タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

bookとotakuに関するhatayasanのブックマーク (2)

  • テツはこう乗る - resolution

    別にそんなに鉄道好きなわけじゃないけど、気がつけばtrainタグが増えてきた。 http://b.hatena.ne.jp/pho/train/ サクラメントやヨークの鉄道博物館に行ってるけど、別に詳しくはない。 http://d.hatena.ne.jp/pho/20070715/1184454237http://d.hatena.ne.jp/pho/20070715/1184463020 まあくるまよりは好きかなという程度なのだが、 そんなライトな鉄道好きにうってつけのがあった。 テツはこう乗る 鉄ちゃん気分の鉄道旅 (光文社新書)野田 隆 おすすめ平均 テツでなくても楽しめます 私も「テツ」です。 鉄分が高い人 Amazonで詳しく見る by G-Tools このを、日全国に点在するテツ未満の鉄道好きたちに捧ぐ というわけで、自分もこののターゲットとして当てはまりそうだ。 旅

    hatayasan
    hatayasan 2007/10/09
    時刻表のページを厚さで手繰ることのできるほうが、むしろ特殊なわけで。
  • 「モテるコンサルティング戦略」は強力なケーススタディ

    第1問目をアレンジ、正解はどれ? Q:アキバ系の君がモテたいと思った。最初に何をするべきか? 男は内面が大切。読書や習い事で人間性を深めたり礼儀作法を身につける まず外見から。メンズエステに通ったり、髪型・ファッションから脱アキバを図る 女は数打ちゃ当たる。ネット&リアルの出会い系に登録しまくり、実践で男を磨け 答えはもちろん2.で、外見がむさくるしいと、何をどうしてもダメ。顔や体型が全て、と言っているのではない(そんなものは服やエステでいくらでも"加工"できる)。重要なのは、最低限クリアすべき条件を満たしていない場合、他のどんなに優れた資質を持っていても、見向きもされないということ。これを、どんな経営学の教科書にも載っている、ハーズバーグの動機付け(衛生理論)とからめて説明しているところが面白い。 とりあえず↑に正解したなら、読む必要はないだろう。不正解だったり、解説にナットクできない方

    「モテるコンサルティング戦略」は強力なケーススタディ
    hatayasan
    hatayasan 2007/02/27
    「経営マネジメントの現場で使いたおされているツールを、「モテるための戦略」に特化して解説」
  • 1