04 12:00 50年も前からハイテクだった? こちらは1961年に世界初のリモコン装備のカラーテレビを華々しくRCAビクターが発売した当時の様子を伝えている動画なんですが、意外にも非常に高機能でした。ただチャンネルを変えられるのみならず、音量から色調、輝度コントラストまで細かく調整できそうな充実ぶりですよ。初めて誕生してきたリモコンなんて、ごくごくシンプルな単純構造なんて思っていたのに驚いちゃいましたね~ おまけにテレビ体も当時としてはセレブに高級感あふれるデザインで、きちんとリモコンを収納するスペースまで体内に備えています。レトロな復刻版でよみがえらせたら、いまでも十分に人気が出るかもしれません... 思うにボクの小さな頃に家にあった大きなステレオコンポのリモコンも、恐ろしくボタン

    テクノロジーは単純化しているの? 実は複雑高機能だった世界初のテレビリモコン(動画)
  • 無料でここまで読めていいの? とびっくりする写真講座 | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。ココロ社です。 ネットサーフしていると「これってボランティアちゃうの?」と思ってしまうサイトをたまに発見してしまいます。今回紹介するのは、写真のあれこれがわかる「スタジオグラフィックス」。ポータブルフォトストレージなどを扱う「飛鳥」が運営しているのですが、写真のテクニックが学べる記事が満載です。 特に充実しているのが、人の撮り方についての記事。中でも、「女性の撮りかた講座」と「新・女性の撮りかた講座」は、目を見張る充実ぶりです。 これを読んで思うのは、やっぱり人を外でちゃんと撮りたいときにはストロボが必須だなぁ...ということ。「今日は外で撮るからストロボはいらないや」と今までは思っていましたが、人を撮るんだったら持っていくに越したことはありませんね。 また、『Photoshop Elements』の膨大な活用記事「フォトショップ・エレメンツ de ゴーゴー!」も、現在40回を

    無料でここまで読めていいの? とびっくりする写真講座 | ライフハッカー・ジャパン
  • レディー・ガガも真っ青! パンチのきいたギークメガネ特集!

    ガーガーウララー、と裸足で逃げ出すメガネガジェットはこれだ! レディー・ガガのお洋服には常に良くも悪くも驚かされますが、そんなガガにも負けずとも劣らないアイテムがギークな世界にはたくさんあるのです。 ドク(バック・トゥ・ザ・フューチャー)トップの画ですね。ガガつけてそうですね。でもこのドクのメガネはタイムトラベル専用ですよ! ジョーディ・ラ=フォージ(スター・トレック)人の目には見えない光も見えますよ。これぞバイオテクノロジー! クラーク・ケント(スーパーマン) このメガネかけると、誰もスーパーマンだって気づかないんだもん。変装の神アイテムと言えます。 サイクロップス(X-メン)あまりに強すぎる力をコントロールするためってのがかっこいいですし。 エド(カウボーイビバップ)2071年のインターネットの世界です。 Molly Millions(ウィリアム・ギブスン著書の小説に登場)メガネよりも

    レディー・ガガも真っ青! パンチのきいたギークメガネ特集!
  • DISCOVER Your Favorite!

    Amazon Webサービスの検索機能を利用した,新刊チェックツールです。 キーワードを登録すると,あなたに変わって,定期的に新刊の発売日チェックをおこないます。 お好みのコミックや小説,CDを著者やアーティスト,商品のタイトルなどをキーワードとして登録することで,いち早く新刊情報を手に入れることができます。 さすがに入荷情報に関しては,どうしても amazon.co.jp に依存してしまいますが,発売日は日全国共通(たぶん)! 行きつけの書店やCD,DVDショップを利用している場合もお役にたちます。 ◆ 諸事情により公開、利用を停止しました。 (2017.2.5) ◆ Ver.1.23.206 をリリース [更新内容] (2012.2.6) ◆ Ver.1.22.1014 をリリース [更新内容] (2011.10.14) 「Vectorソフトレビュー」で紹介されました (2011.2

  • 1